【第14回アンケート】 好きな日本映画(邦画)は何ですか?
いつもサイトへのご訪問ありがとうございます。
今回はアンケート企画を行いたいと思います。
今回で14回目となるアンケート企画、いつも多くの皆さんのご投票あっての企画だと思っています。
ぜひ今回もちょっと立ち寄った際に、投票していただけたら嬉しいです。
今回のテーマは「日本映画(邦画)」です。
映画全般をご紹介しているこのサイトですが
日本映画(邦画)はなかなかご紹介できずにいます。
なので、
邦画が観たいという時に今回の結果ランキングが参考になれればと思い
テーマを「日本映画(邦画)」とさせていただきました。
ということで
みなさんのおすすめ・お好きな日本映画(邦画)をご投票お願いします。
初めてだという方も、気軽に投票していった下さいねっ。
投票お待ちしております。
- 投票は下部のコメント欄からお願いします。
- 投票は作品タイトルでお願いします。
- お一人様、何作品でも何回でも投票可能です。
- 投票結果はランキングという形で発表させていただきます。
(発表時期は、この記事がトップページで表示されなくなった時ぐらいを考えています)
投票結果が出ました
多くの方々からの投票をいただき、その結果をランキングで発表させていただきました。
映画鑑賞の際の参考にしていただけたら嬉しいです。
過去のアンケート結果 一覧
これまでのアンケート企画を一覧にしました。過去の企画ということでランキング結果は出ていますが、随時投票を受け付けておりますので、気軽に投票お願いします。コメント欄にて確認次第ランキングへの反映・追加をさせていただきます。
あとみなさんの映画鑑賞において参考になれれば嬉しいです。
- Comment(50)
- [ アンケート ] 投票 アンケート
- 前の記事紅の豚
- 次の記事少林サッカー
- TOP「おすすめ マイベスト映画&DVD」
今回も管理人という立場ですが投票させていただきます。
■ 「容疑者Xの献身」
邦画作品はあまり鑑賞していないということで
今回はこの1作品のみの投票とさせていただきます。
ぜひ皆様の投票をお待ちしております(^^)
- 2010/06/15
- パッチさん
いつもコメントへのご返事ありがとうございます!
僕の好きな邦画は、
「南極物語」
「ALWAYS 三丁目の夕日」
「ALWAYS続・三丁目の夕日」
「武士の一分」
「容疑者Xの献身」
「ゲロッパ」
です!!
南極物語は以前、感動作のところで投票しましたが、やはり邦画ということで挙げさせていただきました。
「ALWAYS」シリーズは戦後の復興期を描いたヒューマンな映画で「観てよかった!」って思える映画です。
武士の一分は映画館で観て、最後にジーンときました。
容疑者Xの献身はこちらのサイトで知り、とても面白いなと思い投票しました。
ゲロッパは井筒監督の作品で、あまり最初は期待していなかったのですが、親子の縁を描いた、とても感動した映画です!
以上が僕の好きな邦画です!!
よろしくお願いします!!
まだ先の話ですが、皆さんの投票が終わりランキングが発表されるのを楽しみにしています!!
