2010年 第67回ゴールデングローブ賞の受賞結果一覧
以前、2009年12月15日(日本時間16日)に発表された第67回ゴールデングローブ賞のノミネートを紹介しましたが、2010年1月17日(日本時間18日)に授賞式が開かれ、とうとう受賞結果が発表されました。アカデミー賞の前哨戦とも呼ばれる映画賞の受賞結果ということで、一体どの作品がオスカーに輝いたのか?ぜひ受賞された作品・俳優・女優さんたちを確認してください。
作品賞(ドラマ)
「アバター」
+ ノミネート +
- 「アバター」
- 「ハート・ロッカー」
- 「イングロリアス・バスターズ」
- 「プレシャス」
- 「マイレージ、マイライフ」
主演男優賞(ドラマ)
ジェフ・ブリッジス「クレイジー・ハート」
+ ノミネート +
- ジェフ・ブリッジス 「クレイジー・ハート」
- ジョージ・クルーニー 「マイレージ、マイライフ」
- コリン・ファース 「シングルマン」
- モーガン・フリーマン 「インビクタス / 負けざる者たち」
- トビー・マグワイア「マイ・ブラザー」
主演女優賞(ドラマ)
サンドラ・ブロック「しあわせの隠れ場所」
+ ノミネート +
- エミリー・ブラント 「ヴィクトリア女王 世紀の愛」
- サンドラ・ブロック 「しあわせの隠れ場所」
- ヘレン・ミレン 「終着駅 トルストイ最後の旅」
- キャリー・マリガン 「17歳の肖像」
- ガボレイ・シディビー 「プレシャス」
作品賞(コメディ/ミュージカル)
「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」
+ ノミネート +
- 「(500)日のサマー」
- 「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」
- 「恋するベーカリー」
- 「ジュリー&ジュリア」
- 「NINE」
主演男優賞(コメディ/ミュージカル)
+ ノミネート +
- マット・デイモン 「インフォーマント!」
- ダニエル・デイ=ルイス 「NINE」
- ロバート・ダウニー・Jr 「シャーロック・ホームズ」
- ジョセフ・ゴードン=レヴィット 「(500)日のサマー」
- マイケル・スタールバーグ 「シリアスマン」
主演女優賞(コメディ/ミュージカル)
メリル・ストリープ「ジュリー&ジュリア」
+ ノミネート +
- サンドラ・ブロック 「あなたは私の婿になる」
- マリオン・コティヤール 「NINE」
- ジュリア・ロバーツ 「デュプリシティ ~スパイは、スパイに嘘をつく~」
- メリル・ストリープ 「恋するベーカリー」
- メリル・ストリープ 「ジュリー&ジュリア」
アニメーション映画賞
「カールじいさんの空飛ぶ家」
+ ノミネート +
- 「くもりときどきミートボール」
- 「コララインとボタンの魔女 3D」
- 「ファンタスティック・Mr.FOX」
- 「プリンセスと魔法のキス」
- 「カールじいさんの空飛ぶ家」
監督賞
+ ノミネート +
- キャサリン・ビグロー 「ハート・ロッカー」
- ジェームズ・キャメロン 「アバター」
- クリント・イーストウッド 「インビクタス / 負けざる者たち」
- ジェイソン・ライトマン 「マイレージ、マイライフ」
- クエンティン・タランティーノ 「イングロリアス・バスターズ」
助演男優賞
クリストフ・ワルツ「イングロリアス・バスターズ」
+ ノミネート +
- マット・デイモン 「インビクタス / 負けざる者たち」
- ウディ・ハレルソン 「ザ・メッセンジャー」(原題)
- クリストファー・プラマー 「終着駅 トルストイ最後の旅」
- スタンリー・トゥッチ 「ラブリーボーン」
- クリストフ・ワルツ 「イングロリアス・バスターズ」
助演女優賞
モニーク「プレシャス」
+ ノミネート +
- ペネロペ・クルス 「NINE」
- ヴェラ・ファーミガ 「マイレージ、マイライフ」
- アナ・ケンドリック 「マイレージ、マイライフ」
- モニーク 「プレシャス」
- ジュリアン・ムーア 「シングルマン」
脚本賞
ジェイソン・ライトマン、シェルドン・ターナー「マイレージ、マイライフ」
+ ノミネート +
- ニール・ブロムカンプ 「第9地区」
- マーク・ボール 「ハート・ロッカー」
- ナンシー・マイヤーズ 「恋するベーカリー」
- ジェイソン・ライトマン、シェルダン・ターナー 「マイレージ、マイライフ」
- クエンティン・タランティーノ 「イングロリアス・バスターズ」
