ナショナル・トレジャー
【 ストーリー ・ あらすじ 】
先祖代々ゲイツ一族に伝わってきた、秘密結社フリーメイソンにより守られた秘宝。その秘宝の謎を解く鍵をついに一族の末裔ベン(ニコラス・ケイジ)が発見。だがその鍵はアメリカの独立宣言書の裏に書かれているという。そこでその秘宝を求める悪党とベンが独立宣言書を奪いあうことになってしまう…。
歴史的な出来事や、100ドル札にヒントが隠されているといった実際のモノを使った謎解きなどが展開するのが面白い宝探しムービー。謎解き部分が詳細にはあまりこだわっておらず、大味なのはちょっと気になるところだ。けれども「インディ・ジョーンズ」シリーズのようなスリル満点なアクションはあるし、ユーモアも満載だし、ポップコーン片手に見るのには最適な作品なのだ。とにかく頭を通さずに楽しむには最高の作品だ。 (Amazon.co.jp)
【 出演 】
ニコラス・ケイジ, ジョン・ボイド, ハーヴェイ・カイテル, ダイアン・クルーガー, ショーン・ビーン
【 監督 】
ジョン・タートルトーブ
【 感想 】
この映画「ナショナル・トレジャー」をみなさんは観たことがありますか?ニコラス・ケイジ主演で贈るアクション・アドベンチャー作品です。製作はジェリー・ブラッカイマー、ニコラス・ケイジとは「ザ・ロック」「コン・エアー」で仕事をしており、この「ナショナル・トレジャー」でも手を組むことになりました。
ミステリー・アドベンチャー
この映画はまさに宝探し。そこでみなさんの頭に浮かぶ作品といえばやはり「インディ・ジョーンズ」シリーズだと思います。まさにインディ・ジョーンズのようなスリルなアクションシーンなどが散りばめられています。
そしてインディ・ジョーンズと違うのが「推理・ミステリー」の要素がより楽しめる作品になっているということです。この「ナショナル・トレジャー」は「インディ・ジョーンズ」と「ダ・ヴィンチ・コード」の2つの作品を合わせた作品といった感じです。
「ダ・ヴィンチ・コード」はとても複雑で難しいミステリー作品ですが、この「ナショナル・トレジャー」はディズニー作品ということで家族で楽しめる内容になっています。気軽に楽しめるアドベンチャー+ミステリー作品です。
アメリカ合衆国の「独立宣言書」
太古の昔より存在する「伝説の秘宝」、その「伝説の秘宝」とは常に「至高の権力」と共に存在していたのです。エジプトのファラオの墓に、エルサレムのソロモンの神殿に、フランスのテンプル騎士団のアジトに、コロンブスを乗せたサンタマリア号に、アステカの太陽のピラミッドに・・・・。しかし、1779年の独立戦争で突然姿を消したのです。
その謎を追い暗号を解き進むうちに、ついに伝説の秘宝の謎を解く鍵の場所が明らかになったのです。その場所とは・・・「アメリカ合衆国独立宣言書」。
ベン・ゲイツ (ニコラス・ケイジ)
この映画の主人公ベン・ゲイツ(ニコラス・ケイジ)、彼が伝説の秘宝の謎を追い求めていきます。先ほどいいましたが、この「ナショナル・トレジャー」は「インディ・ジョーンズ」と「ダ・ヴィンチ・コード」の2つの要素を取り入れた作品です。そして、このゲイツもまさにこの2つの主人公を足して割ったような男なのです。
頼もしさと推理力を兼ね備えたゲイツ、彼が奪取不可能と思われる「アメリカ合衆国独立宣言書」を盗み出そうとするのです。果たしてアメリカの魂のような存在「アメリカ合衆国独立宣言書」を手にすることができるのか・・・、そこに隠された暗号とは・・・。
独立宣言書に隠された暗号というのは、ほんとにワクワクしますが、その暗号を見るためには独立宣言書を盗まなければいけない。もうこれはすごく恐れ多いといいますか、盗んでいいかどうかという前にどうやって盗むのかという難関があります。
おそらく「ミッション・インポッシブル」シリーズであれば、盗む過程を存分に見せてくれるのでしょうけど、本作では謎解きへの足がかりに過ぎないので、ここはテンポ良くいっちゃいます。そして新たに出てくる謎、謎を謎呼ぶ感じですので飽きずに鑑賞することができます。
- 1作目 ナショナル・トレジャー
- 2作目 ナショナル・トレジャー2 / リンカーン暗殺者の日記
- Comment(6)
- [ アクション映画 ] アドベンチャー
この映画大・大・大好きですよ