- 2010/06/15
- マサカズさん
アンケートに参加させていただきます。
「DEATH NOTE the Last name」
「バトル・ロワイアル」
「ハサミ男」
「サマータイムマシン・ブルース」
僕は、この4作品に投票します。
正直あまり邦画が好きではないのですが、この4作品は大好きで、何度も観ています。
普段あまり邦画を観なくて、また観るとしても、基本的には2000年代の作品だけです。というのも、どうも昔の作品になるほど、邦画は洋画より“古さ”を強く感じてしまうからです。
僕は、藤原竜也さんが大好きなので、藤原さんの出演されている作品は一通り観ました。その中でも、「バトル・ロワイアル」と「デスノート」は大変素晴らしい作品でした。
「ハサミ男」は、元々原作が大好きで、その内容の複雑さゆえ、映像化が難しいと思われるのに、見事に映像化されていて感動しました。
「サマータイムマシン・ブルース」は、あまりにもよくできた脚本に、初めて観たときは感動しました。
アンケートの結果発表楽しみにしています。
- 2010/06/15
- フジイさん
こんばんは、マサカズさん。
コメントありがとうございます。
たくさんの作品の投票ありがとうございます。
全体的に感動させられる作品が多いですねっ。
「容疑者Xの献身」は気に入ったので、小説も読みました。
映画以上におもしろかったです。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果はランキングで発表させていただきたいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/15
- パッチさん
こんばんは、フジイさん。
コメントありがとうございます。
邦画があまり得意ではないということですが
たくさんの作品を投票してくださりありがとうございます。
デスノートは私もとっても楽しませてもらいましたし、
まんまと騙されてしまいました。
複雑で巧妙なストーリーの作品が多いですねっ。
私は観ていないものが多いですが、
複雑な内容、よくできた脚本というのは惹かれます。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果はランキングで発表させていただきたいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/15
- パッチさん
アンケートに参加させていただきますね。
僕も邦画作品は、あまり見ないんですが、お気に入りの2本に投票します。
GONIN(1995年)
僕の中では、バイオレンス映画の最高傑作です。
下妻物語(2004年)
根拠のないイケイケ感がでる超傑作です。
以上が、お気に入りの邦画作品です。
結果を楽しみにしてますね~
- 2010/06/15
- しんくんさん
私の好きな邦画は
「明日の記憶」
「たそがれ清兵衛」
「武士の一分」
「蜘蛛巣城」
「ウォーター・ボーイズ」
「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」
「告白」 です。
黒澤明監督と山田洋次監督は日本が世界に誇れる映画監督だと思います。
邦画で漫画やケータイ小説を映画化したものはつまらない(というよりくだらない)作品が多いですが、「ライアーゲーム…」はよく脚本が練られていて、素直に面白いと感じました。
「告白」は今公開中ですが、衝撃的でした。
以上がお気に入りの邦画です。ホントはジブリ作品も入れたかったのですが、そうするとものすごい量になっちゃうので…。アンケート結果楽しみにしています。よろしくお願いします。
- 2010/06/15
- 魔法使いの弟子さん
1:「花のあと」2:「ライアーゲーム ファイナルステージ」3:「ふたり」4:「フラガール」5:「阿修羅城の瞳」6:「なごり雪」7:「TRICK 霊能力者バトルロイヤル」
1:単純に観てもさわやかな後味を残す傑作時代劇だが、さらに深読み出来る可能性もある味わい深い作品だ。完全に原作を超えたといいうる。2:もともと原作マンガが面白いのだろう。今までにないタイプのサスペンス映画で文句なく楽しめる。ただし、黒幕の正体はほぼ予想通りでそこはあっけない。3:いうまでもなく大林映画の初期の傑作でおそらく代表作。4:これについてはすでに他所で書いたのでパス。5:破天荒な設定の傑作ファンタジー時代劇。キャスティングはほぼ完璧。何よりすばらしいのが、菅野よう子の担当した映画音楽。その天才ぶりを見せつけた。6:悪くはないが、大林監督の確信犯的ナルチシズムがやや鼻につくか。7:コメディとしてこれくらい出来れば、まず合格点でしょう。主役ふたりのキャスティングは完璧。松平健の起用も成功した。・・なによりもハルキ本のパロディギャグは爆笑モノだった。
