【第17回アンケート】 子供に見せたい映画は何ですか?
今回でアンケート企画も17回目を迎えることができました。
これもたくさんの皆様のご協力があってこそだと思います。
ぜひ、今回も参加していただけたら嬉しいです。
初めてだという方も、気軽に投票してくださいねっ。
お待ちしております。
今回のテーマは・・・「子供に見せたい映画」です。
子供でも映画は楽しめるものだと思いますし、
子供だからこそ、より楽しめる作品もいっぱいあります。
あと、子供の時に観てもらいたい映画もあると思います。
ということで
- 子供でも楽しめる作品
- 子供だからこそ楽しめる作品。
- 子供の時に観てもらいたい作品・・・など
おすすめなどございましたら、ぜひ投票お願いします。
お子さんがいらっしゃる方々の参考になれれば嬉しいです。
あと、「子供」という定義も難しいと思いますし
人それぞれ捉え方が違うと思います。
なので
「子供」=「赤ちゃん~高校生ぐらいまで」
という風にさせていただきます。
これまで参加したことがないという方も、気軽に投票してくださいねっ。
それでは、投票お待ちしております。
+ 投票方法 +
- 投票は下部のコメント欄からお願いします。
- 投票は「作品名」でお願いします。
- お一人様、何人でも何回でも投票可能です。
- 投票結果はランキングという形で発表させていただきます。
(発表時期は、この記事がトップページで表示されなくなった時ぐらいを考えています)
アンケート結果が出ました
多くの方々からたくさんの投票をいただき、その集計結果をランキングという形で発表させていただきました。なお、投票結果は出ましたが随時投票を受け付けておりますので、おすすめの作品が増える度に投票していただけたら嬉しいです。
- 子供に見せたい映画ランキング (アンケート結果)
過去のアンケート結果 一覧
これまでのアンケート企画を一覧にしました。過去の企画ということでランキング結果は出ていますが、随時投票を受け付けておりますので、気軽に投票お願いします。コメント欄にて確認次第ランキングへの反映・追加をさせていただきます。
あとみなさんの映画鑑賞において参考になれれば嬉しいです。
関連記事
- Comment(29)
- [ アンケート ] 投票 アンケート
今回も管理人という立場ではありますが
少しばかり参加させていただきたいと思います。
ということで
私が投票したい作品は・・・
■ 「グーニーズ」
■ 「白い嵐」
■ 「魔女の宅急便」
の3作品を選ばせていただきました。
それでは皆さんの投票お待ちしております(^^)
- 2010/08/31
- パッチさん
僕の投票したい映画は、
「いまを生きる」
「南極物語」
「名犬ラッシー」
です!
「子供」という定義が「高校生ぐらいまで」とあるので、
「いまを生きる」はぴったしかな!?と思いました。
動物ものを2作品選びました。
やっぱり子供って動物が好きだから、と思い投票しました。
「南極物語(邦画版)」は、僕が小学生だった頃、映画館に観に行き、とても感動したので選びました。
「名犬ラッシー」も子供でも感動するんじゃないかなー、と思います。
パッチさんオススメの「白い嵐」は、借りよう借りようと思いつつまだ観てないので、近々借りてみようと思ってます!
以上3作品お願いします!!
