1. TOP
  2. [ 洋画 関連 ] 映画賞
  3. 2009年 第81回アカデミー賞の受賞結果一覧

2009年 第81回アカデミー賞の受賞結果一覧

02.23

2009年 第81回アカデミー賞 受賞結果発表


 先日、ノミネート作品の一覧をご紹介しましたが、とうとう2009年2月23日(日本時間)に第81回アカデミー賞の授賞式が行われました。やはり気になるのが作品賞ですよねっ。

 13部門ノミネートされた「ベンジャミン・バトン / 数奇な人生」なのか、それともアカデミー賞の前哨戦ともいえるゴールデン・グローブ賞でオスカーに輝いた「スラムドッグ$ミリオネア」なのか。受賞作品が発表されましたので、主要部門だけですがご紹介したいと思います。

作品賞


 王冠 「スラムドッグ$ミリオネア」

スラムドッグ・ミリオネア

 + 受賞コメント +

「本当にたくさんの人々がかかわった作品だった。この瞬間を、みんなと分かち合うことができて本当にうれしく、幸せに思ってるよ。最初は、スターもいなくて、十分な予算すらなかったんだ。それでも素晴らしい才能を持ったキャスト、クルー、そして最高の監督、脚本に恵まれた。わたしたちは、この作品を信じ、そして情熱を持ち続けたんだ。どこからも相手にされなかった作品が、皆さんにここまで認めてもらえたことに感謝しているよ!」

 + ノミネート +

  • 「ベンジャミン・バトン / 数奇な人生」
  • 「フロスト×ニクソン」
  • 「ミルク」
  • 「愛を読むひと」


主演男優賞


 王冠 ショーン・ペン 「ミルク」

喜ぶショーンペン

 + 受賞コメント +

「ロサンゼルスの同性愛者たちありがとう(笑)! どうしても言っておかなきゃいけないのは、僕を評価するのは大変なのに、みんなが評価してくれてとてもうれしいということ。役者はみんなわかってると思うけど、監督ってとても大変な仕事なんだ。辛抱強くなければいけないし、時には編集室で口論になることだってある。ガス・ヴァン・サント監督は、本当に素晴らしい監督だった。とても感謝しているよ。そして、同性愛者同士の結婚に反対している人たちは、反省して、恥を知るべきだと思う。おれたちは、みんな平等でなければいけないんだ。エレガントな大統領を選び、偉大なアーティストを生み出したアメリカを誇りに思っているよ。そして見事に復帰したミッキー(・ローク)! 君はおれの兄弟だ!」

 + ノミネート +

  • リチャード・ジェンキンス 「扉をたたく人」
  • フランク・ランジェラ 「フロスト×ニクソン」
  • ブラッド・ピット 「ベンジャミン・バトン / 数奇な人生」
  • ミッキー・ローク 「レスラー」


主演女優賞


 王冠 ケイト・ウィンスレット 「愛を読むひと」

ケイト・ウィンスレット

 + 受賞コメント +

「受賞スピーチの用意をしてなかったといえばうそになるわね。8歳のころ、浴室の鏡の前でシャンプーのボトルを持って、受賞スピーチの練習をしたことがあったの。でもこれはシャンプーボトルじゃなくて、本物なのね。ここにたどり着くまで、本当に長い道のりだったわ。これまでわたしを信じてくれた友だちや、家族、みんな本当にありがとう。スティーヴン・ダルドリー監督、あなたとの素晴らしい仕事は、わたしはこの先一生忘れないわ! キャストとスタッフの間に何の壁もなく、みんなが一致団結して作品を作れたことに感謝するわ。そして、いつもわたし自身でいさせてくれる、夫のサム(・メンデス)、いとしの子どもたち、ほかの候補者たちにも感謝したいわ!」

 + ノミネート +

  • アン・ハサウェイ 「レイチェルの結婚」
  • アンジェリーナ・ジョリー 「チェンジリング」
  • メリッサ・レオ 「フローズン・リバー」
  • メリル・ストリープ 「ダウト / あるカトリック学校で」


助演男優賞


 王冠 ヒース・レジャー 「ダークナイト」

ジョーカー

 + 受賞コメント +

父親(キム・レジャー)
「わたしの息子の素晴らしい仕事を認めてくれたアカデミー協会の皆さん、そしてワーナー・ブラザーズに感謝します。そして、ヒースをクレイジーなジョーカー役の旅へ導いてくれたクリストファー・ノーランありがとう。ヒースは、ここで皆さんに認められようとずっと願っていました。この賞は、ヒースが愛していたこの業界で、彼の静かな決意が実った結果だと思っています」