- 2010/06/15
- 愛飢男さん
こんばんは、しんくんさん。
コメントありがとうございます。
2作品の投票ありがとうございます。
どちらとも残念ながら鑑賞したことはありませんが
「下妻物語」はコミカルなイメージがあって
それほど注目はしていなかったのですが
周りの評価が高くて、また機会がありましたら鑑賞してみたい作品です。
アンケートにご協力ありがとうございました。
あといつもトラックバックありがとうございます。
結果はちょっと先になりますが、ランキングで発表しますので
また参考にしていただけたら嬉しいです。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/15
- パッチさん
こんばんは、魔法使いの弟子さん。
コメントありがとうございます。
たくさんの作品の投票ありがとうございます。
仰る通り、黒澤監督と山田洋次監督は世界に誇れる監督さんですよねっ。
ライアーゲームはドラマでしか観たことはないのですが
どんでん返しも素晴らしくとても面白かったです。
「告白」はCMで見たぐらいですが
とても面白そうで興味ある作品です。
ジブリ作品といえば宮崎駿監督ですが、やはり彼も世界に誇れる監督さんの1人ですもんねっ。
ジブリ作品は私も大好きです。
アンケートにご協力ありがとうございました。
結果はまたランキングで発表したいと思っています。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/15
- パッチさん
こんばんは、愛飢男さん。
コメントありがとうございます。
たくさんの投票ありがとうございます。
それにそれぞれの感想もわざわざありがとうございました。
ジャンルに偏りもそれほどなく
満遍なく鑑賞されている感じが伺えます。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果はランキングで発表したいと考えています。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/15
- パッチさん
どうも邦画というといまだに洋画にくらべ低めの評価をされがちな気がしますが…。
面白い映画がいっぱいあるのに喰わず嫌いをしている人が多いようで残念な気がします。
最近ヒットした邦画にしても、昔の名画の影響が散見されるので機会を見つけて観てもらえればと思っています。
そこで今回はあえて古めの作品を5作選んでみました。
1.「雨月物語」('53大映)
2.「炎上」('58大映)
3.「七人の侍」('54東宝)
4.「独立愚連隊」('59東宝)
5.「ニッポン無責任時代」('62東宝)
1.と2.はカメラワークが秀逸。モノクロなのに画面から色彩を感じさせる気がします。「羅生門」('50東宝)も同じ人が撮影しています。
ちなみに2.は実話を元にしていますが登場人物はフィクションです。特に金閣寺の住職の描き方は非道いですが事実無根ですので。
3.解説の必要なし。日本映画の最高傑作。
4.娯楽作としての戦争映画としては日本でこの作品に対抗出来るのは怪獣映画くらい。
5.抱腹絶倒、何の根拠もなく楽しくなってしまう怪作。理屈抜きで楽しんでください。
- 2010/06/16
- 足軽手軽さん
こんばんは、足軽手軽さん。
コメントありがとうございます。
洋画に限らず邦画も素晴らしいというのは仰る通りだと思います。
そして、食わず嫌いという部分は私としましても直していかなければいけないなぁと思っています。
洋画・邦画はもちろんのこと、ジャンルにおいても
なかなか手が出ないものがありますが
できるだけ幅広く鑑賞していくことが理想だと思います。
たくさんの投票ありがとうございます。
古めの作品ということですが、
どれも名作と呼ばれるものだと思います。
そしてご説明から足軽手軽さんが映画にお詳しいというのが
ほんとに伝わってきます。
アンケートにご協力ありがとうございました。
結果はランキングで発表させていただきます。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/16
- パッチさん
邦画、私もあまり観ないですね~
劇場では年に1本観るかどうか、TVではそれなりには観てます。
今年はそれでも例年になく既に劇場で2本鑑賞しました。
昔は結構な昔ですが、角川映画などよく観てました。
で選んだ作品はこちらです↓
・ALWAYS 三丁目の夕日
・ALWAYS 続・三丁目の夕日
このシリーズは別格ですね!何度観ても涙がこぼれます。
・パコと魔法の絵本
まるで洋画を観ているような作品でした。
笑いと感動をもたらしてくれる貴重な映画です。
・星に願いを。
随分前に観た映画ですが、竹内裕子主演のラブストーリーです。香港映画のリメイクでオリジナルは未見ですが、函館舞台にジーンと作品です。実際にロケ地にも行きました。