- 2010/08/31
- マサカズさん
私も【グーニーズ】に一票、これはハズせませんなぁ。
次いで、言わずと知れた
【風の谷のナウシカ】
【ルパン三世・カリオストロの城】
【トイ・ストーリ】⇒これはシリーズ全部で。シリーズごとにバラつきがありましたらカウントはパッチさんにお任せします。
さらに、、
【ひゃくはち】高校野球部の補欠にスポットをあてた作品です。レギュラーになるためにあれやこれやと奔走。補欠の立場での本音が、、、
【ブレックファスト・クラブ】かなり昔のアメリカ青春映画です。普段、全く付き合いのない高校生達が補習か何かで一室に集められて、一日を過ごし、お互いを理解し合うのですが、、明日も友達か?ってラストの台詞に答えが無いのです。
以上6作品でお願いします。。
- 2010/08/31
- sonoowaさん
こんばんは、マサカズさん。
コメントありがとうございます。
3作品の投票ありがとうございます。
高校生までという定義は、まさに「いまを生きる」のような作品も
ランクインされてほしいという思いで定めました。
「いまを生きる」から得るもの感じるものは
大人になってからと思春期の頃とでは、違ってきそうですもんねっ。
あと動物ものを観ることで
動物などの生き物に対して接し方が変わってきそうですし
また、楽しめるのでいいですねっ。
「白い嵐」はなかなか置いていないレンタル屋さんもあると思いますが
機会があれば、また鑑賞してもらいたいです。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/08/31
- パッチさん
こんばんは、sonoowaさん。
コメントありがとうございます。
6作品の投票ありがとうございます。
「グーニーズ」はやっぱり子供が主役の作品ですので
冒険に参加するつもりで鑑賞してもらいたいです。
あとアニメ作品はやはり子供は大好きですから
宮崎駿作品やジブリ・ピクサー作品は観てもらいたいですよねっ。
「トイ・ストーリー」はおもちゃが主役の作品ですし
楽しみながらおもちゃの扱い方にも変化があればいいと思います。
「ひゃくはち」という作品は鑑賞したことありませんが
「ブレックファスト・クラブ」は昔に期待せずに鑑賞した作品でしたが
子供たちの心境や考え、そして価値観の変化がとっても伝わってくる作品で
とっても面白く、余韻もさわやかでした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/08/31
- パッチさん
- 2010/09/01
- 愛飢男さん
こんばんは、愛飢男さん。
コメントありがとうございます。
「A.I.」に位票ですねっ。
投票ありがとうございます。
高校生はオッケーですので、もちろん大丈夫です。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/01
- パッチさん
- 2010/09/02
- ネスさん
はじめまして、ネスさん。
コメントありがとうございます。
「スタンド・バイ・ミー」に一票ですねっ。
子供たちの大冒険、学校では学べないことを学べるのが
魅力の1つだと思います。
アンケートにご協力ありがとうございました。
だいぶ先になりますが、また結果はランキングで発表させていただきます。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/02
- パッチさん
この間トイストーリー3で号泣したけど
あの号泣は子供のころからシリーズで見せられていたからこそ
子供にもその感動を味わってもらいたい・・・なんかマジメだ 笑
- 2010/09/03
- えぬまるさん
こんばんは、えぬまるさん。
コメントありがとうございます。
「トイストーリー」シリーズに一票ですねっ。
投票ありがとうございます。
「トイ・ストーリー3」をすでに鑑賞されたんですねっ。
アニメ映画で子供向け作品だと思いますが
このシリーズはほんとに感動も詰まっていて
私も大好きなシリーズです。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/03
- パッチさん
正直あまり浮かばなかったのですが、そんな中で2作品!
・トイ・ストーリー シリーズ
・E.T.
です。
- 2010/09/05
- ケビンさん
こんにちは、ケビンさん。
コメントありがとうございます。
あまり思いつかないということでしたが
参加していただきありがとうございます。
「トイ・ストーリー」シリーズはほんとに子供に大人気で
私も好きなシリーズ作品です。
それに「E.T.」は子供の時に観てから、再び大人になってから再鑑賞して
さらに感動した作品です。
ぜひ子供に観てもらいたいです。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/06
- パッチさん
いつもありがとうございます。
最近、なかなかコメント出来ず、とても好きなアンケ-トも参加出来ずにすみませんです。
今回はまた参加させて下さいね!
自分もやっぱり子供に見せたいのは「グ-ニ-ズ」なんです。(^^)
あの冒険心はいつまでも、子供たちに持っていて欲しいですよね~(^^)
それともうピクサ-、ジブリアニメは全て王道なのですが、その中から一つだけ。
「蛍の墓」です。
色んなアニメで夢や希望、そして笑顔を持ち続けて欲しいですがこの「火垂るの墓」を観て色々と学んで、感じ取って欲しいと思うので、多くの子供たちに観てもらいたい映画だと思います。
自分はもう数え切れないほど観ました。今、書いてても涙が・・・
という訳で自分も是非、参考にさせて頂きたいのでまた結果を楽しみにお待ちしていますね!