母親(サリー・レジャー)
「ヒースはとても優しくて気立てのよい子でした。そしてわたしたちに、たくさんの興奮とインスピレーションを与えてくれました。わたしたちは、この賞を通して彼が授かった最高の名誉と尊敬に圧倒されています。彼が成し遂げたことを祝い、幸せな気持ちになれました」

妹(ケイト・レジャー)
「ヒース、あなたがジョーカー役で作り出したものが、どんなに最高なものであるか知っています。わたしたちはみんな、あなたがここにいればいいと思っています。この賞を、あなたの美しい娘マチルダに代わって、誇りを持って受け取ります。ありがとう!」

 + ノミネート +

  • ジョシュ・ブローリン 「ミルク」
  • ロバート・ダウニー・Jr 「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」
  • フィリップ・シーモア・ホフマン 「ダウト / あるカトリック学校で」
  • マイケル・シャノン 「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」


助演女優賞


 王冠 ペネロペ・クルス 「それでも恋するバルセロナ」

ペネロペ・クルス

 + 受賞コメント +

「アカデミー協会の皆さん、ありがとう。この喜びを一緒にノミネートされた女優の皆さん、この映画で共演させてもらった俳優の皆さんとともに分かち合いたいと思うわ。わたしを信じて、この美しい役柄を与えてくれたウッディ(・アレン)ありがとう。女性にとって最高に素晴らしいキャラクターを作り出してくれてありがとう。そして友人であるペドロ・アルモドバル監督への感謝なしでは、この素晴らしい役柄について語ることはできないわ。わたしは、アルコベンバスという土地で育ったんだけど、そこではアカデミー賞を受賞することなんて、夢にも思わなかったわ。アカデミー賞を夜遅くまで観てはこんな風に感じていたの。この授賞式は、芸術で世界をつなぐ瞬間だって。本当にありがとう!」

 + ノミネート +

  • エイミー・アダムス 「ダウト / あるカトリック学校で」
  • ヴィオラ・デイビス 「ダウト / あるカトリック学校で」
  • タラジ・P・ヘンソン 「ベンジャミン・バトン / 数奇な人生」
  • マリサ・トメイ 「レスラー」


監督賞


 王冠 ダニー・ボイル 「スラムドッグ$ミリオネア」

ダニー・ボイル

 + 受賞コメント +

「もしもアカデミー賞を受賞するという奇跡が訪れたなら、『くまのプーさん』に出てくるティガーのまねをするって子どもたち言ってたんだ。だからティガーみたいに飛び跳ねてみせたよ! 会場のみんな、笑ってくれてどうもありがとう! この授賞式は、本当に素晴らしい授賞式だね。最高だ。僕の子どもたち、そして素晴らしい母親である妻に感謝するよ。ティガーを実現するのにすごく長い時間がかかったけどね。本当にありがとう! 素晴らしいクルーたちにも感謝しているよ。映画の最後のシーンのダンスの振り付けをしてくれた人がいたんだけど、彼をクレジットに入れることをすっかり忘れていたんだ。本当に申し訳ない! 心から謝ります。そしてありがとう!」

 + ノミネート +

  • デビッド・フィンチャー 「ベンジャミン・バトン / 数奇な人生」
  • ロン・ハワード 「フロスト×ニクソン」
  • ガス・ヴァン・サント 「ミルク」
  • スティーヴン・ダルドリー 「愛を読むひと」


長編アニメ映画賞


 王冠 「Wall-E ウォーリー」

ウォーリー

 + 受賞コメント +

 プレゼンターの、ジェニファー・アニストンとジャック・ブラックに作品名を呼ばれて壇上に上がった、『ウォーリー』のアンドリュー・スタントンは、「このキャラクターと仕事ができてうれしかった! プロジェクトに協力してくれたスティーブ・ジョブスに感謝したい。それから高校の先生にも!」と喜びを語った。

 + ノミネート +

  • 「カンフー・パンダ」
  • 「ボルト」


外国語映画賞


 王冠 「おくりびと」 (日本)

おくりびと

 + 受賞コメント +

「この映画で助けてくれた皆さんに感謝します。本当にうれしいです。私が来られたのも映画のおかげです。私にとってはまた新たなる旅立ちです。私たちはまた再びここに戻ってきたいと思います。ありがとうございました」

 + ノミネート +

  • 「バーダー・マインホフ 理想の果てに」 (ドイツ)
  • 「パリ20区、僕たちのクラス」 (フランス)
  • 「Revanche」 (オーストリア)
  • 「戦場でワルツを」 (イスラエル)


