1. TOP
  2. [ 洋画 関連 ] バトン
  3. アクターズ・スタジオ・インタビュー

アクターズ・スタジオ・インタビュー

06.08

 「 アクターズ・スタジオ・インタビュー 」というのをみなさんがご存知ですか?アメリカの番組で、俳優や演出家を目指す方たちが通う専門学校である「アクターズ・スタジオ」に、有名な映画俳優や監督などを招いて、インタビューする番組です。

 そして番組のまず最初に答えてもらう「10の質問」というのがあるんですが、その「10の質問」のバトンをFC2バトンの「映画」カテゴリーの中から見つけましたので、答えてみたいと思います。

アクターズ・スタジオ・インタビュー 10の質問バトン

Q1 お気に入りの言葉は?
A1 「一期一会」
Q2 一番嫌いな言葉は?
A2 「不況」・・・。早く景気が回復してほしいです。
Q3 心躍り、興奮するものは?
A3 劇場で本編が始まる前の新作情報が終わって、いよいよ本編の映画が始まるぞっという瞬間。
Q4 気持ちが滅入るものは?
A4 梅雨の時期。 あと、車の渋滞&カーナビで渋滞を示す赤い線を見た時。
Q5 大好きな音は?
A5 プシュッ! (ビールの缶を開けた時の音)
Q6 大嫌いな音は?
A6 キーーーーッ!! (爪で黒板を引っ掻いた時の音)
Q7 好きな悪態は?
A7 「俺に用か?」 (映画「タクシードライバー」のトラヴィスの言葉)
Q8 現在の仕事以外でやってみたい仕事は?
A8 才能があれば、スポーツ選手。
Q9 絶対にやりたくない仕事は?
A9 映画を趣味で楽しみたいので、映画関連の仕事かなっ。
Q10 もし天国があるなら、着いた時、神に何と云われたい?
A10 さぁ、次はどんな人生にチャレンジしたい?

このバトンに回答する / 回答した人を見る

バトンのデザインを変更


 FC2バトンのデザインの変更方法をご紹介していますので、ぜひ変更してみたいという方はこちらをご参考ください。

「10の質問」


 「10の質問」ということで答えましたが、質問自体は映画と関係はあまりないですねぇ。「アクターズ・スタジオ・インタビュー」の中での恒例の質問なので、番組を見たことあるという方は馴染みのある質問だったと思います。有名な俳優さんたちが答えてきた質問に私も答えることができて嬉しかったです。

有名な映画俳優や監督を招いた番組


アクターズ・スタジオ

 この「アクターズ・スタジオ・インタビュー」の番組はNHKで何度か見たことがあります。ケビン・スペイシー、ウィル・スミス、アンジェリーナ・ジョリー、ジュリア・ロバーツ・・・思い出せるだけでもこれだけの俳優さんが出演していたのを見ました。過去に出演した映画作品についての思い出や裏話を語ったり、役作りの方法など、とても興味深い話をしているのでとてもおもしろいです。


 何年も昔になるのですが、ケビン・スペイシーが出演していた時を録画しておいて、何回も見ていました。ケビン・スペイシーの特技はものまねで、いろいろな俳優さんのものまねをしていました。これがほんとにうまくてびっくりした記憶があります。演技ではない俳優さんたちの素の部分が見れるのがいいですねっ。

アクターズ・スタジオ・インタビューのDVD・DVD-BOX


 今まで知らなかったのですが、調べてみたらアクターズ・スタジオ・インタビューのDVDとDVD-BOXが出ていたんですねぇ。ぜひこれは見てみたいです。

  • 「アクターズ・スタジオ DVD-BOX Ⅰ」
    ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、バーブラ・ストライサンド、クリント・イーストウッドなどが出演した回の放送分が収録されているみたいです。
  • 「アクターズ・スタジオ DVD-BOX Ⅱ」
    アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロ、ショーン・ペン、ラッセル・クロウなどが出演した回が収録されているみたいです。
  • 「アクターズ・スタジオ ジョニー・デップ」
    ジョニー・デップはすごいですねぇ。ジョニー・デップが出演した回が収録されたDVDが出ているんですねぇ。彼の人気度がわかりますねっ。


関連記事


パッチさん(^^)

Q3とQ5の答えは非常に共感してしまいます。(^^)

今度、改めてバトンの答えを真剣に答えさせていただきたいと思います。

今日はこんなコメントですみません。汗汗汗っ
  • 2009/06/08
  • ユウ太さん
 【ユウ太さんへ】

こんにちは、ユウ太さん。
コメントありがとうございます。

映画の本編が始まる瞬間というのはほんとにいいもんですよねぇ。
その瞬間にちょっと姿勢を整えるというか、
今から映画の世界へ!といった感じでワクワクします。

あとやはりビールはいいですよねぇ。
1日の終わりの大切な時間だと思います。

はいっ、ぜひやってみてください。
これは私が作った映画バトンではないのですが、
「アクターズ・スタジオ・インタビュー」の番組が好きだったので答えてみました。

いえいえ、コメント嬉しかったです。
お忙しいところたくさんのコメントありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます(^^)
  • 2009/06/09
  • パッチさん
こんばんは。
Q3、私も同感です。あの瞬間は、胸が高鳴りますね。
Q9のパッチさんのお答えは、深いなぁ~と思いました。
以前、某製作会社の人がTVで、「楽しみたいなら
職業にしない方がいい」と本当に言っていたし、
映画を心から、純粋に楽しみたいからこそ出た言葉ですよね。