いつも本当にありがとうございます。(^^)
- 2010/09/06
- ユウ太さん
2:堤幸彦「トリック」シリーズ
3:ニック・カサヴェテス「私の中のあなた」
4:大林宣彦「ふたり」「青春デンデケデケデケ」
5:レナード・バーンスタイン「ウエスト・サイド物語」
6:ボグダノヴィッチ「ペーパー・ムーン」
1:CG技術の進歩によって、これだけの映像が可能に
なった訳ではあるが、面白いものは面白い。「少林サッ
カー」より好きかも。
2:このまえ「トリック」第一話を観て非常に感心した。
霊能者を演ずる菅井きんの名演技!今まで、菅井きんの実
力を甘くみていた・・。ストーリーもシリーズ第一話とあ
って、力がはいっているのかなかなかに深いものがあり、
今後の展開に期待をもたせる。まあ、2、3気になる突っ
込みどころが、ない訳ではないが・・かたいことは言わな
いで置きましょう。
3:難病ものでありながら、この爽やかさは何でしょう?
4:「ふたり」は少し長すぎるかな?「青春デンデケ・・」
のほうは大林お得意の「田舎モノ」。なんとなく懐かしい。
5:「ウエスト・サイド・・」位は今の子供にも一度は観て
置いてほしいよね。ミュージカルの歴史を塗り替えた作品
だから・・。ところでバーンスタインは監督名ではないが、
どうしても、こう書きたくなるね。
6:じつはこれ最近見てないのだが、確か、よかったはず。
以上、7本お願いします。・・バッチさんは、私の映画の
知識が豊富だと誉めてくださいますが、なに、ただ単に
「年の功」というやつに過ぎませんよ。
私のほうが、バッチさんよりかなり年上だと思うから・・。
- 2010/09/06
- 愛飢男さん
こんばんは、ユウ太さん。
コメントありがとうございます。
いえいえ、お忙しいところアンケートにご参加くださってとても嬉しいです。
こちらこそなかなかコメントを残せずに申し訳ありません。
でも記事はすべて読ませていただいていて
miriさんにお誘いいただいた「ブログ de ロードショー」にも
残念ながら今回も参加できずに残念でしたが
ユウ太さんの「ゴッドファーザー」の記事も読ませていただきました。
やはり男の世界ということもあって、評価が高かったのも納得です。
アンケートですが、2作品の投票ありがとうございます。
「グーニーズ」での子供たちの大冒険は素敵で
危険といえばそれまでですが
夢と冒険心はいつまでも持ってほしいと思いました。
そして「火垂るの墓」は私も涙なしでは観れない作品です。
学ぶことが多い作品ですので1度は鑑賞してもらいたいですねっ。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/07
- パッチさん
こんばんは、愛飢男さん。
コメントありがとうございます。
たくさんの投票ありがとうございます。
「カンフー・ハッスル」のハチャメチャな世界観は「少林サッカー」よりも上をいっていて
コメディをふんだんに取り入れた素晴らしいカンフー映画だと思います。
「トリック」はある程度鑑賞しましたが
菅井きんさんの演技というのは少し覚えていないのが残念です。
しかし、ドラマや映画などたくさんの作品を残していますし
個人的にも大好きな作品です。
「ウエスト・サイド物語」は学ぶというよりも
感性を育ててくれる作品だと思いますので
やはり子供の時に鑑賞しておくのはおすすめですねっ。
私も少しずつですが知識を増やして
より映画を楽しめるようになりたいと思います。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/07
- パッチさん
個人的にはファミリー向けではなく、青春映画のイメージで考えてみました。投票させていただきます。
・ビッグ
・運動靴と赤い金魚
・マイ・ドッグ・スキップ
・シザーハンズ
・遠い空の向こうに
・イントゥ・ザ・ワイルド
後ろの二本は特に高校生に見ていただきたいです。
本当はスポ根モノを何かと思ったのですが、コレっていうのが思いつきませんでした。
それでは、結果を楽しみにお待ちしております。
- 2010/09/07
- crayonさん
こんばんは、crayonさん。
コメントありがとうございます。
6作品の投票ありがとうございます。
「マイ・ドッグ・スキップ」なんかは
子供と犬が主役ですので、すごく楽しめるでしょうねっ。
あと高校生に観てもらいたいということで
「遠い空の向こうに」も最適だと思います。
アンケートにご協力ありがとうございました。
結果はランキングで発表させていただきたいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/08
- パッチさん
実際、私が小学生の時ほぼ毎日1のビデオを見てました^^笑
子供にもおすすめできて、そして大人にもおすすめできる。この映画は本当にすごいと思います!