第81回アカデミー賞の受賞結果の感想


 とうとうアカデミー賞の受賞結果が発表されましたねぇ。結果をご覧になられてどうですか?みなさんの予想は当たってましたか?作品賞では「スラムドッグ$ミリオネア」と「ベンジャミン・バトン / 数奇な人生」のどちらが受賞するのか注目されてましたが、見事に「スラムドッグ$ミリオネア」がオスカーに輝きましたねぇ。そして「スラムドッグ$ミリオネア」は8冠という素晴らしい結果になったんです。ほんとに素晴らしいですねぇ。日本公開は4月ということで楽しみです。

 助演男優賞はやっぱりヒース・レジャーが受賞しましたねっ。これはかなり多くの方が予想されていたと思いますし、期待されていたんではないでしょうか。本当に嬉しいです。

 もうテレビのニュースなどでたくさん映像が流れていますので今さらかもしれませんが、日本の「おくりびと」が外国語映画賞で見事に受賞したことは本当に嬉しいですよねぇ。受賞コメントもほんとに嬉しさと驚きで溢れていて、観ている私にもその気持ちが伝わってきました。

 今映画館で上映されているので、今回のアカデミー賞での受賞を機に劇場に足を運ぶ人は多いでしょうねっ。これからのアカデミー賞にもレッドカーペットを歩く日本人を、そしてステージに立つ日本人を観てみたいです。

関連記事


「ベンジャミン・バトン」が相当良かっただけに、それを押さえて作品賞を受賞した「スラムドッグ$ミリオネア」とは、一体どれほど面白い映画なんだ!?
と、期待は高まるばかりです。

それにしても、「おくりびと」は良かったですね。
  • 2009/02/25
  • 中尾ジョニイ圭佑さん
こんばんはぁ
アカデミー賞は映画好きにはたまらない一大イベントですよね(イベントと言っていいのか)
ブラピがとれなかったのが残念でした。そろそろあげてもいいんじゃないの?なんて思ってしまいます。
ヒースは確かに予想通りでしたね彼の家族のコメントがなんだか印象的です。きっと語り継がれることになるでしょうね。
日本の「おくりびと」の受賞も何となく予測できました。独特な世界ですし日本らしさもあったと思います(見てないんですけどね)
確か短編アニメも受賞したんでしたね?
そちらも見てみたいです
  • 2009/02/25
  • 野乃狐晴さん
 【中尾ジョニイ圭佑さんへ】

こんばんは、中尾ジョニイ圭佑さん。
コメントありがとうございます。

中尾ジョニイ圭佑は「ベンジャミン・バトン」を鑑賞されているんですねっ。
評判もほんとにいいので、受賞した「スラムドッグ$ミリオネア」はどれほど素晴らしいのでしょうねっ。
まだ日本で公開されていないので、観れないのが残念ですが、
公開されたときにはぜひ観てみたいです。

そして何よりも「おくりびと」はほんとに嬉しかったです。
外国語映画賞で初めて日本の映画が受賞したということで、
世界にアピールできたのではないでしょうか。

ご訪問ありがとうございました(^^)
  • 2009/02/26
  • パッチさん
 【野乃狐晴さんへ】

こんばんは、野乃さん。
コメントありがとうございます。

やはり映画が好きという方にとって、アカデミー賞はどうしても注目してしまいますよねぇ。
ブラッド・ピットはこれまでほんとにいい作品、そしていい演技を魅せてくれているのでいつ受賞してもおかしくないだけに、今回は残念に思います。
ヒース・レジャーの助演男優賞の受賞はほんとに嬉しかったです。
世界中で多くの方が彼の受賞を願っていたでしょうねっ。
なんといってもご家族の受賞コメントはほんとに素晴らしかったです。
彼の生きた証というものは映画の中に残っているので、できるだけ多くの方々に観てもらいたいです。

「おくりびと」はほんとに嬉しかったですよねぇ。
私もまだ観ていないのですが、日本の多くの方々がどんどん劇場に足を運んでいるみたいなので私もその中に混じってみたいです。
短編アニメの「つみきのいえ」も受賞しましたねっ。
実はこれは鑑賞しました。
ほんとによかったですよっ。
観終わったときには、とても温かい気持ちになりました。
受賞も納得の作品です。

日本人が世界の舞台に立ち、表彰されるというのはやっぱりいいですねっ。
ご訪問ありがとうございました(^^)
  • 2009/02/26
  • パッチさん
こんばんは、パッチさん。

『ベンジャミン・バトン/数奇な人生』受賞ならずで残念でしたが、結果は『スラムドッグ・ミリオネア』の圧勝といったとこでしょうか…8部門は昨年の『ノーカントリー』の比べると圧巻でした!『ノーカントリー』は観なかったけど、『スラムドッグ・ミリオネア』はぜひ観てみたいですね。

