レオン
【 ストーリー ・ あらすじ 】
受けた仕事は完ぺきにこなすニューヨークの殺し屋、レオン(ジャン・レノ)。その無口な男へ、悪徳警官に家族を殺された12歳の少女マチルダ(ナタリー・ポートマン)が助けを求めてきた。復しゅうを誓う少女と、彼女を守る殺し屋。そこに「凶暴な純愛」が生まれた。
若者から圧倒的な支持を受けるリュック・ベッソン監督。スナイパーとして実戦に出るマチルダ(ナタリー・ポートマン)と、しだいに重い心の扉を開いていくレオン(ジャン・レノ)。そして、殺し屋レオンが誕生した、その意外な過去も明らかになる。
【 監督・脚本 】
リュック・ベッソン
【 出演 】
ジャン・レノ、ナタリー・ポートマン、ゲイリー・オールドマン
【 感想 】
この映画「レオン」をみなさんは観たことがありますか?おそらくとても有名な作品なので多くの人が鑑賞していると思います。リュック・ベッソン監督の代表作であり、出演しているジャン・レノとナタリー・ポートマンを一躍有名にした作品でもありますねっ。レオンには通常版と完全版がありまして、完全版は22分の未公開シーンが収録されていて、1度観た人でも楽しめると思います。
殺し屋のレオン(ジャン・レノ)
みなさんは掃除屋というのはわかりますか?掃除屋というのは人を掃除する、いわば殺し屋という意味です。そんな殺し屋であり掃除屋であるレオンをジャン・レノが演じています。このレオンという映画と役はジャン・レノにとって素晴らしい転機になりました。この映画「レオン」はジャン・レノにとって代表作になりましたし、スターへの仲間入りを果たした作品だと思います。
レオンのキャラ設定はうまくされてますよねっ。殺し屋という怖いイメージのある職業ですが、植物を愛し、ミルクを好み、心優しい男なんです。また、どこかかわいらしさがありながらも、殺しの腕は超一流で常に危険な状況に身を置いていて頼れる存在なんです。
少女マチルダ(ナタリー・ポートマン)
レオンの住むアパートの同じ階に住んでいる少女マチルダを、ナタリー・ポートマンが演じています。まだ子役時代のナタリー・ポートマンですが、とにかく演技がうまいです。かわいらしさもありつつどこか妖艶な雰囲気も漂わせています。小さい頃からほんとに素晴らしい女優さんですよねっ。
マチルダはまだまだ子供ですが、彼女の中にある勇気や度胸などは大人顔負けだと思います。かわいらしい子供の面を魅せていると思えば、次のシーンには大人のマチルダがそこにはいるんです。マチルダだけでも1つの映画が出来てしまうほど、いい役だったと思います。映画「ニキータ」をぜひナタリー・ポートマンにやってもらいたいです。
心の扉

レオンは一匹狼の殺し屋でそれはプライベートでも同じで、彼は一人危機迫る中に身を置き生活しています。決して彼の側に近寄ることはできないのです。そんな時に現われたのが少女マチルダ、家族を殺され自分の命までもが危ない状態で、レオンの部屋の前に立っていたのです。
この扉は単なる部屋の扉ではなく、レオンの心の扉でもあるんですよねっ。扉を開けてマチルダを救うことは簡単ですが、それはレオンの中にあるテリトリーにマチルダを招き入れてしまうということなのです。こうしてレオンとマチルダの生活が始まります。
麻薬捜査官 スタンフィールド(ゲイリー・オールドマン)
マチルダの家族を殺した男であり麻薬取締局の捜査官のスタンフィールドを、演技派俳優のゲイリー・オールドマンが演じています。ゲイリー・オールドマン、ほんとにかっこいいです。そして、ものすごく演技がうまいですねぇ。スタンフィールドの狂気迫る感じを見事に演じていたと思います。
やはりゲイリー・オールドマンは悪役を演じるのに長けていますよねっ。そして悪役を演じるのがうまい彼の作品の中でも、このスタンフィールドは特にうまいと思いますし、個人的にも大好きなキャラクターです。ぜひ彼の演技力と共に、スタンフィールドの魅力を味わってもらいたいです。
レオンとマチルダの関係
レオンは決してマチルダと共に暮らすことを好んでいませんでした。殺し屋という仕事をする上で、邪魔にしかならないと思っていたからです。しかし、共に暮らすことによりレオンの生活は変わっていくんです。彼の人生の中に楽しさや喜びが生まれたんです。そうっ、今まで観葉植物だけが大切だったレオンに新たに大切なものが増えたのです。それがマチルダなんですねぇ。
大人であるが子供っぽいレオン、そして子供ながらも大人っぽいところのあるマチルダ。一見アンバランスに思える2人ですが上下関係などなくお互いを尊敬し合い、とてもいい関係だったと思います。何よりも2人とも楽しそうですもんねっ。
