タイタンズを忘れない
【 ストーリー ・ あらすじ 】
1971年のバージニア州アレキサンドリアの保守的な田舎町で、白人の高校と黒人の高校が統合され、アメフト・チームのタイタンズも黒人コーチのブーン(デンゼル・ワシントン)が担当することになったことから、チーム内も町も大騒ぎとなってしまう。そんな折り、転校生ロニーがチームに加入したことで、やがてチーム全員がひとつになり、連戦連勝を重ねていく…。実話をもとにした友情と青春のスポーツ感動映画。
【 出演 】
デンゼル・ワシントン, ウィル・パットン, キップ・パルデュー
【 監督 】
ボアズ・イエーキン
【 感想 】
この映画「タイタンズを忘れない」をみなさんは鑑賞されたことがありますか?この「タイタンズを忘れない」という映画は実話を元に作られた物語です。アメフトというスポーツを通して心を通わせていく白人と黒人、ラストには感動を味わえる作品ですのでぜひ鑑賞してもらいたいです。
実話を元に作られた映画
白人と黒人の人種問題についてみなさんはどれほど知ってしますか?きっといろいろな情報源からある程度の知識はあると思います。この映画においてはここがポイントなんです。
いかに人種問題についてわかっているのか?この度合いによってこの映画から感じるものだったり考えさせられることが変わってくるのだと思います。ただむしろ人種問題についての知識がない人ほど、観てほしい作品なんです。そして実話ということを考えてもらいたいです。
ヘッドコーチのハーマン・ブーン (デンゼル・ワシントン)
今回デンゼル・ワシントンはアメフトチーム「タイタンズ」のヘッドコーチの役を演じています。やはりデンゼル・ワシントンは厳格で強いハートを持った人を演じるのがうまいですよねっ。ということでやはりとても厳しいヘッドコーチを演じています。それにしてもデンゼル・ワシントンの演技は文句のつけようのないほど完璧だと思います。
白人と黒人の人種問題を扱った映画ですが、あまり馴染みのない日本人にとっても人種問題の重要性がとても伝わってきました。デンゼル・ワシントンはもちろん黒人です。そんな彼が白人と黒人のチームのコーチになるということがいかにすごいことか。白人の混じるチームを指揮するのが黒人ということがいかに大変なことか。
デンゼル・ワシントンのコーチとしての仕事、もちろん技術的なこともありますが、一番は「チームワーク」に重点を置いてました。白人であれ黒人であれ差別することなく指導し、それらをまとめ上げる圧倒的な存在感は素晴らしいものがありました。ぜひその辺りに注目していただきたいです。
白人と黒人の人種差別
団体で行うスポーツにおいてやはりチームワークは大切ですよねっ。そのチームワークがアメフトチーム「タイタンズ」には全くないのです。原因となるのがやはり人種の違い。ということで白人選手と黒人選手の間には大きな壁あり、常に衝突が繰り返されるのです。これはとても悲しいことですよね、人種の違いがあれども区別があってはならないと思います。
白人と黒人が合宿で共同生活、もちろん衝突は避けられません。しかし共に時間を共有することにより、相手をより理解していくんですよねっ。そして選手たちは気づくのです、人種は違えども同じ人間なんだと。やはりデンゼル・ワシントンの存在が大きかったと思いますが、彼のおかげで白人・黒人がお互いを理解し、一歩踏み込むことにより見えなかった部分が見えてきたのでしょうねっ。
試合
いがみ合っていた白人選手と黒人選手が心を一つにし戦う姿はとても良かったです。試合の前に選手全員が踊っていたシーンは個人的に大好きです。試合会場はざわめいていましたが、今のタイタインズが生まれた軌跡を知っている者としてはとても微笑ましいシーンですよねっ。彼らの絆などが表れていたシーンだと思います。
もう彼らの絆は固いです。試合中にお互いを信じる姿はとても美しいです。そしてそんな選手たちを信じるデンゼル・ワシントン、ベンチで見守る控えの選手、そしてスタッフ、タイタンズのすべての者たちが1つになる姿をぜひ注目してもらいたいです。もうそこには肌の色など関係ありません。ほんとに感動させていただきました。
- Comment(8)
- [ ヒューマン ドラマ映画 ] スポーツ
- 前の記事ライフ・イズ・ビューティフル
- 次の記事暗殺者
- TOP「おすすめ マイベスト映画&DVD」
『タイタンズを忘れない』は本当に感動作品でしたね。
曲が上手に使われていて、楽しくなりました^^
また遊びに来ま~す。
- 2006/08/12
- ぽっぷさん
コメントありがとうございます♪
人種差別を越えた男の友情が、ほんとによかったです♪実話というのがまたよかったと思います♪
トラックバック大歓迎です♪
いつでも遊びに来てくださいっ(^_-)-☆
- 2006/08/12
- パッチさん
ノンフィクションものはあまり期待しないのですが、この映画は見事期待を裏切ってくれましたよね~!
