1. TOP
  2. [ 洋画 関連 ] 気になる企画
  3. スティーブン・キングが語る「小説家として成功するために知るべきすべてのこと」

スティーブン・キングが語る「小説家として成功するために知るべきすべてのこと」

04.05

スティーブン・キング


 数々の小説を生み出し、映画化された作品も多い作家界の巨匠スティーブン・キングが、「小説家として成功するために知るべきすべてのこと」というものを発表しましたので、今回ご紹介したいと思います。

 「シャイニング」や「ミザリー」「IT-イット-」などのホラー作品を生み出し、その一方で「刑務所のリタ・ヘイワース」(映画化タイトル「ショーシャンクの空に」)や「スタンド・バイ・ミー」や「グリーンマイル」などのホラー以外の作品も手がけるスティーブン・キング。

 ほんとに素晴らしい才能を持つスティーブン・キングが「小説家として成功するために知るべきすべてのこと」ということで12の項目を挙げています。映画に直接関わる内容は書かれていませんが、映画界に欠かせない人物ということで興味深いものになっています。スティーブン・キングがお好きな方や、小説家を目指している方はぜひ覗いていってください。

スティーブン・キングが語る
「小説家として成功するために知るべきすべてのこと」



才能・天分

 これは何より致命的なものですが、そもそも才能とは何でしょうか。駆け出し小説家を目指す人は、才能=最終的に成功を収められること(出版すること、お金を稼ぐこと)と定義するのがよいでしょう。

 あなたが誰かに小切手をもらって何かを書き、その小切手が銀行で弾かれることなくちゃんと現金に替えられたら、それはあなたに才能があるのだと私は考えます。

きれいに書く

 タイプライターを使う(ワープロソフトを使う)こと。その際、行間は1行ずつ空けて下さい。白く大きないい紙を使い、すぐに消せる薄い紙は使わないこと。原稿に何度も加筆するのなら、別の原稿用紙を使うことです。

自己批判をする

 もしも書き上がった原稿にあまり手を入れる必要がなかったというのなら、それはあなたが怠けた結果です。最初から正しいことができるのは神だけです。マヌケにはならないように。

無関係な単語はすべて削る

 お金のために文章を書きたいのであれば、要点を突いたものにすることです。文章から不要なゴミをすべて取り除いたあとに何も要点が残らないのであれば、それは破り捨ててもう一度最初から書き直しです。

最初の草稿を書き上げるまで参考図書は見ない

 物語を書きたいって?それは素晴らしいことです。では、辞書や百科事典、ワールド年鑑などをすべて片付けて下さい。ゴミ箱に放り込むとなお良いです。辞典から探し出さなけばならない単語は、間違った単語です。この規則に例外はありません。

 誤字をしてしまったかもしれない?それなら、印をつけておいてひとまず発音通りに書いておき、あとで修正してください。ブラジル最大の都市がどうしても頭の中でわからないのなら、とりあえずマイアミやクリーブランドと書いておけばいいのではないですか、確認できるのだから……ただし、あとで。

 書くために机に向かったら、ひたすら書いて下さい。トイレに行く以外、絶対に延期できない用事以外は何もしないで下さい。

市場を知る

 高校の周りを巨大コウモリが飛び回る……なんてお話はバカだけが書くものですが、人々はいつもそういう話をしています。せっかくいい話を書いても、無知な様式で出しては意味がありません。吹雪の中に短パンとタンクトップで子どもを放り出すことはしないでしょう。

 サイエンスフィクションが好きならSF雑誌を読んで下さい。懺悔の話が書きたいのなら、そういう雑誌を読んで下さい。現在の物語として何が正解なのかを知るというだけの事柄ではなく、だんだんと編集者の好き嫌い、雑誌の傾向が見えてくるはずです。ここで読み取った判断が、次の作品に影響を及ぼし、需要を生むのです。

楽しませるために書く

 これは真面目な小説を書いてはいけないということではありません。有害な評論家たちが愉快な小説と真剣な考え方は重ならないという考えを植え付けましたが、これにはチャールズ・ディケンズは言うに及ばず、ジェーン・オースティン、ジョン・スタインベック、ウィリアム・フォークナー、バーナード・マラマッドといった古の小説家たちは驚いたことでしょう。
 あなた方の持つ、真剣、あるいは真面目なアイデアは常にあなたの作品に役立つに違いありません。

