1. TOP
  2. [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー
  3. バック・トゥ・ザ・フューチャー

バック・トゥ・ザ・フューチャー

10.25

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のDVDジャケット


 【 ストーリー ・ あらすじ 】

1985年10月25日、ブラウン博士は手伝いの高校生マーティ(マイケル・J・フォックス)を、深夜の秘密実験に呼び出した。博士のドク(クリストファー・ロイド)は愛車のデロリアンをタイムマシンに改造していたのだ。かくてマーティは30年前へと旅立った…。
 スティーブン・スピルバーグが製作総指揮し、ロバート・ゼメキスを一流監督に仲間入りさせた、タイムスリップを背景にしたアクション・コメディ。アメリカではアイゼンハワーが大統領で、日本では鳩山内閣時代。マーテイの両親が、ちょうどマーティと同じ年ごろだった時代に戻ることで、笑いが倍加する。以後のタイムスリップ映画を方向付けた名作で、その後「パート2」「パート3」とシリーズ化された。

 【 出演 】
マイケル・J・フォックス, クリストファー・ロイド

 【 監督 】
ロバート・ゼメキス

 【 製作総指揮 】
スティーブン・スピルバーグ



 【 感想 】

 この映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をみなさんは観たことがありますか?このシリーズはとても有名な映画なので、みなさんも1度は観たことがあるかもしれませんねっ。もちろん、私も何回も観ている大好きな作品です。この「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズを観るたびにワクワクさせられ、楽しませてくれるすばらしいシリーズ作品だと思います。

登場人物のご紹介


マーティ・マクフライ (マイケル・J・フォックス) マーティ・マクフライ (マイケル・J・フォックス)
ギターが得意な17歳の高校生。
ドクが作ったタイムマシン「デロリアン」で過去に行く。

ドク (クリストファー・ロイド) ドク (クリストファー・ロイド)
マーティの親友で、科学者であり発明家。
タイムマシン「デロリアン」を作った人物。

ビフ・タネン (トーマス・F・ウィルソン) ビフ・タネン (トーマス・F・ウィルソン)
ジョージとロレインの高校時代の同級生。
ロレインが好きで、力ずくで自分のものにしようとしている。

ジョージ・マクフライ (クリスピン・グローヴァー) ジョージ・マクフライ (クリスピン・グローヴァー)
若き日のマーティの父親。ロレインに恋をしている。
とても気が弱く、ビフにいつもいじめられている。

ロレイン・ベインズ・マクフライ (リー・トンプソン) ロレイン・ベインズ・マクフライ (リー・トンプソン)
若き日のマーティの母親。
未来からやって来た自分の息子のマーティに恋をする。

ジェニファー・パーカー (クローディア・ウェルズ) ジェニファー・パーカー (クローディア・ウェルズ)
マーティ・マクフライの恋人。
ドクとも仲がいい。



タイムマシンの車「デロリアン」で、いざっ過去へ


 1985年の10月25日、天才発明家で科学者のドク(クリストファー・ロイド)は、時空を自由に行き来するタイムマシン「デロリアン」を発明します。そこで親友である高校生マーティを呼び出し、タイムマシンの実験をしようとするのですが、燃料であるプルトニウムを調達するために騙した過激派にドクは撃たれてしまうのです。

 何とかタイムマシンに逃げ込んだマーティですが、誤作動で1955年の過去へとタイムスリップしてしまいます。燃料が無くなり戻れなくなってしまったマーティ、無事に1985年に帰るため、そして撃たれてしまったドクを助けるために30年前のカリフォルニア州ヒルバレーで奮闘します。

マーティとドク

 タイムマシンというのはほんとに夢のようですよねぇ。これまでに何回も観ていますが、毎回ワクワクドキドキさせてもらってます。タイムトラベルを題材にした映画はたくさんありますが、この「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズが一番好きです。タイムマシンのデロリアンもほんとにかっこいいです。

 + タイムマシン「デロリアン」の説明

  • 1985年10月25日、エメット・ブラウン博士(ドク)が完成させた。
  • 内部に「次元転送装置」が備えられており、タイムトラベルが可能。
  • 燃料は核燃料(プルトニウム)。
  • タイムトラベル時には1.21ギガワットの電力が必要。
  • タイムトラベル時には時速88マイル(約141.6km/h)の加速が必要。

