1. TOP
  2. [ 洋画 関連 ] 映画賞
  3. 第83回 アカデミー賞のノミネート発表 (2011年1月25日)

第83回 アカデミー賞のノミネート発表 (2011年1月25日)

01.26

第83回アカデミー賞のポスター


 今年もアカデミー賞のノミネートが出揃いました。2011年1月25日に米映画芸術科学アカデミーが主催する第83回アカデミー賞のノミネートが発表されましたので、主要部門のノミネートをご紹介したいと思います。

 どのような作品・監督・俳優がノミネートされているのか?ぜひチェックしてみてください。あと、先日にゴールデングローブ賞の結果が発表されましたが、そちらと合わせて2月27日の授賞式で発表される結果予想にお役立てください。

作品賞



  • 「127時間」
  • 「インセプション」
  • 「Winter's Bone」
  • 「英国王のスピーチ」
  • 「キッズ・オールライト」
  • 「ソーシャル・ネットワーク」
  • 「ザ・ファイター」
  • 「ブラック・スワン」
  • トイ・ストーリー3
  • 「トゥルー・グリット」

127時間インセプションWinter's Bone英国王のスピーチキッズ・オールライト ソーシャル・ネットワークザ・ファイターブラック・スワントイ・ストーリー3トゥルー・グリット



監督賞



  • ダーレン・アロノフスキー / 「ブラック・スワン」
  • ジョエル&イーサン・コーエン / 「トゥルー・グリット」
  • デビッド・フィンチャー / 「ソーシャル・ネットワーク」
  • トム・フーパー / 「英国王のスピーチ」
  • デビッド・O・ラッセル / 「ザ・ファイター」

ダーレン・アロノフスキーコーエン兄弟デビッド・フィンチャートム・フーパーデビッド・O・ラッセル



主演男優賞



  • コリン・ファース / 「英国王のスピーチ」
  • ジェームズ・フランコ / 「127時間」
  • ジェフ・ブリッジス / 「トゥルー・グリット」
  • ジェシー・アイゼンバーグ / 「ソーシャル・ネットワーク」
  • ハビエル・バルデム / 「ビューティフル BIUTIFUL」

コリン・ファースジェームズ・フランコジェフ・ブリッジスジェシー・アイゼンバーグハビエル・バルデム



主演女優賞



  • アネット・ベニング / 「キッズ・オールライト」
  • ニコール・キッドマン / 「Rabbit Hole」
  • ジェニファー・ローレンス / 「Winter's Bone」
  • ナタリー・ポートマン / 「ブラック・スワン」
  • ミシェル・ウィリアムズ / 「ブルーバレンタイン」

アネット・ベニングニコール・キッドマンジェニファー・ローレンスナタリー・ポートマンミシェル・ウィリアムズ



助演男優賞



  • ジェフリー・ラッシュ / 「英国王のスピーチ」
  • クリスチャン・ベール / 「ザ・ファイター」
  • ジェレミー・レナー / 「ザ・タウン」
  • マーク・ラファロ / 「キッズ・オールライト」
  • ジョン・ホークス / 「Winter's Bone」

ジェフリー・ラッシュクリスチャン・ベールジェレミー・レナーマーク・ラファロジョン・ホークス



助演女優賞



  • エイミー・アダムス / 「ザ・ファイター」
  • ヘレナ・ボナム・カーター / 「英国王のスピーチ」
  • メリッサ・レオ / 「ザ・ファイター」
  • ヘイリー・スタインフェルド / 「トゥルー・グリット」
  • ジャッキー・ウィーバー / 「Animal Kingdom」

エイミー・アダムスヘレナ・ボナム・カーターメリッサ・レオヘンリー・スタインフェルドジャッキー・ウィーバー



オリジナル脚本賞



  • 「Another Year」 / マイク・リー
  • 「ザ・ファイター」 / スコット・シルバー、ポール・タマシー、エリック・ジョンソン
  • 「インセプション」 / クリストファー・ノーラン
  • 「キッズ・オールライト」 / リサ・チョロデンコ、スチュアート・ブルムバーグ
  • 「英国王のスピーチ」 / デビッド・サイドラー


