1. TOP
  2. [ ヒューマン ドラマ映画 ] ヒューマン ドラマ
  3. この森で、天使はバスを降りた

この森で、天使はバスを降りた

04.03

映画「この森で、天使はバスを降りた」


 【 ストーリー・あらすじ 】

 5年間の服役を終えたパーシー(アリソン・エリオット)が、新しい生活の地に森の奥の田舎町ギリアドに降り立った。気難しい年寄りハナが経営する村の食堂で働くパーシーの、魔法のようなアイディアが小さな村に変化をもたらす…。
 天使に癒されたような感動に心を満たされるヒューマンドラマ。舞台ギリアドを囲む森林や谷間の急流など、大自然の映像美は必見。また彼女はなぜ罪を犯したか、ハナのとる奇異な行動など、数々の謎がサスペンスタッチで描かれ、ラストシーンまでついひきこまれてしまうストーリー展開も絶妙だ。

 【 出演 】
アリソン・エリオット, エレン・バースティン



 【 感想 】

 この映画「この森で、天使はバスを降りた」をみなさんは観たことがありますか?タイトルから伝わってくるかもしれませんが、ほんとに癒される素晴らしい作品です。個人的に大好きな作品ですので、まだ観ていないという方はぜひ観てもらいたいです。

天使のパーシー (アリソン・エリオット)


 この映画の主人公パーシーがある小さな村にやってくるんですが、その村の雰囲気を変えてしまうんです。村人に幸せを与えてくれるんです。ただ5年間服役していたということでやっぱりイメージはあまりよくないですよねっ。でもパーシーと接してどんどん知っていくうちに、パーシーは村に必要な女性になっていくんです。

 最初の少し尖がったイメージからどんどん変わっていきました。とっても素晴らしい女性です。またパーシーを演じたアリソン・エリオットはとても魅力的な女性です。彼女の作品をおそらくこれまでに観たことがなく、よく知らない女優さんでしたが、この映画で素晴らしい役を演じきっていたと思います。

 それほど彼女が演じたパーシーは魅力的で、この映画を観終わってタイトルの意味がわかった気がします。まさにパーシーは天使だったと・・・。

美しく綺麗な映像


 この映画は自然のシーンがたくさん出てくるんです。なので、それだけでも癒されてしまうんです。それに加えて、癒される物語。きっと観終わったあとにはみなさんも癒されていると思います。ぜひお疲れの時などに鑑賞してもらいたい1本です。

ハッピーエンド?バッドエンド?


 ラストはとても悲しい結末です。しかし、鑑賞後にはすがすがしい感動を与えてもらったと思います。パーシーが村の人たちに与えたものはとても大きく、そして大切なものを運んでくれたと思います。

 ラストで新しくやってきた女性を村の人たちが優しく迎えたことからも、パーシーによって村が変わったというのが伝わってきました。おそらく、ラストの女性は村人たちとうまく付き合っていくことができたのでしょう。

 もちろん、内容が内容だけに悲しさなどいろいろなマイナスの感情が心に残ります。きっと鑑賞された人それぞれで、この映画のイメージが違ってくると思いますし、ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか分かれてもおかしくないと思います。しかし、私としては鑑賞後に何ともいえない優しい気持ちに溢れていました。なので個人的にはハッピーエンドだと感じました。

映画「この森で、天使はバスを降りた」のDVD

レンタルで借りて観たのですが泣けました。ハッピーエンドを期待したのですが・・・せつない終わりでした。涙!でもアメリカの田舎ってああいうのかなと興味がわきました。
  • 2006/07/15
  • ワトソンさん
【ワトソンさんへ】

コメントありがとうございます♪
観てもらえました?

そうなんですよねぇ、ラストは切ないんです…。私もタイトルからしてハッピーエンドで終わるものだと思ってたんですけど…(>_<)

でもやっぱり感動映画はいいですよねっ♪

  • 2006/07/16
  • パッチさん
最後ホントに切ないですよね。
ハナの息子のしたことは同じ男として個人的に許せないです!
教会でのあの言葉だけで許されるのか!って心の中で叫びましたね。

でもパーシーに接した方々にとってはハッピーエンドなんですね。
このタイトルがすべてを語ってくれていますから。
  • 2006/08/21
  • らいさん
 【らいさんへ】

コメントありがとうございます♪
ほんとにタイトルからわかるように、パーシーはたくさんに人に幸せを与えましたよねっ♪天使がやってきましたよねっ♪

あの自然豊かな田舎に天使がやってきて、ほんとにのどかな生活が始まったのに…。
ハナの息子はほんとになんてことをしてくれたんだっ!って思いましたっ!!絶対に教会でのあの言葉だけでは許されることではないですよねっ!!

