ザ・ロック
【 ストーリー・あらすじ 】
脱獄不可能の刑務所があったアルカトラズ島に、神経性毒ガスを奪ったテロリスト軍団が観光客を人質にしてたてこもった。タイム・リミットは40時間。FBIは化学兵器のスペシャリスト(ニコラス・ケイジ)と、33年前アルカトラズ島を脱獄したという男(ショーン・コネリー)を「ザ・ロック」と呼ばれる鉄壁の要塞へと送り込む。 「ビバリーヒルズ・コップ」「トップガン」のプロデューサーコンビ、ドン・シンプソン&ジェリー・ブラッカイマーによる、スリリングなアクション映画である。「アポロ13」のエド・ハリスが、「テロを決行しなければならなかった」テロリストのリーダーとしての内面的葛藤を熱演してみせる。監督はマイケル・ベイ。
【 出演 】
ショーン・コネリー, ニコラス・ケイジ, エド・ハリス, ウィリアム・フォーサイス, マイケル・ビーン
【 監督 】
マイケル・ベイ
【 製作 】
ドン・シンプソン, ジェリー・ブラッカイマー
【 感想 】
この映画「ザ・ロック」をみなさんは観たことありますか?かなりのおすすめアクション映画です。脱獄兵がショーン・コネリー、化学兵器のスペシャリストがニコラス・ケイジ。ほんとに主演がかなり豪華です。もちろん主演だけでなく、エド・ハリス、ウィリアム・フォーサイスやマイケル・ビーンという大変豪華なキャストです。こんな豪華な演技のうまい俳優が揃うとおもしろくないわけがありませんよねっ。かなりおもしろいです。
化学兵器のスペシャリスト グッドスピード(ニコラス・ケイジ)
今回ニコラス・ケイジは化学兵器のスペシャリストを演じています。化学兵器のスペシャリストといっても兵器を使いこなすスペシャリストというわけではないんです。化学兵器に詳しい研究者といった感じです。なのですごいアクションを魅せてくれるというわけではありませんが、彼はとても重大な任務を背負っているのです。それはテロリストたちが持つ神経性毒ガスの解体です。
このグッドスピードの性格とかはすごく良かったです。テロリストと戦う術などないので、頼りなさをすごく感じましたが、家族を大切にするあたりなんかはとても好感が持てましたし、今にも逃げ出したいという状況で責任と使命感で必死に戦う姿はとてもかっこよかったです。
グッドスピードをニコラス・ケイジが演じていますが、まさに適役ですねっ。グッドスピードの弱さと強さがとてもバランス良く表現されていたと思います。
アルカトラズ刑務所の脱獄兵 メイスン(ショーン・コネリー)
脱獄兵をショーン・コネリーが演じています。脱獄兵といいましてもテロリストの一員ではありません。化学兵器のスペシャリストであるグッドスピードがテロリストのいるアルカトラズ島に潜入するには、そのアルカトラズ島から脱獄したことのあるメイスンの力が必要なのです。ということで、グッドスピードとメイスンがテロリストに挑みます。
メイスンの落ち着いた感じはいいですねぇ。FBIはメイスンに協力を求めて釈放させるのですが、FBIの考えをすぐに読み取り、完全に主導権をメイスンが握っている感じがかっこよかったです。FBIはかなり振り回されていましたもんねっ。
このメイスンを名優ショーン・コネリーが演じていましたが、やっぱり存在感と貫禄がすごいなぁと思いました。物事を冷静に判断し的確に行動するあたりから、メイスンならアルカトラズ刑務所を脱走できたのも納得といった感じです。
アルカトラズ島のテロリスト
数人のテロリストたち、彼らもいわばスペシャリストなんです。というのも元軍人たちで結成されたテロリスト軍団なんです。そんなテロリスト軍団を治めるのがハメル准将(エド・ハリス)。彼の役どころはとてもよかったです。ハメル准将はテロリストでありますが、やはりそこは元軍人なんですよねっ。誇りを忘れておらず金のためだけでは行動しないのです。そこがまたかっこよかったです。
テロリストのリーダー、ハメル准将をエド・ハリスが演じていましたが、エド・ハリスはたくさんの作品に出ていて、主役ではないかもしれませんがとても存在感があります。そして何より今回演じているようなリーダーという役が似合いますよねっ。常に冷静沈着に行動し、指揮を取る姿がとてもはまり役だと思います。
あと個人的に良かったのが、ハメル准将とメイスンのやり取りです。元軍人というのもありますし、話すうちに知性や良識、そして品などをお互い感じ取っていたと思いますし、立場は違えど一個人として尊敬し合っていたように感じました。
ハラハラ・ドキドキのアクション
主にアクションといえば銃撃戦です。たくさんのテロリストが銃を乱射してきたり、破壊力満点の武器で攻撃してきたりします。それもまた迫力があって楽しめるのですが、テロリストたちが持っている緑色の玉がいっぱい付いた「神経性毒ガス」が出てくるシーンは、すごくハラハラドキドキしました。
激しい爆発などはないかもしれませんが、それ1つで凄まじい殺傷能力があるんです。なのでその緑色の玉が転がるシーンは、思わず息を止めてしまうほど緊張感が漂います。
個人的に好きなシーンは、グッドスピードがラストの方で自分の心臓に注射を打つシーンです。心臓に注射できなかったオープニングでのシーンがとても効いていますねっ。ただ勇気を振り絞った感じではなく、生きるためにはもうその方法しかなかったんですねっ。躊躇することなく刺したところが緊迫した状況を表していたと思います。
そして虚ろな状態の中で向かってくる戦闘機を視界に捉え、力を振り絞って地面を這いながら発煙筒を点火し、生存を知らせるために「プラトーン」のエリアスのような格好で、発煙筒を振るシーンはすごくかっこよかったです。あのシーンは大画面で観てみたいですねっ。
別れ
決着が付き、迎えを待つグッドスピードとメイスンですが、FBIとメイスンとの取り引きは実は嘘で、今回の件が終わるとメイスンは再び捕まってしまうのです。それを知っていたグッドスピードはメイスンを逃がします。
これは良かったですねっ。今回の戦いで2人の絆が芽生えたのだと思います。そしてグッドスピードにアメリカの機密情報が収められたフィルムの隠し場所を伝え、「ありがとう」と言って去っていったところも良かったです。
グッドスピードの新婚旅行でマイクロチップの隠し場所に立ち寄り、フィルムを見たグッドスピードが「ケネディ暗殺犯知りたい?」みたいなことを奥さんに言って終わるところなんかも、とても綺麗なラストで良かったです。
- Comment(4)
- [ アクション映画 ] 犯罪 テロ 戦争
- 前の記事暗殺者
- 次の記事ニュー・シネマ・パラダイス
- TOP「おすすめ マイベスト映画&DVD」
私もこの映画、鑑賞しました♪
パッチさんも仰る様に、かなり面白い映画でした!