- 2010/09/08
- あささん
はじめまして、あささん。
コメントありがとうございます。
投票ありがとうございます。
「トイ・ストーリー」シリーズはほんとに素晴らしいですよねっ。
私も大好きで、子供も大人も楽しめるのが魅力だと思います。
小学生の時に毎日鑑賞されていたというのはすごいですねぇ。
内容がわかっていても、楽しめるというのは素晴らしい作品だと思います。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果はランキングで発表させていただきたいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/08
- パッチさん
いやぁ。。。実際に強いか、弱いかということは
別にして、カンフーの動きには「華」というものが
ありますな。中国人が長い年月をかけて育てて来た
美意識というものを、われわれ日本人も学びたいもの
です。
- 2010/09/19
- 愛飢男さん
こんばんは、愛飢男さん。
コメントありがとうございます。
リメイク版の「ベスト・キッド」を鑑賞されたんですねっ。
オリジナル版は何度か鑑賞していますが
リメイク版の予告編などを観る限り、いい意味でけっこう雰囲気も変わっているなぁという印象を持ちましたし観てみたいです。
華そして美意識というものが
カンフーというアクションの中から伝わってくるというのはとても素晴らしいことですよねっ。
日本にも日本ならではの物はたくさんありますが
長い年月を経て、華そして美意識のあるものへと変化していくことを期待したいです。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/19
- パッチさん
違ったやり方であっても、それぞれの美意識を発展させる。
すると、その美意識はいつの間にか万人を感動させるに足る
普遍性を獲得するに至る。こうして異なる文化の間でも
相互理解が可能になって行く・・。
言葉は通じなくても、コミュニケーションが可能になる、
という事ですね。
- 2010/09/19
- 愛飢男さん
こんばんは、愛飢男さん。
コメントありがとうございます。
やはりそれぞれ文化が異なるからこそ
それぞれ異なった表現方法があるのでしょうねっ。
だからこそ面白さがあり、いい刺激となって発展し合えるのだと思います。
美意識が美意識を呼び、そこに更なる美意識が生まれ
更なる感動と相互理解に繋がるのでしょうねっ。
言葉以外のコミュニケーション、とっても素晴らしいことだと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/20
- パッチさん
スタンド・バイ・ミー
白い嵐
いまを生きる
遠い空の向こうに
ミクロキッズ
主に中学生以上を対象に選んでみました。
結果が楽しみです。
- 2010/09/22
- ポチさん
はじめまして、ポチさん。
コメントありがとうございます。
たくさんの投票ありがとうございます。
中学生以上を対象ということで
どの作品も楽しむだけではなく、
冒険心や夢などが得られる作品が多いですねっ。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/22
- パッチさん
映画館で見たのですがかわいらしいぶたの動きには会場から笑い声がたくさん聞こえ楽しく見れました。
子供たちの演技が全部アドリブに聞こえるようなリアリティーがありとても感動したし考えさせられる映画でした。
- 2010/09/23
- さとそーさん
はじめまして、さとそーさん。
コメントありがとうございます。
「ぶたがいた教室」に一票ですねっ。
この映画は観ていないのですが
なんとなくのあらすじは知っていまして
やはり考えされられる作品ですよねっ。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また近いうちにランキングという形で結果をご紹介したいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/23
- パッチさん
「【第17回アンケート】 子供に見せたい映画は何ですか?」のトラックバックURL
名無しさん (02/01)
(^_^)vさん (12/27)
沖メロンさん (12/21)
阿相弘晃さん (12/09)
カラバッジョさん (07/18)
あさん (07/11)
makiさん (03/14)