タイムスリップをするデロリアン

マーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)と博士ドク(クリストファー・ロイド)


 やはりこの映画の魅力の1つだと思いますけど、この「マーティとドク」の息の合った絶妙の掛け合いはいつも楽しませくれます。年の離れたマーティとドクの2人ですが、まさに親友といった感じが伝わってきますねっ。

 クリストファー・ロイド演じるドクはとてもいいキャラしていて愛着があり、すごく存在感があります。クリストファー・ロイドの作品をそれほど観ているわけではありませんが、本シリーズでの彼が一番好きです。

頭に機械を付けているドク

 そして、マイケル・J・フォックスはこの映画によって一気に大スターになりましたねっ。当初はスケジュールの都合で、違う俳優さんがマーティ役で起用され撮影も行われていたのですが、やはりマイケル・J・フォックスがマーティ役にぴったりということで、再び最初から撮影をし直したらしいです。

 なのでマイケル・J・フォックスがマーティ役を演じてくれて良かったなぁと思いました。もう今ではマーティもドクもこの2人の俳優さんしか考えられないぐらいですもんねっ。それほど彼らのキャラクターとやり取りに魅力がありました。

ドクとマーティとデロリアン

30年前の母親ロレイン(リー・トンプソン)と父親ジョージ(クリスピン・グローヴァー)


 タイムマシンで過去へとやってきたマーティは、なんと若かりし頃のマーティの母親ロレインに会ってしまいます。会うだけでは問題はないのですが、ロレインは自分の未来の息子とも知らずに、なんとマーティに恋をしてしまうのです。

マーティに恋をしたロレイン

 もうこれは大変なことです。実際はロレインとジョージが出会って恋におち、そして結婚してマーティが生まれてくるはずなのですが、その出会いをマーティが邪魔してしまったのです。なので、このままだとマーティは生まれてこないことになり、存在がなくなってしまうんですねっ。こうしてマーティの父と母をくっ付けるキューピット作戦が始まります。

 ただなぜこの父親からマーティのような立派な男が生まれたのか?そう疑問に思ってしまうほど、マーティの父親になるはずのジョージはとっても気が弱くて臆病なんです。なのでほんとにマーティは苦戦します。あと自分の父親はこんなにも情けない男だったのかというがっかりした気持ちが、マーティから伝わってきて面白かったです。

マーティとジョージ

 母親ロレインをリー・トンプソンが演じていますが、ほんとに綺麗な女優さんですよねぇ。本作で有名になった女優さんですが、かわいらしさがすごく画面に表現されていて、すごく彼女の魅力が出ていたと思います。

 過去を変えてしまうと未来(現在)が変わるというタイムパラドックスをとってもうまく、そして面白く利用しているなぁと思いました。なんといっても自分の存在がかかっていますもんねっ。自分の向いたロレインの気持ちを、いかにジョージに向かせるかというマーティの奮闘ぶりがとても面白かったです。

ロレイン(リートンプソン)

マクフライ家の宿敵 ビフ・タネン(トーマス・F・ウィルソン)


 本シリーズでマクフライ家に付きまとう邪魔な男ビフ・タネン(トーマス・F・ウィルソン)、1985年の現在では父親ジョージの上司であり、すごく嫌な男です。そしてやっぱり若かりし頃のビフも嫌なやつなんですよねぇ。手下を従えて腕力に物を言わせ、何でもほしいものは奪い取る。そんな男がロレインを好きになったのですから、マーティにとって最悪な状況です。

 とっても嫌な男、しかし本シリーズでは欠かせない人物です。存在感もばっちりですし、どうしても憎めないんですよねぇ。個人的にはシリーズ通して、毎回肥やしまみれになるところが好きです。あとオープニングのビフとラストのビフの違いがまた面白かったです。

ビフとジョージ

ダンスパーティ


 時計台に落雷が落ちた日に開かれたダンスパーティ、そこでロレインとジョージは結婚の約束をします。そのことを知っていたマーティはもう必死です。落雷のエネルギーを利用してデロリアンで1985年に帰らなければいけないので、残る時間はわずか。もうこのダンスパーティしかチャンスはないんです。