デンゼル・ワシントンは特にこの映画を観てから好きになりました。最近観た『デジャヴ』のような役も似合ってましたが、この『タイタンズを忘れない』もはまり役でしたね!
パッチさんは『アントワン・フィッシャー/きみの帰る場所』という映画をご存知ですか?デンゼル・ワシントン監督デビュー作です。単館上映でデンゼル・ワシントンだと思わず観に行った映画ですが、なかなか良かったのでまだ観ていないのでしたら、是非観てくださいね!
- 2007/05/01
- ケビンさん
こんばんは、ケビンさん♪
ゴールデンウィークということで、ゆっくり映画を楽しんでいますか?
私はとても忙しいゴールデンウィークということで、早くゆっくり映画を楽しむ時間がほしいです(^^)
ノンフィクションは期待しないんですか?
私はノンフィクションということで、より期待してしまう方です♪
もちろん、映画化されるぐらいなので先が読めてしまう場合もありますもんねっ♪
でも私の場合、ラストに感動などがあると「これがほんとにあった話なんだぁ~」と感心して、より感動が大きくなります♪
この映画はアメフト映画の中でもすばらしい作品ですよねっ♪
デンゼル・ワシントンのすばらしさがとても映画の中に出ていたと思います♪
デンゼル・ワシントンの演技力はすばらしいですもんねっ♪
「トレーニング・デイ」を観たときなんかは、演技力のすばらしさに身震いしました♪
ほんとに好きな俳優さんです♪
「アントワン・フィッシャー / きみの帰る場所」という作品は聞いたことがありませんでしたっ♪
しかもデンゼル・ワシントンの監督デビュー作なんですねっ♪
タイトルからして感動しそうですねっ♪
観たい映画リストの中に入れておかないとっ(^^)
教えていただいてありがとうございます♪
同じアメフト映画でありノンフィクション映画でもある「ルディ / 涙のウイニングラン」を知っていますか?
ブログでも紹介しましたけど、すばらしい作品ですよっ♪
観終わったあと、DVDを購入しちゃいましたっ♪
もしまだ鑑賞されていなかったら、ぜひ観てほしいです(^^)
- 2007/05/02
- パッチさん
- 2013/01/07
- ETCマンツーマン英会話さん
こんばんは、ETCマンツーマン英会話さん。
コメントありがとうございます。
二重の差別というのは知りませんでした。
実話を元に制作された作品ですので
このように人物の詳細を知っておくと
映画から受ける印象がまた違ってきますねっ。
このことを踏まえて、また新たに鑑賞してみたいと思いました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2013/01/09
- パッチさん
ハーマン・ブーンが、早朝皆を走らせた南北戦争の跡地ゲティスバーグは、リンカーン大統領があの有名な演説「人民による…」を行ったところでもあるんですね。
そう思ってみると、ハーマン・ブーンの台詞がリンカーンの演説にも影響を受けているような気がしてきました。
いろいろと広がりがあって面白いですね。
良い映画との出会いに感謝です。
- 2013/01/10
- ETCマンツーマン英会話さん
こんばんは、ETCマンツーマン英会話さん。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、再びコメントありがとうございます。
早朝にみんなを走らせて辿り着いた
霧のかかった場所がありましたねっ。
あの場所がリンカーンがあの有名な演説を行ったところだとは知りませんでした。
あのシーンは物語においてかなり重要なシーンだったので
尚更、深みと重さを感じます。
映画を通じて色々なことが学べるのは素晴らしいですねっ。
改めて映画の良さを感じました。
興味深い情報ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2013/01/11
- パッチさん
「タイタンズを忘れない」のトラックバックURL
- 『タイタンズを忘れない』(2000)★★★★★
『タイタンズを忘れない』(2000)を観た。1970年初頭に、ヴァージニア州で2つの高校が統合され、アメリカ「初」の黒人と白人の混合アメフトチームが人種差別の壁を乗り越え優勝した実話を基に描いた作品。§^∠^§
- 【ポップコーンを食べながら】
- 2006/08/12
名無しさん (02/01)
(^_^)vさん (12/27)
沖メロンさん (12/21)
阿相弘晃さん (12/09)
カラバッジョさん (07/18)
あさん (07/11)
makiさん (03/14)