そうですよね。『インディージョーンズ』の雰囲気と
『ダヴィンチ・コード』の謎解きミステリーの要素を併せ持った
作品だと、私も感じました!(レビューにそう書いたかは、忘れましたが^^)
『アメリカ合衆国独立宣言書』の後ろに秘密を解く鍵が隠されている
という設定もスリル感をUpするのには、最高の要素ですし
ベンの頭の良さには、舌を巻きます。
ニコラス・ケイジが演じた作品では、本当に傑作だと思います。
TBよろしくお願い致します。
12月の続編、今から凄く楽しみで~す^^
では、応援☆
- 2007/10/30
- ぴーちさん
こんばんは、ぴーちさん♪
コメントありがとうございます♪
この「ナショナル・トレジャー」は大好きな映画なんですねっ♪
ミステリーとアドベンチャーが合わさったような作品なので、より多くの人が楽しめる作品だと思います♪
「アメリカ合衆国独立宣言書」の後ろに謎があるといった、とても規模のでかさが魅力ですねっ♪
誰もが知っている物に一体どんな謎が・・・と思ってします♪
ニコラス・ケイジは好きな俳優さんなので、続編も楽しみです♪
はいっ、トラックバック大歓迎です♪
いつも応援ありがとうございます(^^)
- 2007/10/30
- パッチさん
続編が出来て良かったです。「レイダース」の「ハリソンフォード」のように「ニコラス・ケイジ」のはまり役ですね。シリーズ化してほしい作品ですね。宝探しは夢があっていいです。
この作品は過小評価されていると思います。
こんなにサービスの行き届いた好作品は滅多に無いのに残念です。
ということで私もTBよろしく~
- 2007/10/31
- ワトソンさん
こんばんは、ワトソンさん♪
コメントありがとうございます♪
トラックバック大歓迎です♪
宝探しは本当に夢があっていいですねっ♪
ミステリー要素が入っていますが、構えることなく観ることのできる作品ですよねっ♪
推理に頭をそれほど使わなくていいので、アドベンチャー部分に集中できるという点では、子供から大人までというように家族で楽しめる作品だと思います♪
続編にも期待ですねっ(^^)
- 2007/10/31
- パッチさん
こんばんは。
バイオハザードが込みこみしてきたのでちょっと飛んでみました

この作品はDVDで最近見ました。
次回作気になりますよね。
ちょっとルパンみたいな感じもしつつ謎解きがアナログで頭に入っている知識をフル活用!!みたいな感じがすっごくよかったです。私の頭がついていかないのが残念ですが、アクションも謎解きもどちらも楽しめる作品ですよね。
DVDの特典映像に未収録部分があって、ちょうど上のほうにUPされている朽ちた木の階段を下りているシーンでした。
それに実はエンディングが当初と違うらしいです。試写会で次回作を期待させるといわれたことから変更されたらしいのですが、結局次回作やってきましたね

21日なんてけちなこといわないでもっと早くみせてぇぇぇぇ

そんな気分です

公開されたら映画館に直行です!!観たらまた書きに来ます!

- 2007/11/28
- Ceruleanさん
こんばんは、セルリアンさん。
コメントありがとうございます。
はいっ、どんどんいろんな記事も覗いてみてください。
この「ナショナル・トレジャー」最近鑑賞されたんですねっ。
頭もそこそこ使い、アドベンチャーも楽しめる作品ですよねっ。
私は難しくて深い映画は好きなので、もっと謎を追求する感じでもよかったんですけど、アドベンチャーも好きなので楽しめました。
当初は次回作を期待させるエンディングだったんですねっ。
次回作を作るのは、この映画のヒット次第だったのかもしれませんねっ。
ということで12月に次回作が公開されますねっ。
リンカーン暗殺者の日記ということで気になるサブタイトルです。
セルリアンさんは映画館で鑑賞されるんですねっ。
大きなスクリーンで、緊迫感を漂わせる謎解きやハラハラドキドキのアドベンチャーが存分に楽しめるでしょうねっ。
はいっ、鑑賞した際にはぜひいらしてくださいっ(^^)
- 2007/11/29
- パッチさん
「ナショナル・トレジャー」のトラックバックURL
- 『ナショナルトレジャー』
ナショナル・トレジャー 特別版ニコラス・ケイジ、ジョン・ボイド 他 (2005/08/24)ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント この商品の詳細を見る 4千年の歴史を誇る伝説の秘宝。幾多の戦乱を逃れ、フリー
- 【ピアニッシモ・ストーリー】
- 2007/10/30
- ナショナル・トレジャー★★★★
監督:ジョン・タートルトープ(クール・ランニング) 出演:ニコラス・ケイジ ハーベイ・カイテル ジョン・ボイド ダイアン・クルーガー ジャスティン・バーサ シヨーン・ビーン
- 【好きな映画をさがして!】
- 2007/10/31
- ナショナル・トレジャー
先日、TVでやってた映画を見ました。 ナショナル・トレジャー(2004) ハリウッドを代表する実力派スター、ニコラス・ケイジとハリウッドきってのヒットメーカー、ジェリー・ブラッカイマーが放つ、史上空前のトレジャー・ハンティング・ムービー。 2000...
- 【ハードボイルド ワンダーランド】
- 2007/12/28
名無しさん (02/01)
(^_^)vさん (12/27)
沖メロンさん (12/21)
阿相弘晃さん (12/09)
カラバッジョさん (07/18)
あさん (07/11)
makiさん (03/14)