ギターを弾くマーティ

 マーティがダンスパーティの会場でギターを弾くシーンはとってもかっこよかったです。1955年の時にはまだ生まれていない曲であるチャック・ベリーの「ジョニー・B・グッド」を演奏し、それをバンドメンバーの一人が電話の受話器で曲を聴かしていた相手がチャック・ベリーだというのはすごくいいですねぇ。この曲が生まれた瞬間ですねっ。

 あととてもかっこよかったのがジョージです。車の中にいたロレインを無理やり自分のものにしようとしていたビフを、あのジョージが倒しましたもんねっ。最後でかっこいいところを見せてくれ、悪いビフを倒れ、ロレインがジョージに惚れる、ジョージの一撃はすごくスカッとした瞬間でした。

ジョージに恋をしたロレイン

時計台への落雷


 時計台への落雷、この雷のエネルギーを利用するしか1985年に帰る方法はありません。落雷の時間まであとわずか、デロリアンのエンジンをかけようとするが・・・かからない。観ていて「早くかかってくれ~」と、マーティと共にイライラしていました。

 あと繋いだコードが外れたりと、ほんとにトラブルが続出します。ドクが必死にコードを繋ぎに時計台に登ったり、ほんとに最後まで楽しませてくれますよねっ。デロリアンが加速し雷が落ちて、無事にタイムスリップに成功した時はホッとしました。このシーンはいっつもドキドキします。

線を繋ぐドク

ドクへの手紙


 無事に帰ってきたマーティですが、またやらなくてはいけないことが残っています。それは撃たれたドクを助けることです。必死にドクの元に駆けつけますが、ドクは撃たれてしまうんですよねぇ。これにはビックリしました。まさか間に合わないというオチで終わるとは・・・でもドクはしっかりと手紙を読んでいたんですねっ。

 服の中にはきちんと防弾チョッキを装備しており、死なずに済みました。過去を変えてしまうのは危険だと知っているドクなのになぜ手紙を読んだのか?やっぱり未来のこと、しかも自分の未来のことが書かれているのですから、どうしても気になっちゃいますよねっ。なんとなくですが、何日も葛藤した結果手紙を読んだドクの姿が浮かんできます。

 もうほんとに最後まで飽きることなく鑑賞できる素晴らしい作品だと思います。キャラクターの描写もしっかりされているので、感情移入もしやすいですし、構成もわかりやすく作られているので、幅広い方々が楽しめる作品ですよねっ。子供の時、そして大人になってからでも楽しめる名作です。

驚くマーティ

タイムパラドックス


 1985年にドクとマーティがデロリアンの実験をしたのは「TWIN PINES MALL(二本松商店街)」の駐車場だったが、1955年にタイムスリップしたマーティが、当時その場所の二本松の内の一本を倒してしまった為、1985年に戻ってきた時には「LONE PINE MALL(一本松商店街)」に看板が変わっています。

 このようなタイムパラドックス(過去を変えることによって、現在にもその影響が及ぶこと)がさり気なく表現されているシーンがあるので、この他に探してみるのもおもしろいかもしれません。そういう意味で何回観ても楽しめる作品だと思います。

一本松二本松

シリーズの紹介作品

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズのDVD・Blu-ray・サントラ音楽

タイムマシン「デロリアン」の1/18のミニカー・プラモデル

デロリアンのプラモデル
cinemerと申します。

こ、これ欲しいですなぁ。

確かに全部見てなんぼ…どれも面白いですよね^^)
デロリアンに乗ってみたいと憧れたものです。

時計台に落雷…
デロリアンの滑走跡に火のラインができて…

今見ても古くならない名作ですよね。
  • 2006/07/19
  • cinemerさん
 【cinemerさんへ】

コメントありがとうございます♪
ほんとに名作ですよねぇ♪
この映画はよくテレビでやってますが、何回観てもおもしろいです♪
ぜひ、家に置いておきたい1本ですねっ♪
  • 2006/07/20
  • パッチさん
先ほどはありがとうございます(^○^)
バック・トゥ・ザ・フューチャー!私も大好きです。
子供のころビデオでよく見ました。
この作品を見てなかったらハリウッド映画にはまることはなかったんじゃないかって言うぐらいの作品ですよね?(^○^)
  • 2006/07/20
  • らっくん@さん
 【らっくんさんへ】