また久しぶりに観てみたいです。
以上、3作品でお願いします。
今回少ない鑑賞ながらも選りすぐってみました。
パッチさんにも是非お薦めしたいです。
- 2010/06/16
- ケビンさん
立寄りついでに投票します
・海猿
・ウォーターボーイズ
・いま、会いにゆきます
・ピンポン
・みんなのいえ
これらはすべてテレビで見たんですが、
心から楽しめるとってもいい映画です。
邦画もやっぱしいいですね
- 2010/06/17
- アオイさん
こんばんは、ケビンさん。
コメントありがとうございます。
邦画は主にテレビでの鑑賞ということで
私もほとんどがそうですねぇ。
「Always 三丁目の夕日」シリーズは有名ですねっ。
テレビでも何度か放送されていますが
なぜか運悪く仕事で観れていません。
「星に願いを」という映画は知りませんでした。
しかもロケ地にいかれたということで
私は映画のロケ地に全く行ったことがありませんので羨ましいです。
映画のシーンと同じ写真などを撮ってみたいです。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/18
- パッチさん
こんばんは、アオイさん。
コメントありがとうございます。
アニメのアンケートに引き続き、投票してくださってありがとうございます。
とても嬉しいです。
5作品の投票ありがとうございます。
「みんなのいえ」という作品以外は鑑賞しています。
最近はほんとに暑くなってきていますので
「ウォーターボーイズ」は夏が近づいてくると観たくなりますねぇ。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果はランキングで発表させていただきます。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/18
- パッチさん
いつもありがとうございます。
今回は邦画作品のランキングという事で、自分もまた参加させて頂きますね!
自分も以前は邦画は、ほとんど観なかったのですが最近は観ていて思わず唸ってしまう作品も出てきました。
そんな作品で言えば
「キサラギ」
「運命じゃない人」
「アヒルと鴨のコインロッカ-」
見入ってしまう程引き込まれた法廷ものは
「ゆれる」
「それでもボクはやっていない」
思わず笑ってしまう程面白く、同時に良くできている作品は
「サマ-タイムマシン・ブル-ス」
「12人の優しい日本人」
と最近の邦画も、本当に面白いなぁと思わされました。
でもやっぱり昔の偉大な映画も観てみまして凄いと思ったのは、黒澤監督の「七人の侍」です。
本当にとてつもない映画ですよ。時間も忘れて魅了されてしまいました。邦画ではNO.1ですね。
それと昔の作品では「丹下左膳餘話 百萬兩の壺 」もとても面白く素晴らしかったです。
以上、沢山挙げてしまいましたがエントリ-をお願い致します。(^^)
アンケ-ト結果も楽しみにしていますね~
いつも本当にありがとうございます。(^^)
- 2010/06/18
- ユウ太さん
私は結構、劇場で邦画を観てるほうだと思います(自分では、ですが笑)邦画が大好きなので、是非アンケートに参加させて頂けたら、と思います。 宜しくお願いします。
1・ガメラ3《邪神覚醒》
2・五条霊戦記
3・下妻物語
4・クローズZERO
5・あずみ
洋画でも邦画でも、パワフルな作品が好きです。
1は平成ガメラ3部作の最終章ですが、ドラマ性も特撮レベルも他の追随を全く許さない最高傑作だと思います。
2は尊敬する石井岳龍監督の奇想天外なサイバー時代劇。 公開当時は酷評を受けましたが、私は好きです。
3は兎に角ハッピーになれた作品でした。 土屋アンナさんのファンになるきっかけになった、思いで深い作品です。
4は過激な青春アクション。 『パッチギ!』も大好きですが、私はあえて本作を選びます。
5は、時代劇でありながら型破りなアクション、衣装、そしてパワフルな映像と音楽に圧倒されました。 上戸彩さんのがんばりは想像以上でした。
邦画にはまだまだ良い作品が沢山あるので、洋画に負けずにがんばってほしいと思います。
アンケート頑張ってください、では失礼します。
- 2010/06/19
- ハルケンさん
今回も参加させていただきますね。
野乃も邦画はあまり観ていないのですが、
「座頭市」←北野監督の
「陰陽師」←野村萬才さん主演の 原作が夢枕獏先生の
「カムイ外伝」←最近のやつです 松山ケンイチさん主演
「パコと魔法の絵本」←半分くらい泣き通しでした
とりあえずこれくらいです(^^)
やっぱりメインはアクション系ですが、「パコ・・・」だけ異質になっちゃいました(笑)
- 2010/06/19
- 野乃狐晴さん
はじめましてパッチさん!!