  • 2006/08/21
  • パッチさん
こんにちは!連投ですみません。

忙しい最中、前から気になっていたこの作品をなんとか先日
鑑賞しました。ありがとうございます。

忙しい期間と重なったせいか、非常に癒された作品ですね~

スト-リ-ももちろんですが、自分はあの美しい自然や風景に
とても癒された気がします。

主人公パ-シ-のアリソン・エリオットが凄く素敵でいつの間にかグイグイ惹き込まれてました。
登場人物が皆、非常に良かったと思います。

暗く重い過去を持った女性でしたが、人生をやり直そうと選んだ
田舎の町、美しい大自然の中で少しずつ輝きを取り戻す過程が素晴らしかったと思います。
彼女はやがてあの町と森にとって大切な存在になっていたなんて・・・
自分を取り戻そうとしていたのが逆に皆を元気づけていたというスト-リ-は素敵でした。
そう、そして観ている自分たちも彼女に生きる元気をもらっていたんですね~(^^)

展開が変わって悲しいのは寂しかったですが、本当に彼女は「天使」だったんですね。

素敵でした。良い作品をありがとうございます。
(^^)
  • 2007/06/22
  • ユウ太さん
 【ユウ太さんへ】

連続でコメントありがとうございます♪
ユウ太さんも鑑賞されたんですねっ♪
とても嬉しいです♪
こちらこそありがとうございます♪

最近、ユウ太さんはお忙しいということで心癒すには最適な映画かもしれませんねっ♪
パーシーだけでなく、美しい自然が癒してくれますもんねっ♪

ほんとにパーシーは魅力的な女性で何か引き付けるものがありますよねっ♪
そして町のみんなも引き付けられ、町や森にとって大切な女性となってましたもんねっ♪
この映画、けっこう昔に観たんですけど思い出しただけで、少し温かい気持ちにさしてくれます♪
これもすべて"天使"のおかげなのかもしれませんねっ♪

ラストは少し悲しいのに、心に残るのは温かいものというのがすごいです♪
私もまた観たくなってきましたっ♪

いえいえ、こちらこそ鑑賞していただきありがとうございましたっ(^^)
  • 2007/06/22
  • パッチさん
パッチさん・こんにちは♪

パッチさんお薦めのこの映画!!
やっと観ました☆(遅すぎた!!もっと早く観るべきでした)
短いお付き合いなのに(ネット上・笑)私の好みをドンピシャリ
と分かってくれてたパッチさん(^^;
こういう映画はまさに私のツボ中のツボです!!

パーシーの過去は最後の教会での告白まで分かりませんでしたが。。何故か始めから心が温かく人が好きで優しい気持ちに
満ち溢れている女の子って感じました♪
見かけや行動言動で判断していた村人はあまりにも思いやりに
欠けて愚かでした。
自分の身をもってハナの息子を救おうと激流にのみこまれてしまったパーシーです。
もっと早くに分かってあげていればと言う気持ちもありますが・・。
ラストはあれで良かったって思います。

全体的にマッタリと流れる音楽や森の風景などはまさに癒されますね。
観ていても何処からともなく風が吹いてくる様な気持ちになりました。
パッチさん!!リアルタイム感想なので支離滅裂だったらごめんなさい(^^)
早速UPしよと思います♪いつも色々とありがとう&感謝です♪
  • 2007/07/02
  • アビーさん
 【アビーさんへ】

こんばんは、アビーさん♪
コメントありがとうございます♪

とうとう鑑賞されたんですねっ♪
ほんとに嬉しいです♪
ありがとうございます♪
そしてツボ中のツボということで、喜んでもらえて嬉しいです♪

この映画はほんとに雰囲気だけで楽しめる作品ですよねっ♪
この映画のタイトルである「この森で、天使はバスを降りた」の意味をアビーさんも感じてもらえたと思います♪
まさに天使ですよねっ♪
ラストは少し悲しいですけど、パーシーが村の人々に与え残していったものがとても大きなもので、それが感じとれる作品ですよねっ♪
ラストでは涙を通してテレビ画面を観ていたのを覚えています♪
観終わったあとはすがすがしい気持ちでした♪