外国語映画賞
「白いリボン」(ドイツ・オーストリア・フランス・イタリア/ミヒャエル・ハネケ監督)
+ ノミネート +
- 「シチリア!シチリア!」イタリア
- 「抱擁のかけら」スペイン
- 「THE MAID」(原題)チリ
- 「ア・プロフェット」(原題)フランス
- 「白いリボン」ドイツ
主要部門の受賞結果
みなさん、どうでしたか?予想していた作品や俳優さんは受賞していましたか?なんと、作品賞には「アバター」が輝きましたねっ。まだ鑑賞はしていないのですが、個人的にとっても観たいと思っている作品で期待している作品であっただけにとても嬉しいですし、これから鑑賞する楽しみも膨らみました。
あと「アバター」の監督ジェームズ・キャメロンは監督賞も獲得していますねっ。これで「アバター」2冠ということで、アカデミー賞ではこの結果がどうなるのか?とても楽しみです。
あとはやはり鑑賞していない作品ばっかりですし、それほど情報もないというのもあって、あまりピンとこない感じなのですが、主演男優賞(コメディ/ミュージカル)を「シャーロック・ホームズ」のロバート・ダウニー・Jr.が受賞したのは嬉しいです。この「シャーロック・ホームズ」も個人的に観てみたい作品ですので、「アバター」と同じく鑑賞できるのを楽しみにしたいと思います。
そして、主演女優賞(コメディ/ミュージカル)を受賞したメリル・ストリープはやはりといった感じで、ほんとに素晴らしい女優さんだと思います。主演女優賞(コメディ/ミュージカル)のノミネートの段階で、2作品でノミネートされていましたから、これはやはりメリル・ストリープが有力と思われていた方々も多かったかもしれませんねっ。大好きな女優さんですので、とても嬉しいです。
前哨戦
アカデミー賞の前哨戦と言われているので、やはり気になるのがアカデミー賞になってきますよねっ。現地時間の2010年2月2日にまずはノミネートが発表されますので、今回発表された受賞結果と合わせて、アカデミー賞のノミネート発表を楽しみに待ちたいと思います。
映画賞関連の記事
- Comment(8)
- [ 洋画 関連 ] 映画賞
アバター強しですね!私も観たいと思っているんですけど、
"かいじゅうたちのいるところ"を先に観にいきます!笑
ジェームズ・キャメロン監督はさすがです。2冠本当におめでとうございます!
製作費に大金を使っても、いい作品を作りたいという、作品への熱い気持ちがすごい! ぜひ映画館の大きなスクリーンであの迫力ある映像を観たいです!
そして私がうれしかったのはなんといってもメリル・ストリープ!
大好きな女優なので、受賞したと知ったときうれしくてうれしくて(^^)
ノミネートに彼女が2つも入っている。って本当にすごいことだと思います。
いつまでも美しく、キラキラした女性でいて欲しいです(^^)
アカデミー賞すごく楽しみです!いったい作品賞に何がノミネートされるのか… アバターが果たして入るのか…
2月2日まで待てません!!
情報ありがとうございました!
- 2010/01/19
- だーくさん
アバターはやっぱりかって感じです、もう一回見に行かないと!笑
メリル・ストリープも本当にすごいですねぇ
恋するベーカリーはうちでもやる予定なので見てみようかな・・・
R-18なんで映画館で堂々と見るのはちょっと恥ずかしい気もしますけどね 笑
パッチさんもおっしゃってますが、シャーロック・ホームズが楽しみですね!
個人的に賞とか関係なく、かなり楽しみな作品だったのでうれしいです
映画館的にはあと一押しあればという作品だったのでコレで箔がついたとも言えますけど 笑
- 2010/01/19
- えぬまるさん
こんばんは、だーくさん。
コメントありがとうございます。
IMDbで速報で楽しまれていたんですねっ。
やはり徐々に発表されていくドキドキ感は楽しいですよねっ。
そして、「アバター」が作品賞を受賞しましたねっ。
今、ほんとにすごい興行成績を更新している作品だけに
今回の賞でまた勢いがつきそうですねっ。
あと「かいじゅうたちのいるところ」もとっても観てみたいです。
予告編でしか観ていないですが、おもしろそうですよねっ。
だーくさんは、メリル・ストリープがお好きなんですねっ。
私も好きな女優さんで、ほんとに演技がうまくて存在感がありますよねっ。
やはりノミネートの段階で2作品入っていたというのは有力だったと思います。
ほんとに素晴らしい大女優さんですねっ。
ということで、次はアカデミー賞ですよねっ。
作品賞を獲った「アバター」がこのまま受賞するのか?