僕は断然「パッチギ」です。
中3の時見ていろんな意味で刺激を受けました。
それと「オールウェイズ三丁目の夕日」は純粋に感動して後半は、あれ!?前が見えない(T-T)!!って状態でしたね(笑)
これからお世話になります。
よろしくです(^-^)/
- 2010/06/20
- 鷹ちゃんさん
【 楢山節考 】:子供の頃、妙に怖い印象しか残らず軽くトラウマになっていたため今村昌平監督が亡くなり追悼でテレビ放映されていて、やっと全編観ることが出来た作品です。エネルギッシュというか、生命力というか、一言では説明できないです。
【 ルパン三世 カリオストロの城 】:子供の頃から繰り返しテレビ放映されているけど、大人になっても飽きません、不思議です。
【 鬼畜 】:松本清張に興味を持つキッカケとなった作品です。コレも子供の頃テレビで観てトラウマでした。緒方拳は子供が見てはイケナイ俳優だと勘違いまでした作品です。この映画に出てくる3人兄弟の長男が妙に台詞棒読みなんですがラストで炸裂します。親が子を想う何百倍も何千倍も子は親を信じているのに、って強烈に感じさせる作品です。
【 AKIRAアキラ 】:宮崎駿作品とは対極な感じだけど、もう30年くらい前の作品だなんて、とても思えません、怪物の域です。
【 それでもボクはやってない 】:周防監督が無駄な台詞は極力省いたって言ってました。全くその通り。脇役の一言も聞き逃せなくなってくる作品。観終えると、主人公は本当にやってなかったのか?って疑問までわいてくる。痴漢冤罪の現実と難しさを忠実に再現できている作品。
【 Dollsドールズ 】: 北野武監督が若い頃見た実在の‘つながり乞食’(夫婦だとおもわれる男女のホームレスが紐でつながりあっていた)の記憶がもとになっている作品。すごく静かだけど狂気に満ちている作品。
以上6作品に投票します。長文でスミマセン・・・ひとつ残念なのは、これらの作品全部テレビで観てしまったことかな。
- 2010/06/20
- sonoowaさん
こんにちは、ユウ太さん。
コメントありがとうございます。
そしてたくさんの投票ありがとうございます。
黒澤明監督の「七人の侍」に対しての「とてつもない映画」というのは
最高の褒め言葉ですねっ。
あと「それでもボクやってない」は観ましたが
タイトルが主人公の性格をうまく表現されているように思えます。
あとやはり鑑賞していない作品が多いのですが
ユウ太さんは邦画もたくさん鑑賞されていますので
素晴らしいなぁと思いました。
ユウ太さんもいつもお忙しいのに
わざわざコメントを下さり、ありがとうございました。
また結果はランキングで発表したいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/21
- パッチさん
こんにちは、ハルケンさん。
コメントありがとうございます。
私は邦画はあまり鑑賞していないのですが
ハルケンさんは邦画はたくさん鑑賞されているんですねっ。
しかも劇場での鑑賞も多くされているということで
大好きだというのが伺えます。
たくさんの投票ありがとうございます。
そしてそれぞれの感想も書いていただいてありがとうございます。
私は「あずみ」しか鑑賞していないですねぇ。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ほんとに邦画にもいいものがあるので
これを機に少しずつでも鑑賞していきたいと思いました。
また結果はランキングで発表したいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/21
- パッチさん
こんばんは、野乃さん。
コメントありがとうございます。
やはり野乃さんはアクションがお好きですので
多くのアクション映画がありますねっ。
「座頭市」と「陰陽師」は鑑賞しました。
あとは鑑賞できていませんが
「カムイ外伝」の特集みたいなもので
松山ケンイチさんのアクションがすごかったと感じました。
「パコと魔法の絵本」は評判もよく感動するということで
また観てみたいと思います。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果が参考になれれば嬉しいです。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/21
- パッチさん
はじめまして、鷹さん。
コメントありがとうございます。
「パッチギ」と「オールウェイズ三丁目の夕日」ですねっ。
やっぱりどちらも多くの方々が鑑賞されていますし