脚色賞



  • 「127時間」 / ダニー・ボイル、サイモン・ビューフォイ
  • 「ソーシャル・ネットワーク」 / アーロン・ソーキン
  • トイ・ストーリー3」 / マイケル・アーント
  • 「トゥルー・グリット」 / ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
  • 「Winter's Bone」 / デブラ・グラニク、アン・ロッセリーニ


長編アニメーション賞





外国語映画賞



  • 「Hors La Loi」 (アルジェリア)
  • 「Incendies」 (カナダ)
  • 「In a Better World」 (デンマーク)
  • 「Dogtooth」 (ギリシャ)
  • 「ビューティフル BIUTIFUL」 (メキシコ)


注目作品 (ノミネート数比較)
  • 「英国王のスピーチ」 (12部門ノミネート)
    (作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞、脚本賞、美術賞、撮影賞、衣装デザイン賞、編集賞、作曲賞、録音賞)
  • 「トゥルー・グリット」 (10部門ノミネート)
    (作品賞、監督賞、主演男優賞、助演女優賞、脚色賞、美術賞、撮影賞、衣装デザイン賞、編集賞、録音賞)
  • 「ソーシャル・ネットワーク」 (8部門ノミネート)
    (作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞、撮影賞、録音賞、作曲賞、音響編集賞)
  • 「インセプション」 (8部門ノミネート)
    (作品賞、脚本賞、作曲賞、録音賞、音響編集賞、美術賞、撮影賞、視覚効果賞)
  • 「ザ・ファイター」 (7部門ノミネート)
    (作品賞、監督賞、助演男優賞、助演女優賞×2、脚本賞、編集賞)

作品賞に輝くのは?


 とうとう2011年1月25日にアカデミー賞のノミネートが発表されました。みなさんが予想していた作品や監督・俳優はノミネートされていましたでしょうか?

 去年の第82回アカデミー賞から作品賞のノミネート数が5作品から10作品に拡大されたので、たくさんの作品が出揃いました。やはり注目は最多ノミネートの「英国王のスピーチ」と、先日のゴールデングローブ賞で作品賞を受賞した「ソーシャル・ネットワーク」です。

 ゴールデングローブ賞を始め多くの賞を総なめにしてきた「ソーシャル・ネットワーク」が一歩リードかなぁと思っていたのですが、1月22日に発表された第22回アメリカ製作者組合(PGA)賞で「英国王のスピーチ」が受賞したので、ほんとにわからなくなりましたし面白くなったと思います。この2作品の一騎打ちかなっ?

英国王のスピーチソーシャル・ネットワーク

 あとゴールデングローブ賞では1部門もノミネートされていなかった「トゥルー・グリット」が、今回は10部門ノミネートということでどのように絡んでくるのでしょうねっ。ゴールデングローブ賞では嫌われていたのか、どの部門にもノミネートされませんでしたが、アカデミー賞では作品賞を始め、その他の部門でもかき回してくれそうな気がします。

 そして、アニメ映画で唯一ノミネートの「トイ・ストーリー3」、アニメ映画で作品賞にノミネートされるのはすごいですねぇ。作品賞をアニメーション映画が獲ったことってあるのかなっ?難しいとは思いますが、ノミネートされるだけでも凄いと思いました。

監督賞に輝くのは?


 監督賞の注目としましては、「インセプション」のクリストファー・ノーラン監督がノミネートから外れてしまったことですかねっ。代わりにノミネートされたのが「トゥルー・グリット」のコーエン兄弟です。コーエン兄弟がノミネートされたことは納得なのですが、クリストファー・ノーラン監督が外れたのはちょっと納得できないですねぇ。なぜ外れたのかちょっと疑問に感じます。

 そう考えるとやっぱりゴールデングローブ賞で受賞したデヴィッド・フィンチャー監督が有力なのかなっ?クリストファー・ノーラン監督がいないのであれば、対抗馬はコーエン兄弟になるのでしょうねっ。

主演男優賞に輝く俳優は?