コメントありがとうございます♪
このバック・トゥ・ザ・フューチャーはほんとに誰でも好きな映画ですよねぇ♪
私も子供のころよく観ていて、映画が好きになるきっかけだと思います♪
何回観てもおもしろいです♪
  • 2006/07/20
  • パッチさん
たかゆきと申します。先日はありがとうございました。

私もこの三部作は大好きです。TVで放送するたびに必ず観てます。マーティーとドクの歳の差を感じさせない友情とコンビ関係は最高ですよね♪
  • 2006/07/20
  • たかゆきさん
 【たかゆきさんへ】

コメントありがとうございます♪
私もテレビで放送されるたびに観てますねぇ♪ほんとにいいですよねっ♪
結構昔の作品なのに古さを感じない♪永遠の名作映画ですねっ(^_-)-☆
  • 2006/07/21
  • パッチさん
コメントありがとうございます
バック・トゥ・ザ・フューチャーは子供とも楽しめる本当にいい作品ですね。これからもお互い映画バンバン見まくりましょ~!!

  • 2006/07/21
  • あずみさん
 【あずみさんへ】

こちらこそコメントありがとうございます♪
ほんとにいい映画ですよねっ♪
最近、映画はあんまり観ていないので、これからはいっぱい観ていきたいと思います♪
お互いがんばりましょ~(^_-)-☆
  • 2006/07/21
  • パッチさん
こんばんは!パッチさん^^
これまた、懐かしい映画のご紹介ですね!
マイケル・J・フォックスが一番生き生きとしていた
映画だったように今になると思う作品です。
それになんといってもドク役のクリストファー・ロイドさんの
あの映画でのインパクトは、大きいですよね~。
それにDVDのジャケが、「1」の時は、マーティだけで
「2」はドクがプラスしていて、「3」は女の人(ドクの恋人でしたっけ・・)が増えていく構成も面白かったです!
ホントに映画の面白さに目覚めさせてくれた秀作でした^^
では、今日はこれで^^
応援☆
また、時間がある時にお邪魔します♪
  • 2007/10/25
  • ぴーちさん
 【ぴーちさんへ】

こんばんは、ぴーちさん♪
コメントありがとうございます♪

そう、懐かしい映画の紹介です♪
私も何回も観ているので、思い出深い作品です♪
この映画がきっかけでマイケル・J・フォックスは有名になりましたよねっ♪
そして、ドクはすばらしいほどインパクトのあるキャラで、大好きなキャラクターです♪

ジャケットはそうでしたねっ♪
シリーズを通して人数が増えてましたねっ♪
それほど違いがないので、一見しただけではシリーズのどの作品なのかなぁっと気づかない人もいるかもしれませんよねっ♪
私も気づいたときは「なるほどっ」と関心しました♪

何回観ても楽しめるすばらしい作品ですねっ♪
また観てみたいです♪
いつも応援ありがとうございます♪
はいっ、いつでも遊びにきてください(^^)
  • 2007/10/25
  • パッチさん
また、お邪魔させていただきました^^
早速お返事いただいて、ありがとうございます!
先ほどは、急用で出かける用事が出来ちゃいまして
コメントが半分になってしまいました。

そういえば、テンプレ少し変わりましたよね^^
格調高い色合いがパッチさんのイメージによく
合っていて、ステキですよ♪

デロリアン」の実験をしたシーンで、うっかり見逃してしまうけれど、
よく見ると、細かい所にまで配慮されているシーンが
あったりして、一粒で二度美味しい!な~んて
昔何処かのCMで流行った言葉のように、見つけたりしたときは、
嬉しいものですよね^^
よくありがちなのは、最初のシーンではちゃんとあったのに、
次の同じシーンでは、無くなっているなんて、『間違い探し』の
ゲームにも採用されそうな画面があったりしますが、
この映画のように、ストーリーに沿って、ちゃんと名前を変えているという心憎い配慮も、良いものですね!
では、では♪
  • 2007/10/25
  • ぴーちさん
 【ぴーちさんへ】