評判も素晴らしいものがありますもんねっ。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果はランキングで発表させていただきたいと思います。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/21
- パッチさん
こんばんは、sonoowaさん。
コメントありがとうございます。
たくさんの投票ありがとうございます。
ジャンルが偏っておらず
幅広く鑑賞されているんだなぁと感じました。
「カリオストロの城」は何回も放送されていて
その度に観てしまいます。
そしてその対極にある「アキラ」は
今観ても斬新さが感じられていて
すごいものがありますねっ。
「それでもボクはやってない」では
極力無駄なセリフが省かれていたんですねっ。
すべてのセリフに意味が出来てくるので
聞き逃せない状態こそが本編をおもしろくしているのでしょうねっ。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果はランキングで発表させていただきたいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/21
- パッチさん
私も参加させて下さい。
1つだけなんですが...
「雨あがる」です。
洋画が好きなんですが、
日本と日本人の美しさを感じました。
ストレス発散で映画を見ることが多いのですが
この映画は、心が穏やかになる映画でした。
- 2010/06/26
- エリンさん
邦画ですか…普段見ないので難しいですね;
しかし、
"明日の記憶"は本当に素晴らしい作品だと思います。
渡辺謙さん、樋口可南子さんの演技は迫真で、見る者を感情移入させてしまいます。
そしてどちらも新潟県出身^^(私も新潟住みなので)
- 2010/06/26
- だーくさん
こんばんは、エリンさん。
コメントありがとうございます。
1作品のみでも全然構いません。
参加していただいてとても嬉しいです。
「雨あがる」は観たことないのですが
心穏やかになる作品は好きですので、
また機会がありましたら鑑賞してみたいと思います。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果は、ランキングで発表させていただきたいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/27
- パッチさん
こんばんは、だーくさん。
コメントありがとうございます。
だーくさんも邦画はあまり鑑賞されないということですが
ご参加いただけて嬉しいです。
「明日の記憶」に一票ですねっ。
渡辺謙さん、樋口可南子さん、そしてだーくさん
みなさん新潟に思い入れがあるんですねっ。
新潟には一度も行ったことがありませんので
一度は行ってみたいです。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果はランキングで発表させていただきます。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/27
- パッチさん
邦画のおすすめは
『キサラギ』
『運命じゃない人』
『アフタースクール』
『手紙』
『里見八犬伝』
『下妻物語』
『舞妓Haaaaan!!!』
『TRICK』
ですかね。
- 2010/06/29
- イッチーさん
はじめまして、イッチーさん。
コメントありがとうございます。
たくさんの投票ありがとうございます。
私は邦画はあまり鑑賞していませんので
鑑賞済みの作品は少ないですが
最後の3作品は鑑賞しており、とてもおもしろかったです。
アンケートにご協力ありがとうございました。
結果はランキングで発表させていただきたいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/29
- パッチさん
「生きる」
→黒澤明監督の映画では地味ですが、とてもよいです。
「ローレライ」「亡国のイージス」
→小説が目茶苦茶面白かったのですが映画もよかったです
「GO」
→こちらも中学生のときに読んだ小説に感動して観たんですが良いデキです
「学校IV」
→私のバイブルです。高校の時に見て夏休みにバイクで日本一周の旅に出かけた思い出があります。広島で家出にまちがえられ強制送還笑。
「キッズ・リターン」→青春ってなんだろ?と考えさせられる映画です
「ぐるりのこと」
→夫婦っていいなと思える最高傑作!現代社会を上手く表現してると思います。リリーさん最高です
「壬生義士伝」
→中井貴一が主役のほうです。新選組ファンとしては邪道になっちゃうんですが涙がとまりません。
最近の邦画は漫画の映画化ばかりでツマらないですよね…
- 2010/06/30
- ハルルートさん
通りすがりのものなのですが、参加させて下さい!!