 これはゴールデングローブ賞の時よりも面白くなったなぁと思いました。ジェフ・ブリッジスはこれまで何度も主演男優賞にノミネートされていますし、おまけに前回の第82回アカデミー賞では「クレイジー・ハート」で見事に主演男優賞を獲りましたもんねっ。ただやっぱり2年連続というのは難しいかもしれませんねっ。

 あとハビエル・バルデムは演技力に定評がありますし、「ノーカントリー」で助演男優賞を受賞したあの演技力には驚かされました。なので個人的にジェフ・ブリッジスかハビエル・バルデムが受賞したら嬉しいです。

コリン・ファース

 でもやっぱり有力なのが「英国王のスピーチ」のコリン・ファースですねっ。昨年のアカデミー賞でも「シングルマン」で主演男優賞にノミネートされてましたし、なんといっても先日のゴールデングローブ賞で主演男優賞を受賞したので、コリン・ファースが今のところ有力候補かなぁと思います。


主演女優賞に輝く女優は?


ナタリー・ポートマン

 ノミネートされた女優さんを見てみるとゴールデングローブ賞とあまり変わりませんねっ。ゴールデングローブ賞ではナタリー・ポートマンが受賞したので、ここもやっぱり彼女ではないかなぁと思います。あと対抗馬としては「キッズ・オールライト」のアネット・ベニングになるのかなっ?

 まぁでも個人的にはナタリー・ポートマンに獲ってもらいたいので、応援したいと思います。


助演男優賞と助演女優賞に輝くのは?


 もうこれは「ザ・ファイター」のクリスチャン・ベールだと思います。彼の役作りはほんとに有名ですもんねっ。「マシニスト」で30キロの減量をしてガリガリの体になったと思えば、6ヶ月後の「バットマン ビギンズ」の撮影時には体重を戻した上に筋肉隆々になっていました。

マシニストのクリスチャン・ベールバットマン・ビギンズのクリスチャン・ベール

 そして今回の「ザ・ファイター」でもかなり減量し、髪の毛を抜いて、歯並びを変えたということですから、クリスチャン・ベールはプロフェッショナルだなぁと思いました。

クリスチャン・ベール

 その姿勢がほんとにかっこいいですし、個人的にもぜひ獲ってもらいたいなぁと思います。あとゴールデングローブ賞でも受賞しましたので、一番有力だと思いますので期待したいです。

 あとできれば「インセプション」の渡辺謙がノミネートされていたら、もっとアカデミー賞が楽しめるのになぁと思いました。残念です。

 そして、助演女優賞ですが・・・これはちょっとわからないですねぇ。ゴールデングローブ賞では「ザ・ファイター」のメリッサ・レオが受賞したので有力と考えるべきなのかもしれませんが、予想するには難しい部門だなぁと思います。一体誰になるんでしょうねっ。


「告白」と「サマーウォーズ」、ノミネートならず


告白

 日本映画の「告白」が外国語映画賞のノミネート最終候補9作品に残っていたのですが、残念ながらノミネートにはなりませんでしたねっ。ノミネートされていたら、もっとアカデミー賞が楽しめていただけにとっても残念です。ただリメイクのオファーが海外からけっこう来ているみたいですので、今後「告白」はもっと注目されていくと思います。

 あとアニメーション映画の「サマーウォーズ」も長編アニメーション賞にノミネートなりませんでしたねっ。ただ、アニメーションのアカデミー賞と呼ばれるアニー賞で、監督賞にノミネートされていましたのでそれだけでもすごいなぁと思いました。アメリカでは今も公開中で評判もいいみたいですし、どんどんと世界の方々に観てもらいたいなぁと思います。