「君は生きる希望をくれた、これからは根を張って暮らしたい」
レオンを狙ってスタンフィールドがたくさんの警官を連れてやってきたところはよかったです。たくさんの警官でレオンを襲ってきても、やはりそこは超一流の殺し屋レオン、どんどん警官をやっつけていきます。しかしとうとう危なくなった時、マチルダを先に逃がそうとするんですよねぇ。その時にレオンがマチルダに言った「君は生きる希望をくれた、これからは根を張って暮らしたい」というセリフがとてもよかったです。とても感動的なシーンでした。
誕生秘話
- 「レオン」~誕生物語」 いつもお世話になっているケビンさんが運営されているブログ「シネマのある生活~とウダウダな日々」で、「レオン」の誕生物語が紹介されているので、興味のある方は覗いてみてください。
- Comment(8)
- [ ヒューマン ドラマ映画 ] 犯罪 テロ 戦争
- 前の記事セブン
- 次の記事ルディ / 涙のウイニング・ラン
- TOP「おすすめ マイベスト映画&DVD」
これは是非観なければ。
レオンとマチルダの愛も感動でしたが、ゲイリー・オールドマンのキレっぷり、もう見事としか言いようないですね。悪役の申し子ですな。
でもこの物語、個人的に一番のワルはレストラン?のマスターだと思ってます(笑)
- 2006/07/25
- らいさん
コメントありがとうございます♪
リュック・ベッソン監督もいつかは、ナタリー・ポートマンで「ニキータ」を撮りたいって言っているんですよっ♪
ゲイリー・オールドマンはほんとに見事な演技でしたねぇ♪
悪役を演じさせたら、天才ですねっ♪
でも、自分の子供には見せれないってゲイリー・オールドマンが言ってましたよっ(笑)
- 2006/07/25
- パッチさん
自分はジャン・レノ大好きなのでやはり外せない作品となっています。
また誰しもがおっしゃってるゲイリ-・オ-ルドマン 彼の存在があってこそレオンが引き立ってまた切ないのでしょうね。ゲイリ-は本当に見事でした。
最後いつも「あぁ 逃がしてあげてくれ」と祈る様な気持ちで見入ってしまいます。
またエンドロ-ルに流れるスティングの「シェイプ・オブ・マイ・ハ-ト」。あのスパニッシュ・ギタ-の悲しい旋律が最後の余韻にむちゃくちゃ良いんですよね~
- 2006/09/07
- ユウ太さん
ほんとにたくさんのコメントありがとうございます♪
「グランブルー」もいいですよねっ♪雰囲気がかなり好きなんです♪
私は10分ほど観ただけで「この映画の雰囲気好きっ」と思ってしまうことがあるんですけど、「グランブルー」もそうでしたっ♪
ゲイリー・オールドマンの演技は最高でしたねぇ♪あの演技はすごかったです♪ジャン・レノも不器用な殺し屋を見事に演じていたと思います♪そして子役とは思えないほどのナタリー・ポートマンの演技♪この映画のキャスティングは最高ですねっ♪
「白い嵐」のときのユウ太さんのコメントでもおっしゃってましたねっ♪映画を引き立てるのに最高の音楽でした♪きっとほとんどの人が音楽を聴いただけで何の映画のサントラかわかってしまうぐらいの名曲ですよねっ♪
まだ観ていない人は観ないと損って感じですねっ(^_-)-☆
- 2006/09/08
- パッチさん
今まで観た映画でもっとも好きな映画が「レオン」です。
もちろん、完全版も映画館で観ました。
なのでちょっとこの映画にはうるさい方です(笑;
この映画を観るきっかけになったのが「レオン」より数年前に
偶然友達に誘われて観に行った「グランブルー(グレートブルー完全版)」でした。
その時にすっかりジャン・レノに魅了されてしまったのが始まりでした。その数年後に「レオン」を観てすっかり嵌ってしまいました。
ちなみに「レオン」が生まれたきっかけとなったのが「ニキータ」です。「ニキータ」に出てくる掃除屋を膨らませた話が「レオン」となったのです。もっとも最初からレオン役がジャンレノだったわけでもないみたいです。候補にはロバート・デ・ニーロの名前もあがっていたとか・・・
もひとついうとナタリー・ポートマンの他に候補になっていたのがリブ・タイラーとかです。
最後に『レオン』を気に入った人へのおすすめの中にこの作品も入れてやってください。「キッス・オブ・ザ・ドラゴン」。
この作品もリュック・ベッソンプロデュースでジェット・リー主演作品です。まだ観てないのでしたら一度観てくださいね!