私のオススメの邦画は
「キサラギ」
「フライ ダデイ フライ」
「イキガミ」
以上の3つです。どの作品も素敵なものばかりですよ!!
- 2010/06/30
- ぐりこさん
こんばんは、ハルルートさん。
コメントありがとうございます。
たくさんの投票ありがとうございます。
そして私は4作品しか鑑賞していません。
「学校」は1作目と2作目は鑑賞したと思いますが
「学校IV」まであるんですねっ。
そして、この映画がきっかけとなって
日本一周のバイク旅に出かけたというのはすごいです。
しかし、強制送還という結果になったということですが
このような思い出があるということが素晴らしいことだと思います。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また結果はランキングで発表したいと思っています。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/07/01
- パッチさん
はじめまして、ぐりこさん。
コメントありがとうございます。
参加していただけてとても嬉しいです。
投票ありがとうございます。
投票していただいた作品の中で
「フライ ダディ フライ」しか鑑賞していないのですが
とてもおもしろい作品で、楽しむことができました。
他の作品も機会を見つけて鑑賞できたらいいなぁと思います。
アンケートにご協力ありがとうございました。
結果はランキングという形で発表させていただきたいと思っています。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/07/01
- パッチさん
毎度楽しく拝見させていただいています。
今回も参加させて下さいね♪
『キサラギ』
『ZOO』
以上2作品でお願いします。
『キサラギ』はよくできた話で、少し複雑な話なのに無理なく理解できる つくりになっていますし、楽しいシーンも多く、あっという間に観終えてしまいました。
どんでん返しの連続がたまりません。
『ZOO』はいくつかの話のオムニバスなので、当たりの話、いまいちの話とあるのですが、トータルでは、いまいちの話を補う以上に当たりの話は強烈なので、選ぶことにしました。
以上、よろしくお願いします。
m(_ _)m
また思い出したら、投票させて下さいね♪
- 2010/07/03
- なおふみさん
・・・しかし「告白」のほうは、ただの映画ではありません。これほど正面きって「人間の悪意」(人間の悪ではなく)を描こうとした映画はかってないと思います。森口のデモーニッシュなまでの悪魔性はかっていかなる映画も描けなかったものです。レクター?はるかに超えています。
「運命のボタン」も比較にならない。ただ、「告白」の一シーンはなぜか、まるで「運命のボタン」に捧げられたものであるかのようなのです。
この映画の規模は世界レベルにまで到達しており、日本アカデミー賞作品賞はもちろんのこと、アカデミー賞外国語映画部門を受賞し、ダブルクラウンに輝くことになったとしても、僕は驚きません。この映画のエンドロールが終わったとき、僕は生まれて初めて拍手をしたいという強い衝動にかられました。これは今年最大の問題作です。
かならずこの2本はロードショーで観るべき映画でしょう。
とりわけ、後者は。
- 2010/07/04
- 愛飢男さん
お久しぶりです、なおふみさん。
コメントありがとうございます。
2作品の投票ありがとうございます。
どちらも鑑賞したことないのですが
「キサラギ」の評判はよく聞きます。
そして「ZOO」というのは知らなかったのですが
いくつかのオムニバスで構成されているということで
とてもおもしろそうですねっ。
アンケートにご協力ありがとうございました。
新たに思い出された際にはぜひお越しください。
お待ちしております。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/07/05
- パッチさん
こんばんは、愛飢男さん。
コメントありがとうございます。
「瞬 またたき」と「告白」、どちらも未見ですが
「告白」の作品はとても気になっています。
CMなどでも興味を持ちましたが
公開後の評価もとても素晴らしいものですので