こんばんは、ぴーちさん♪
再びコメントありがとうございます♪

はいっ、ほんの少しですけどテンプレートをカスタマイズしました♪
おそらく殆んどの人が気づかない程度なんですけどねっ♪
けっこうしょっちゅうテンプレートをいじっているんですけど、どうしてもいつものブルーに戻しちゃうんですよねっ♪
慣れてしまってなかなか変えれないです♪
ぴーちさんもテンプレート代えられましたよねっ♪
ピンクカラーからブルーカラーにイメージチェンジですねっ♪

一粒で二度おいしいというCMありましたねっ♪
まさにこの映画ではそういう部分があるので、何回観ても楽しめそうです♪
見つけたときは嬉しいですねっ♪
パート1~パート3までの作品ごとに変わっている部分などもあるので、やはりこの作品はシリーズで1つの作品「バック・トゥ・ザ・フューチャー」なんですよねっ♪

はいっ、いつでも遊びに来てください(^^)
  • 2007/10/25
  • パッチさん
どうも先生こんにちは~
いきなりですがTBさせて頂きました。
SFタイムトリップ映画では最高に楽しめる作品ですよね。
博士の話ではメモリーがギガバイトみたいな途方も無い数字だったのに
今ではPCに標準装備されています。進化のスピードはどこまで早まるのでしょうね。タイムマシンも時間の問題だと面白いですね。(^^;
  • 2007/10/28
  • ワトソンさん
 【ワトソンさんへ】

こんばんは、ワトソンさん♪
コメントありがとうございます♪
トラックバック大歓迎ですよっ♪
ほんとにこの映画は観るたびにわくわくさせてもらえるシリーズですねっ♪
ギガバイトなんて今では当たり前になっていますけど、その程度でできてしまうなんてすごいですねっ♪
ほんとに科学の進歩は考えられないスピードで進んでいるので、タイムマシンも夢ではないと思います♪
タイムマシンが完成されてしまうといろいろと問題が出てきそうですが、とても興味が湧きます♪
そういう意味でも、夢を与えてくれるこのシリーズ作品は素晴らしいですねっ(^^)
  • 2007/10/28
  • パッチさん
こんばんは、パッチ師匠、お久しぶりです。

この映画はシリーズものとしては、大成功な作品でしたよね!
私も何度も観ています。
過去へ未来へさらに過去へともう観る人の心を掴むすべを知っているような映画でスピルバーグが制作とはいえ、ゼメキスが一躍有名になった映画ですね。

ロバート・ゼメキスといえば先日映画の予告編で観た作品が『ベオウルフ』というタイトルでアンジェリーナ・ジョリーが出演するファンタジックな映画が公開されるみたいです。ちょっと楽しみです。

それにしてもマイケル・J・フォックスは残念でしたよね!
パーキンソン病を患ったということで、これからという時に引退してしまって、もっとスクリーンの中で観ていたかったです。。。
  • 2007/10/30
  • ケビンさん
 【ケビンさんへ】

こんにちは、ケビンさん♪
コメントありがとうございます♪
お久しぶりです、といいつつもケビンさんの映画紹介はきちんとチェックしてますよっ♪

ほんとにこの映画はシリーズ映画の中でも大人気の作品ですねっ♪
それだけ誰もが楽しめるすばらしい作品ということなのかもしれませんねっ♪
「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」も記事を完成させているので、また頃合いをみてアップさせたいと思います♪

ロバート・ゼメキスが「ベオウルフ」という作品を製作したんですか?
ファンタジックな映画ということで楽しみですねぇ♪
観てみたいです♪

マイケル・J・フォックスはほんとに残念です♪
彼のほかの作品もいくつか観ていますけど、作品に安心感を与えてくるすばらしい俳優さんだと思います♪
もっとたくさんのマイケル・J・フォックスの作品を観たかったです♪
パーキンソン病になったことにより、同じ病気の人たちのためにいろいろと活動しているみたいなので、映画界を離れたとはいえこれからもがんばってほしいですねっ♪
  • 2007/10/30
  • パッチさん



【任意】

【任意】



管理者にだけ表示を許可する

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のトラックバックURL

http://makemyself.blog64.fc2.com/tb.php/93-0555c2af
  • 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」★★★★★
    監督:ロバート・ゼメキス 出演:マイケル・J・フォックス    クリストファー・ロイド    リー・トンプソン タイムトリップSFの傑作 お薦め度:★★★★★ 116分 内容 これはもう、タイムマシン
  • 【好きな映画をさがして!】
  • 2007/10/28