アビーさんの記事楽しみにしてますねっ♪
こちらこそ鑑賞していただいてありがとうございました(^^)
  • 2007/07/02
  • パッチさん
こんばんは!パッチさん^^
またまたお暑い日が続いてますが、
お元気でお過ごしですか?
私もアビーの様に、パッチさんのご紹介で
この映画を一度鑑賞してみようかと、チェックさせていただいてました♪

刑期を終えたパーシーが降り立った町は、多分何処の場所に
行ってもありがちな待遇だったでしょうね・・・。
どうしても、前科などがあると周りも偏見の目を向けるでしょうし、本人も自分は前科がある身だからと、何処か負い目を感じてしまう・・。実際によく聞く話でもあります。

最近の日本の少年院の厚生の番組をたまたま今日、見ていましたら、訓練の為に積極的に大人と話をさせる特訓をするらしいのですが、こうして人とのコミュニケーション能力を養う事で、再び犯罪に手を染める子供が少なくなってきているらしいですね。

この映画のパーシーのように、知識や情報が豊富で、積極的であったからこそ、土地の人たちにも受け入れられて行ったのかもしれませんね。
最後は、悲しい結末になってしまい、非常に残念ですが・・・。

では!TBよろしくお願いいたします^^
応援もぽちっ!と。
  • 2007/08/17
  • ぴーちさん
 【ぴーちさんへ】

こんばんは、ぴーちさんっ♪
コメントありがとうございますっ♪

ほんとに暑いですねぇ♪
ここまで暑いとかなり体調管理が難しいと思います♪
ぴーちさんも鑑賞されたんですねっ♪

偏見というものはどうしてもなくならないものでしょうねっ♪
やはり人を判断する材料として前科というのがありましたら、どうしてもマイナスのイメージが働いてしまいますもんねっ♪
でもそれでも負けなかったパーシーはすばらしいと思います♪
そしてどんどん町にとっていなくてはいけない存在になっていたんですねっ♪
すばらしかったです♪

人とのコミュニケーションというのは大切ですねっ♪
学ぶことはたくさんあるでしょうねっ♪
小さいうちからコミュニケーションをとるというのは必要なのかもしれません♪
親と子のコミュニケーションが減ってきているといいますけれど、どんどん増えていけばいいですねっ♪

ラストはとても悲しいものでしたけれど、パーシーが残したものの大きさというのがとても伝わってきました♪
まさにタイトルどおり「この森で、天使はバスを降りた」ですよねっ♪

トラックバック、応援ありがとうございます(^^)

  • 2007/08/18
  • パッチさん
僕も大好きな映画です。僕は「ギルバート・グレイプ」のような作品が好きなので、少しそれと似ているこの作品を好きになりました。ようは温かい雰囲気がある、ということです。
パーシーを演じた、アリソン・エリオットの演技が素晴らしいですね。かなりの力量を感じました。今は何をしているのかなぁ。
すべてが報われるようなラストは胸に詰まるほど、美しいものがありますね。
これは「子供」をテーマにした作品だと思います。子供に対する、神聖なる愛情。それを随所に感じます。
本作はサンダンス映画祭で、観客賞を受賞していますね。それも納得です^^
  • 2008/02/12
  • マキシさん
 【マキシさんへ】

こんばんは、マキシさん。
コメントありがとうございます。

大好きな映画ですか?
この映画の雰囲気、私も大好きです。癒される感じがします。
アリソン・エリオットは今、何をしているんでしょうねっ。
自然体でとてもすばらしい演技をしていました。
彼女は人生をやり直すためにやってきて、そして、いつしか村にとってかけがえのない存在となっていました。
ラストで新しい人がやってきたとき、村の人々はすぐに受け入れ歓迎されてましたねっ。
自然と涙が流れてました。
「この森で、天使はバスを降りた」まさにそうですよねっ。
彼女がやってきて、そして村は変わり、彼女が残したものをラストに感じたような気がします。