観てみたい作品の1つです。
アカデミー賞を受賞するに値する作品ということで
まだ今年も上半期が終わったところですが
ちょっと楽しみですねっ。
2作品の投票ありがとうございました。
結果は近々ランキングで発表したいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/07/05
- パッチさん
「バトル・ロワイアル」
「シークレット・サンシャイン」
「母なる証明」
「ダーク・ナイト」
以上の4本です。韓国映画が2本も含まれている事が注目ですね。いずれも観て損をしない作品だと思いますので、未見のものがあれば、観てみてくださいね。
- 2010/07/06
- 愛飢男さん
こんばんは、愛飢男さん。
コメントありがとうございます。
論ぜられるべき映画というのは
斬新さがあったり、問題映画として取り上げられることもありますが
やはり話題に上がること自体が、その作品の成功を表わしているのだと思います。
そういう意味でも鑑賞する価値のある作品ですねっ。
鑑賞したことのない作品もありますので
また機会を見つけて鑑賞したいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/07/06
- パッチさん
みてみると、3位までに中島哲也監督の作品が3本も入っているのは凄いことですね。おまけに「告白」はまだまだ、伸びそうですしね。
まえにも言ったとおり、僕は「花のあと」と「瞬 またたき」2本を傑作だと信じているんですが、世評では北川景子
の演技はヘタ過ぎて観られたもんじゃない、などと悪口を
叩くひとがいるようで、心を痛めています。・・しろうとに
そう簡単に演技の良し悪しがわかるもんですかねぇ。
- 2010/07/08
- 愛飢男さん
ところで、僕も「下妻物語」好きだったこと、思い出し
てしまったので、前言撤回して一票お願いします。
- 2010/07/08
- 愛飢男さん
こんばんは、愛飢男さん。
コメントありがとうございます。
邦画についてあまり詳しくないので気づきませんでしたが
中島哲也監督の作品が3位までに3作品も入っているんですねっ。
「告白」はどんどん鑑賞される方が増えていくと思いますし、DVDが出れば鑑賞する機会も増えますので、自然に票も増えていくと思います。
北川景子さんの演技についてあまり評価が良くないですねっ。
映画を観ていないので何とも言えませんが
ドラマでの彼女を観ている限りでは、そんな風には感じませんでした。
北川景子さんはこれからどんどん活躍されるであろう女優さんですので
素晴らしい女優さんになっていってもらいたいです。
そして「下妻物語」の投票ありがとうございます。
ランキングへ反映させていただきたいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/07/08
- パッチさん
- 2013/05/08
- ドアノブナガさん
- 2013/05/08
- m363さん
こんばんは、ドアノブナガさん。
コメントありがとうございます。
「大菩薩峠」に1票ありがとうございます。
鑑賞したことはないのですが
若い人が鑑賞してもかっこよさにしびれるということで
また鑑賞してみたいと思います。
アンケートにご協力ありがとうございました。
別の記事にて発表させていただいているランキングに反映させていただきます。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2013/05/09
- パッチさん
こんばんは、m363さん。
コメントありがとうございます。
「告白」に1票ありがとうございます。
アンケートにご協力ありがとうございました。
ランキングに反映させていただきますねっ。
ご訪問ありがとうございまいした(^^)
- 2013/05/09
- パッチさん
「【第14回アンケート】 好きな日本映画(邦画)は何ですか?」のトラックバックURL
名無しさん (02/01)
(^_^)vさん (12/27)
沖メロンさん (12/21)
阿相弘晃さん (12/09)
カラバッジョさん (07/18)
あさん (07/11)
makiさん (03/14)