ところで、いつも楽しみに読ませていただいているので
できれば、リンクをさせていただきたいのですが…
よろしいでしょうか?
  • 2009/06/13
  • mamezouさん
 【mamezouさんへ】

こんばんは、mamezouさん。
コメントありがとうございます。

やっぱりmamezouさんも同じなんですねっ。
あの瞬間はなんともいえない感じがあって、襟を立て直すといういいますか、いよいよという感じがあっていいもんですよねっ。
あと深いなんてとんでもないです。
でもやっぱり映画を鑑賞する際の姿勢が変わってきそうですし
楽しむなら映画に縛られることなく
自由に楽しめることが一番ですもんねっ。

リンクの件ですが、もちろんオッケーです。
リンクしてもらえて嬉しいです。
あと事後報告になって申しわけないのですが、
私のブログの記事「相互リンク一覧」にmamezouさんのブログへのリンクも追加させていただきました。
またお暇な時にでもご確認ください。

これからもよろしくお願いします(^^)
  • 2009/06/14
  • パッチさん
こんばんは!パッチさん^^

Q1=激しく共感!良い言葉ですよね~♪
Q2=本当ですね!同感です。
Q3=そうそう!あの予告篇の時間って長いんですよね~。でも。いよいよ
本編が始まるって、わくわくしますよね^^
Q4=私はカーナビ持ってないので、その赤線が分からないですが、
何となくお気持ち、お察し致します^^;
Q5=私はアルコールダメなんですが、そばで聞いていると確かに
心地よい音ですよね♪
Q6=あ~これ、私もだめっ(><)
Q7=パッチさん、そういえば、サッカーがお得意ですもんね^^
Q8=なるほど、好きなことは趣味で楽しんでいた方が、嫌いにならずに
済みますしね^^
Q9=おお!ポジティヴですね~^^
そういう発想、素晴らしいと思いました~^^

それでは、お邪魔しました~^^

  • 2009/06/15
  • ぴーちさん
 【ぴーちさんへ】

こんばんは、ぴーちさん。
コメントありがとうございます。

やっぱりあの映画の予告編終わりはワクワクしますよねっ。
照明が消えて、静かになってと、あの本編への繋がりが妙に好きです。
ぴーちさんはお仕事で車を頻繁に運転されていますし、仕事ということでなおさら渋滞には捕まりたくないものですよねっ。
やっぱりビールの缶を開けた時は、リラックスタイムに入っているので、
好きな時間です。
サッカーをやっていたというのもありますし、スポーツ全般大好きです。
オリンピックやワールドカップをはじめ、世界陸上・水泳・柔道・卓球・・・何でも観てしまいます。
先ほどもちょうど「ツール・ド・フランス」という自転車レースのある選手の自伝映画が製作されるということで、興味深いものだったので記事を書いてました。
天国で言われたいこと、やっぱりマイナスなことではなくポジティブなことが言われたいです。
私の人生が映画化されることはありませんが、私の人生も1つの作品として、次の作品にチャレンジしてみたいです。

ご丁寧に1つ1つコメントありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます(^^)
  • 2009/06/15
  • パッチさん
こんばんはぁ。

野乃は2,3番に共感です。
不況はもう聞き飽きました。3のわくわく感はたまらないですよね。
6番は野乃は意外に平気なんです。日ごろラックに掛けたハンガーを滑らせていると慣れてしまったんでしょうか。聴いた瞬間はわぉって思うんですが、そんなに後を引かないんですよねぇ。
あと10番面白いですねぇ。^^

野乃もバトンタッチさせていただきますねぇ。i-1
  • 2009/06/22
  • 野乃狐晴さん
 【野乃狐晴さんへ】

こんばんは、野乃さん。
コメントありがとうございます。

いろいろ共感していただけて嬉しいです。
キーーー!という音、平気なんですか?
慣れというのはすごいですねぇ。
確かにハンガーによっては音が似ていますもんねっ。
私はもう想像しただけでもムリですねぇ。
10番は前向きに考えてみました。

はいっ、ぜひやってみてください。
考えてみると楽しいですよっ。
ご訪問ありがとうございました(^^)
  • 2009/06/24
  • パッチさん



【任意】

【任意】



管理者にだけ表示を許可する

「アクターズ・スタジオ・インタビュー」のトラックバックURL

http://makemyself.blog64.fc2.com/tb.php/336-ce35d66f