 ちなみに長編アニメーション賞は「トイ・ストーリー3」で決まりでしょうねっ。作品賞にもノミネートされていますし、まず間違いないと思います。やっぱり「トイ・ストーリー3」は強いなぁと感じました。


アカデミー賞の授賞式が楽しみ


 ようやくノミネートが発表されたということで、これでまた授賞式が楽しみになりました。みなさんも予想などをして楽しんでください。アカデミー賞授賞式は現地時間2月27日にコダック・シアターで開催される予定です。どの作品がオスカーに輝くのか今から楽しみです。

関連記事

こんばんは パッチさん

パッチさんがおっしゃるように、『ソーシャル・ネットワーク』が圧勝かと思いきやPGA賞を『英国王のスピーチ』がとり、分からなくなってきました。『ソーシャル・ネットワーク』は8部門ノミネートにとどまってチョット勢いが無くなってきたかなと思います。

ゴールデングローブ賞では完全に無視されていた『トゥルー・グリット』が10部門ノミネートされ、さすがはコーエン兄弟だと思いました。

今回のアカデミー賞での最大のサプライズはやっぱりノーラン監督が監督賞から外れたことですね。ノーラン監督は『ダーク・ナイト』のときといいアカデミー賞ではあまり評価されないのが残念です。

他にも『ザ・タウン』がノミネートされなかったり、アンドリュー・ガーフィールドが外れたり色々驚きがあったのですが、個人的に助演女優賞でヘイリー・スタインフィールドがノミネートされたのが驚きです。放送映画批評家協会賞では若手俳優賞をとっていますので、今回のダークホースになるのではないかと期待しています。

発表が楽しみです。
  • 2011/01/29
  • 魔法使いの弟子さん
 【魔法使いの弟子さんへ】

こんばんは、魔法使いの弟子さん。
コメントありがとうございます。

ゴールデングローブ賞で「ソーシャル・ネットワーク」がかなり勢いづいたと思ったのですが
ここにきて「英国王のスピーチ」がやっぱりきましたよねっ。
しかも最多ノミネートということで、「英国王のスピーチ」が少し有利なのかなぁと思います。
このような均衡した戦いは楽しませてくれますねっ。

「トゥルー・グリット」がゴールデングローブ賞でノミネートさえもしていなかったのが不思議だったので
今回のノミネートは嬉しかったです。
しかもコーエン兄弟が監督賞に参戦してきましたし
監督賞もまたどのような結果になるのか気になります。

サプライズのノーラン監督、これはびっくりです。
何の情報も得ず彼の作品を鑑賞しても
「この映画の監督って誰だろう?」と興味を抱くぐらい、センスとこだわりが作品から伝わってくる素晴らしい監督ですので
まさかノミネートされないなんて思いませんでした。
「ダークナイト」の時もいろいろと言われていましたよねっ。

「ザ・タウン」も評価が高いみたいですねっ。
ベン・アフレックの監督2作目でしたっけ?
「グッド・ウィル・ハンティング」で脚本を書いて受賞していましたし
今後素晴らしい監督になっていくような気がします。

ヘイリー・スタインフェルドはまだ若いのに
今回たくさんの賞を獲っていますよねっ。
まだ彼女の演技を見ていないので、ぜひ見てみたいです。
助演女優賞は誰が獲ってもおかしくないぐらい接戦という印象なので、ヘイリー・スタインフェルドも全然ありえますねっ。

ほんとにどのような結果になるか楽しみです。
ご訪問ありがとうございました(^^)
  • 2011/01/29
  • パッチさん



【任意】

【任意】



管理者にだけ表示を許可する

「第83回 アカデミー賞のノミネート発表 (2011年1月25日)」のトラックバックURL

http://makemyself.blog64.fc2.com/tb.php/512-a028381e