- 2006/11/25
- ケビンさん
はじめましてっ、ケビンさんっ♪
コメントありがとうございます♪
映画館で観たということで「レオン」大好きなんですねっ♪
「グランブルー」はほんとにいい映画ですよねっ♪
静かに物語が進んでいて私がとても好きな雰囲気の映画です♪
主役ではないけれどジャン・レノのキャラはよかったですねっ♪
ケビンさんを魅了させてしまうほどですもんねっ♪
ほんとに「レオン」に関して詳しいですねぇ♪
やはり「レオン」が生まれたきっかけは「ニキータ」なんですねっ♪
「レオン」といえばジャン・レノとナタリー・ポートマンですけど、ロバート・デ・ニーロとリブ・タイラーの「レオン」も観てみたかったですねっ♪
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」私も大好きですよっ♪
ジェット・リーが好きなんでもちろん観ましたっ♪
でもリュック・ベッソン監督だったというのは知りませんでしたっ(>_<)
オッケーですっ♪ケビンさんのおすすめもちゃんと載せておきますねっ♪
あと記事を確認してもらえたら分かると思うんですけど、ケビンさんの「レオン」情報を勝手ながら引用させていただきましたっ♪
もしご迷惑ならすぐに削除しますので、いつでも言ってくださいねっ♪
「レオン」の詳しい情報、ありがとうございましたっ♪
またいつでも遊びに来てくださいねっ(^^)
- 2006/11/25
- パッチさん
コメント&TB、そして「レオン」関連情報としてリンクして頂いてありがとうございます

もう感激ですね

パッチさんの様な充実して完成度の高く人気のあるブログを作成している方に、私の記事に興味を持って頂いて紹介して頂けるなんて光栄です。
やはり、タグとかをもっと使いこなさないと駄目ですね。
その点パッチさんはばっちりですね

『レオン』についてはまた第3弾も考えてます。
リュック・ベッソンの引退も近いことなんで、『グランブルー』についての記事も書きたいですね。
- 2007/04/10
- ケビンさん
ケビンさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます♪
いえいえ、ケビンさんの記事がすばらしかったんでリンクさせてもらいましたっ♪
こちらこそありがとうございます♪
充実して完成度が高いのは、おそらくケビンさんのブログに相応しい言葉ですよっ♪
ケビンさんの記事はまだできたばかりと思えないぐらい1つ1つの記事が丁寧なんで、私の方が見習いたいぐらいです(^^)
タグの知識はある程度あるんですけど、なかなか時間がかかるので大変ですね♪
まだまだ使いこなせていないタグもあるので、少しづつ使っていきたいです♪
「レオン」の第3弾もあるんですねっ♪
それは楽しみです♪
「グランブルー」はいいですねぇ♪
私も書きたいんですけど、また鑑賞しなおしたときにでも書きたいと考えています♪
「レオン」の第3弾と「グランブルー」楽しみにしておきますねっ(^^)
- 2007/04/10
- パッチさん
「レオン」のトラックバックURL
- 映画 レオン(主演 ジャン・レノ ナタリー・ポートマン)動画有
レオン 完全版 アドバンスト・コレクターズ・エディション 俳優:ジャン・レノ 価格:¥ 3,269 「レオン」1994年 リュック・ベッソン監督TVでもよく放映されている
- 【エンタメ動画日記 -映画等の紹介-】
- 2006/12/23
- 『レオン』~誕生物語
『レオン』を知るにはまず『ニキータ』の物語を知っていなくてはならない。ヴィクトル、『ニキータ』の掃除人。ヴィクトルが存在したのはほんの10数分程。{%clock_a%}もちろん、演じたのジャン・レノです。ヴィクトルが生まれたのは、真夏{%sunflower%}のある日、パリの道
- 【シネマのある生活~とウダウダな日々】
- 2007/04/10
名無しさん (02/01)
(^_^)vさん (12/27)
沖メロンさん (12/21)
阿相弘晃さん (12/09)
カラバッジョさん (07/18)
あさん (07/11)
makiさん (03/14)