頻繁に「いま楽しいか?」と自分自身に問いかける

 この問いの答えは常に「イエス」である必要はありません。しかし、いつでも「ノー」になってしまうのであれば、新しい企画を始めるか、新しい職につく時です。

「批評」を評価する

 作品を10人に見せ、彼らが何というか注意深く聞いて下さい。微笑み、なるほどとしっかり肯いて下さい。次に、何を言われたのか詳しく検討して下さい。

 評論家たちがみんな物語の同じ面について言及しているのであれば、そこは変更して下さい。もし作品のクセをあなたが本当に気に入っているのなら構いませんが、多くの人がその作品がどこかヘンだと言うのであれば、それはその通りヘンなのです。7~8割が同じところを批判するのなら、私もそこを変更することをおすすめします。

 しかし、みんなが(あるいは大部分の人間が)別々のところを批判しているのであれば、それは安全に無視できるということです。

提出の規則はすべて守ること

 返信用切手と返信用封筒、これがすべてです。

代理人のことは忘れる

 代理人はクライアントから10%の手数料を取ります。しかしゼロの10%はゼロです。代理人には賃金を払わなければいけませんが、駆け出しの小説家に代理人は何の貢献もしないし、必要性もありません。あなた自身で、いやというほど宣伝して回って下さい。

 小説を書き上げたのなら、出版社へと問い合わせの手紙を一通一通送り、サンプルを送ったり写しを送ったりして下さい。そして、スティーヴン・キングが個人的に苦い経験をして得た、作家と代理人の最初のルールを忘れないで下さい。

 「誰かに盗まれるようなものを書くまで代理人は必要じゃない。沢山書いたころには、いい代理人が選り取り見取りになる」

If it's bad, kill it

 安楽死は法律違反ですが、フィクションでの話ならそれが法です。

(※ GIGAZINE より引用)

感想


 巨匠スティーブン・キングが、小説家として成功するために知っておくべきことの12か条を発表しましたが、とってもリアルなことばかりですねっ。まず「才能」が必要だというのは納得です。いろいろな小説を読んでいると、いつも素晴らしい文章力でその世界に吸い込まれてしまうので、小説家さんはすごいなぁと尊敬しています。

 あといろいろな項目がありますが、小説家を目指す才能を持った人たちが自分の才能を信じ続けるということも必要なのでしょうねっ。自分の才能に対して確固たる自信がなければ、成功までの長い道のりを乗り越えるのは難しいと思います。

 スティーブン・キングはほんとにすごいホラー作品を作っていますが、ホラー以外の物語も作れるというのがすごいですよねぇ。といいましても、彼の小説を読んだことはありませんので、まずは映画「ショーシャンクの空に」の原作「刑務所のリタ・ヘイワース」を読んでみたいなぁと思いました。

関連記事一覧

スティーブン・キングの小説・映画DVD 一覧

スティーブンキングが紹介されたのでこの機会にパッチさんに是非彼の原作である「ミスト」を鑑賞して欲しいと思います。この映画のキャッチコピーは「映画史上かつてない震撼のラスト15分」です。これは本当に評価が分かれる内容やラストで絶賛する人、酷評する人様々です。ホラーサスペンス映画なのでちょっとグロテスクな表現もありますが本当に怖いのは一体何か がよくわかる作品です。最初から最後まで目を離せない展開でぐいぐい引き込まれてしまいあっという間に見終えてしまいました。まあキャッチコピーはちょっとおおげさかな?なんて思いましたが(笑) でもなかなかの映画でしたよ。是非おすすめいたします
  • 2010/11/12
  • レオンさん
いいこと言ってる気がするわ・・・
  • 2010/11/13
  • よっぷさん
 【レオンさんへ】

こんばんは、レオンさん。
コメントありがとうございます。

「ミスト」は「ショーシャンクの空に」のスティーブン・キングとフランク・ダラボンのコンビということで
公開当時から観てみたいなぁと思っていました。
たくさん評価や感想などを聞くのですが
レオンさんが仰るように評価が分かれていましたので
名コンビといいましても、ホラーサスペンスというジャンルが
そうさせているのかなぁと思いつつ
今まで鑑賞せずにいました。

でもキャッチコピーもそうですが
本当に怖いものは何かというのに興味そそられますねっ。
また観てみたいと思います。

ご訪問ありがとうございました(^^)
  • 2010/11/14
  • パッチさん
 【よっぷさんへ】

こんばんは、よっぷさん。
コメントありがとうございます。

いいこと言ってますよねぇ。
天才のスティーブン・キングですが
ほんとにリアルで参考になるリストになっていると思います。

ご訪問ありがとうございました(^^)
  • 2010/11/14
  • パッチさん



【任意】

【任意】



管理者にだけ表示を許可する

「スティーブン・キングが語る「小説家として成功するために知るべきすべてのこと」」のトラックバックURL

http://makemyself.blog64.fc2.com/tb.php/483-7206d848