そして主演男優・女優、その他の部門もほんとに楽しみです。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/01/19
- パッチさん
こんばんは、えぬまるさん。
コメントありがとうございます。
ノミネート作品のすべての情報が入ってきてはいませんが
「アバター」の評価や興行成績の情報から考えると
作品賞も納得なのかもしれませんねっ。
メリル・ストリープはほんとにすごいです。
受賞も素晴らしいですが、2作品でノミネートというのがほんとにすごいなぁと思いました。
あと「恋するベーカリー」はR指定なんですねっ。
知りませんでした。
どのような作品かちょっとわかりませんが
メリル・ストリープの演技だけでも観る価値がありそうですよねっ。
「シャーロック・ホームズ」という名前だけでも宣伝効果はありそうですが
やはり今回の賞の結果でさらに、えぬまるさんが仰る通り箔が付いたと思います。
今から楽しみですねっ。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/01/19
- パッチさん
全然手を抜いているように見えませんが…、いつもながら丁寧な記事です。
私は焦ってUPしたので家に帰ってから修正しました(笑;
『アバター』はIMAXで観られる予定ですか?
私が観に行った時はすごく混んでいて既に満席状態でした。
ただ一緒に観に行った友達が映画館から比較的近いもので、前もってチケットをゲットしてくれてゆっくり観ることができました。
(ちなみにネットから買っても料金は一緒だったそうで前もって買っておくことをお薦めします)
観ていないのでなんですが、『インビクタス/負けざる者たち』あたりが受賞してほしいとも思ってました。昨年イーストウッド監督の作品を2本観て2本とも感銘を受けたので、今回も期待しています。
昨年の「スラムドッグ~」のような勢いで「アバター」にはオスカーを獲って欲しいですね!
- 2010/01/21
- ケビンさん
こんばんは、ケビンさん。
コメントありがとうございます。
いえいえ、でも30分ほどしか時間はかかってないんです。
ノミネートの記事に少し手を加えた程度なんですよねぇ。
「アバター」はできればIMAXで観たいですねぇ。
でもやっぱり混んでいたんですねっ。
映像がすごいので、やはりIMAXで観たいという方が多いのでしょうねっ。
ネットからできるということなので
ネットで席を確保してからの方が良さそうですねっ。
「インビクタス/負けざる者たち」は私も受賞してもらいたかったです。
イーストウッド監督作品ということで
観る前から安心感がありますよねっ。
あと、マット・デイモンは「グッド・ウィル・ハンティング」を観てからずっと好きな俳優さんなので、賞を受賞してもらいたかったです。
アカデミー賞では、まずはノミネートされてもらいたいですよねっ。
「アバター」がどうなるのか本当に楽しみですよねっ。
まずはノミネートの発表を楽しみに待ちたいと思います(^^)
- 2010/01/21
- パッチさん
すごかったです!w
3回もみにいってしまいましたよw
- 2010/05/14
- けいじゅんさん
こんばんは、けいじゅんさん。
コメントありがとうございます。
「アバター」を3回も鑑賞されたのですねっ。
やはり3Dということで
映画館での鑑賞が、より楽しめる作品ですもんねっ。
私はまだ観ていないので、ちっちゃなテレビでの鑑賞となりますが
また楽しんで鑑賞したいと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/05/14
- パッチさん
「2010年 第67回ゴールデングローブ賞の受賞結果一覧」のトラックバックURL
- 第67回ゴールデン・グローブ賞でジェームズ・キャメロン監督のアバターが2冠達成
[ゴールデングローブ賞] ブログ村キーワード今月の17日に開催された第67回ゴールデン・グローブ賞で、ジェームズ・キャメロン監督の3D映画『アバター』が、監督賞と作品賞を受賞し、2冠...
- 【映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評】
- 2010/01/19
- ゴールデン・グローブ賞:「アバター」が2冠 アカデミー賞とGG賞の違いって?
私は本を読むのも、映画を 観るのも好きです。 でも、当たり前ですが、 本を読むのは想いの 拡がりというか、基本的に 自分の世界を拡げて くれるもの。 対して、映画は、疑似 体験、知らないリアルな 世界に導...
- 【自分なりの判断のご紹介】
- 2010/01/19
- カールじいさん、アバター2冠!
アカデミー賞の前哨戦と言われるゴールデン・グローブ賞が発表されました。作品賞(ドラマ)は、『アバター』でジェームズ・キャメロンは、監督賞も獲得した。作品賞(ミュージカル/コメディ)には、なんと日本ではDVDスルーの『ハングオーバー』が配給会社、大チョン...
- 【虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ】
- 2010/01/19
- 『第67回ゴールデングローブ賞』
『第67回ゴールデングローブ賞』が発表されました♪ なのに長期メンテナンスてぇ!BIGLOBEのあほぅ!迷惑じゃ!! というわけで、結果発表・・・・・(--; 作品賞(ドラマ部門) {%trophy%}『Avatar/アバター』
- 【シネマのある生活~とウダウダな日々】
- 2010/01/21
名無しさん (02/01)
(^_^)vさん (12/27)
沖メロンさん (12/21)
阿相弘晃さん (12/09)
カラバッジョさん (07/18)
あさん (07/11)
makiさん (03/14)