最後に、ニコラス・ケイジが心臓の注射するシーンは
自分も胸がズキンと痛くなうような、痛々しいシーンでしたよね。
そういえば、「パルプフィクション」でも、ミアの心臓に
注射器をズブリッと刺すシーンがありましたが、
応急処置には、心臓に刺すんですよね。。私の父の母(義母)も
無くなる前、心停止をしてしまった時に、医者が心臓に直接
注射をしていたのを思い出してしまいました・・。
と。。。違う話に傾きそうになりますが。。
この映画のショーン・コネリーも素晴らしかったです。
007シリーズや、インディージョーンズにも活躍されていましたが
この映画のショーン・コネリーは、長髪も似合ってステキなおじさま
でした^^
ではでは!長々と失礼しました^^
ぽちっ★
あ、TBもよろしくお願い致しますm(_ _)m
- 2007/11/13
- ぴーちさん
こんばんは、ぴーちさん♪
コメントありがとうございます♪
ぴーちさんも鑑賞されたんですねっ♪
この映画はほんとに好きで、ニコラス・ケイジ、ショーン・コネリー共に好きな俳優さんなので何回か観ています♪
ニコラス・ケイジがラストで注射を射すシーンは見所の1つですねっ♪
とても緊迫感が伝わってきました♪
ぴーちさんの義母が、注射をされていたんですね♪
心臓に注射というのは応急措置として使われているというのはすごいです♪
しかしその措置が命を左右するので、1分1秒も早い措置と判断&決断が必要なんでしょうね♪
長髪のショーン・コネリーもかっこいいですねっ♪
それに存在感もあるのですばらしかったです♪
はいっ、トラックバック大歓迎です♪
いつも応援ありがとうございます(^^)
- 2007/11/13
- パッチさん
実はこの映画は以前に観た事があり、DVDも買いました!
僕もニコラス・ケイジが出ている映画では一番と言ってもいいほど好きな映画です!
こちらのサイトのクイズにもあるように、ショーン・コネリーの
「ありがとうという言葉に何年も無縁だったが・・・」
のセリフはとても印象に残っています。渋いというか、名ゼリフですよね!!
やはり、人それぞれ好みはありますけど、パッチさんはじめ多くの人が「良い映画」だと思う映画は自分も「面白い」と思うことが多いです。
こちらのサイトのおかげで、何十もの良い映画を観る事が出来ました!ありがとうございます!!
またこれからもよろしくお願いします!!
- 2010/06/11
- マサカズさん
こんばんは、マサカズさん。
コメントありがとうございます。
DVDをご購入されていたんですねっ。
最近のニコラス・ケイジの作品は鑑賞していないのですが
本作が一番といってもいいほど好きな映画と仰っていただけて嬉しいです。
あとショーン・コネリーのセリフですが
マサカズさんの心に残るセリフというのもそうですが
映画のクイズ記事も読んでいただけているというのを知って嬉しいです。
そして自分が好きな映画を共感し合えるというのは
ほんとに嬉しいですよねぇ。
だからこそマサカズさんに長い間参考にしていただけていることを嬉しく思います。
ただ、私としてはおすすめとまでいかないまでもブログの更新のために紹介している作品も中にはあるので
もしそんな作品をマサカズさんが鑑賞された場合
いつも参考にしていただいているだけに申し訳なく思います。
いえいえ、こちらこそいつも参考にしていただきましてありがとうございます。
今では私なんかよりもマサカズさんの方が鑑賞作品が多いかもしれませんよっ。
これからもよろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/12
- パッチさん
「ザ・ロック」のトラックバックURL
- 『ザ・ロック』
ザ・ロック ザ・ロック 特別版ショーン・コネリー、ニコラス・ケイジ 他 (2006/01/25)ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント この商品の詳細を見る <ネタばれ注意!>米海軍の歴戦の英雄ハメル准将(エド・ハリ
- 【ピアニッシモ・ストーリー】
- 2007/11/13
- ザ・ロック
ザ・ロック [Blu-ray]/ショーン・コネリー.ニコラス・ケイジ.エド・ハリス.マイケル・ビーン.ウィリアム・フォーサイス ¥4,935 Amazon.co.jp ニコラス・ケイジが演じるFBI捜査官。 彼は現場経験のない科学兵器の専門家。 ショーン・コネリー?...
- 【シネマと書店とライブハウス】
- 2010/04/12
名無しさん (02/01)
(^_^)vさん (12/27)
沖メロンさん (12/21)
阿相弘晃さん (12/09)
カラバッジョさん (07/18)
あさん (07/11)
makiさん (03/14)