今回確実視されてたのは、ヒース・レジャーと『ウォーリー』くらいでしょうね!その他は結構どれ(誰)が獲るのか?わくわくしました。日本映画の活躍には驚かせられましたが、これも時代が変わってきた傾向でしょうか、数年くらい前から大国ハリウッドと肩を並べる作品が多数上映されるようになり選択肢も増えて、うれしい限りです。

私の中では『ダークナイト』こそ今年度のオスカーでした。
  • 2009/02/26
  • ケビンさん
 【ケビンさんへ】

こんばんは、ケビンさん。
コメントありがとうございます。

「ベンジャミン・バトン」か「スラムドッグ・ミリオネア」のどちらか、というので注目されてましたが、
やはりアカデミー賞以外の映画賞もたくさん受賞している「スラムドッグ・ミリオネア」がオスカーに輝きましたねっ。
「ノーカントリー」は少し一般受けされにくいところがありますが、「スラムドッグ・ミリオネア」はどうなんでしょうねぇ?
でも、実話の物語みたいなので観てみたいです。

ヒース・レジャーは文句なしですよねっ。
そして「ウォーリー」もいろんな映画賞を受賞していたので予想はつきました。
あと主演男優賞は「レスラー」のミッキー・ロークかなぁって思ってましたが、ショーン・ペンが受賞しましたねっ。
それにしても「おくりびと」の受賞はびっくりしました。
もうニュースでは「おくりびと」一色になりましたもんねっ。
でもこうして日本の作品や俳優たちがアカデミー賞の授賞式で見かける機会が多くなったことはほんとに嬉しいです。
ぜひ来年もがんばってもらいたいです。

「ダークナイト」、ほんとに素晴らしかったです。
もう1度観たくなりますよねっ。
ご訪問ありがとうございました(^^)
  • 2009/02/28
  • パッチさん
パッチさん(^^)こんにちは!
いつもありがとうございます。

アカデミ-賞の記事、各人の受賞コメントなどが紹介されていてとても分かりやすく、クオリティの高い記事ですね~(^^)
本当にいつもながら素晴らしいと思いますし、有り難いです。

さて、今年度のアカデミ-賞はとてもエキサイティングでしたね。
中でも日本の作品が念願のオスカ-を頂くなんて素晴らしいですね。
昔から日本映画はこんな舞台に立てるのか、なんて思っていましたが近年の邦画作品も本当に面白いものが沢山出てきて、今回もまた、世界に認められる作品が登場したなんてとても嬉しかったです。
「おくりびと」も「つみきのいえ」も両方、是非とも鑑賞したいと思います。

また、最も注目していた助演男優賞は、やはりヒ-ス・レジャ-が見事に獲得しました。とても嬉しい思いと、同時に切ない思いを味わいました。彼は本当の伝説となりましたね。もう見事としか言葉が見つかりません。

そんな感じで速報を見ながらとても興奮した今年のアカデミ-賞授賞式でした。
とても盛り上がり、日本にとっても明るいニュ-スでしたね。
素晴らしかったです。(^^)
  • 2009/03/01
  • ユウ太さん
 【ユウ太さんへ】

こんばんは、ユウ太さん。
こちらこそいつもコメントありがとうございます。

お褒めの言葉ありがとうございます。
受賞コメントは特にヒース・レジャーのご家族のコメントを紹介したかったので、載せてみました。
とっても感動するコメントですよねっ。

ほんとに驚きです。
まさか日本の作品がノミネートされるだけでなく受賞されることがあるなんて夢のようですもんねっ。
受賞がきっかけとなって各国で上映されるみたいですけど、
やはり世界の人々に日本の作品を観ていただくというのはとても嬉しいことです。
「おくりびと」と「つみきのいえ」は日本の自慢ですねっ。

ヒース・レジャーの受賞は予想してはいましたが、
実際にこうやって選ばれると嬉しいですよねっ。
そして切ない思いというのもよくわかります。
彼の演技はほんとに素晴らしく、受賞するだけの価値は十分ありましたし、オスカー像を受け取るに相応しいだけに、
彼の喜ぶ姿、そしてこれからの彼の演技を観ることができないのをとても残念に思います。
まさに伝説です。なのでできるだけ多くの方々に彼の生きた証として作品を観てもらいたいです。

ほんとに今回のアカデミー賞は思い出に残る授賞式になりましたねっ。
来年もぜひ日本の作品と俳優がノミネートされて、日本にいる私たちをドキドキさせてもらいたいです。

ご訪問ありがとうございました(^^)
  • 2009/03/01
  • パッチさん



【任意】

【任意】



管理者にだけ表示を許可する

「2009年 第81回アカデミー賞の受賞結果一覧」のトラックバックURL

http://makemyself.blog64.fc2.com/tb.php/320-6f4a5245