子供に対する愛情、すばらしいテーマですねっ。
美しい自然などすべてが癒してくれるそんな作品でした。
観客賞も納得の受賞ですねっ。
最近観ていないので久々に観てみたいなぁ~(^^)
  • 2008/02/12
  • パッチさん
すべてが報われたようなラストは美しかったですね。パーシー、という尊い命の犠牲が報われたラスト・・・。いいなぁ。
僕も最近に観ていないので、観てみようかなぁ。こうして書いていて、すごく観たくなってきました^^
  • 2008/02/12
  • マキシさん
 【マキシさんへ】

こんばんは、マキシさん。
コメントありがとうございます。

ほんとにラストで報われましたねっ。
そしてラストで「この森で、天使はバスを降りた」の意味が伝わってきたと思います。
そうですねっ、観たくなりました。
また鑑賞する機会があればいいですねっ(^^)
  • 2008/02/12
  • パッチさん
今観て泣きました。
この作品もパッチさんのHPで知り、前から観たいと思っていました。

本当に心が癒される映像でした。
そして温かく切なく悔しいけど、村の人たちの幸せを感じる作品でした。
  • 2009/10/10
  • はちみつさん
 【はちみつさんへ】

こんばんは、はちみつさん。
コメントありがとうございます。

この「この森で、天使はバスを降りた」を鑑賞されたんですねっ。
そして感動されたということで良かったです。

この映画はほんとに穏やかな雰囲気漂う映画で、
美しい映像と共に心が癒される作品ですよねっ。
ラストはとっても辛かったですが、
村に新しくやってきた人を温かく迎え入れたのを観て、
パーシーがこの村に残していったものがわかった気がしました。
まさに天使だと思いましたし、タイトルの意味がわかった気がしました。

参考にしていただきありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます(^^)
  • 2009/10/11
  • パッチさん
こんばんは。DVDのオススメありがとうございます!
今日この映画のDVD観ました!
感動しました!
「最後は悲しい結末らしい」というのはこちらのサイトで知っていたのですが、実際に観てみると悲しいというより感動のラストですね。パッチさんの
「ハッピーエンド」ってコメントの通りです!!
確かにあのハナの甥だったか、教会でしゃべったくらいじゃ許されませんよね!もっと早く「自分が袋にお金を入れた」って告白してれば、パーシーも死なずに済んだかもしれないのに・・・!ムカつきます!
この映画は途中で一度も飽きずに観れました!
今度は「タイタンズを忘れない」を観る予定です。パッチさんのこちらのサイトのオススメにハズレは無いですね!!
また参考にさせていただきます!!
  • 2010/01/26
  • マサカズさん
 【マサカズさんへ】

こんばんは、マサカズさん。
コメントありがとうございます。

この「この森で、天使はバスを降りた」を鑑賞されたんですねっ。
個人的にとっても大好きな作品ですので、とっても嬉しいです。
ありがとうございます。

やはりこの映画は悲しいストーリーなので
ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか分かれると思います。
個人的にハッピーエンドだと捉えましたが
バッドエンドという人の気持ちもとってもわかります。
パーシーのことを考えると怒りと悲しみがやってきますもんねっ。

なんといってもこのタイトルの力がすごいと思いました。
鑑賞後にはこのタイトルに納得ですもんねっ。
原題はわかりませんが、素晴らしいと思います。

ハズレがないと言っていただけて嬉しいです。
最近はどうしても多く鑑賞できていないので
鑑賞した作品はよっぽどひどくない限り、紹介させていただいてますが
初期の頃に紹介したものは、
個人的に好きな作品が多いと思います。

「タイタンズを忘れない」も素晴らしい作品ですよっ。
実話ということで、そのあたりも楽しんでもらえると思います。

はいっ、いつも参考にしていただいてありがとうございます。
ご訪問ありがとうございました(^^)
  • 2010/01/26
  • パッチさん



【任意】

【任意】



管理者にだけ表示を許可する

「この森で、天使はバスを降りた」のトラックバックURL

http://makemyself.blog64.fc2.com/tb.php/83-c3acaadb
  • この森で、天使はバスを降りた
    この森で、天使はバスを降りた この森で、天使はバスを降りたアリソン・エリオット、エレン・バースティン 他 (2000/02/11)ワーナー・ホーム・ビデオ この商品の詳細を見るパーシー(アリソン・エリオット)は5年間の
  • 【ピアニッシモ・ストーリー】
  • 2007/08/17