パーフェクトワールド
【 ストーリー ・ あらすじ 】
クリント・イーストウッドが自らは脇に回り、人気スター、ケビン・コスナーを主演に迎えて監督したクリミナル・ロード・ムービーの佳作。当時イーストウッドは『許されざる者』、コスナーは『ダンス・ウィズ・ウルヴズ』と、それぞれ監督・主演した西部劇で、アカデミー賞など多大な評価を得たというつながりもあった。
脱獄囚のブッチ(ケビン・コスナー)は、途中で8歳の少年フィリップを誘拐するが、やがて両者は心を通わせるようになり、フィリップを捨てた父から唯一届けられた絵葉書を頼りに、アラスカへと向かう。暗い影を落としながらも、新天地を求めようと逃亡の旅を続けるふたりの姿がいじましい。一方イーストウッドは、ブッチを追い求める警察署長役だが、主演でない分どこか役そのものを楽しみながら演じているといったおかしみがある。
【 出演 】
ケビン・コスナー, クリント・イーストウッド, ローラ・ダーン, キース・ザラバッカ
【 監督 】
クリント・イーストウッド
【 感想 】
この映画「パーフェクトワールド」をみなさんは観たことがありますか?監督は俳優・監督業共に大活躍のクリント・イーストウッド、そして主演はケビン・コスナーが務めています。やはりクリント・イーストウッドが監督を務めたということで作品に深みがありますねっ。
ブッチ(ケビン・コスナー)と少年フィリップ
刑務所の囚人であるブッチ(ケビン・コスナー)、彼はある囚人と共に脱獄します。刑務所を出てある家に押し入り、人質として連れて行くことになったのが、この映画のもう1人の主役である8歳の少年フィリップです。こうして囚人ブッチと少年フィリップの交流を描いた物語「パーフェクトワールド」が始まるのです。
警察署長 レッド・ガーネット(クリント・イーストウッド)
この映画「パーフェクトワールド」の監督を務めているクリント・イーストウッド、彼は警察署長という脇役として出演しています。クリント・イーストウッドが警察署長ということですから、もちろん腕利きであり、するどい洞察力や勘を持っている役です。
名優クリント・イーストウッドが脇役・・・!?そうなんです、彼が脇役なんて豪華ですよねっ。しかし怖いのが、主役を食ってしまわないのか・・・?ということですけど、そこは脇役でありながらやはり監督なんですよねっ。2人の軌跡を追う役どころというのもあるかもしれませんが、肩に力みのない自然な演技を魅せてくれていて、脇役に徹するという固い感じではなく脇役を楽しむというような雰囲気がどこかに感じられました。
ブッチとフィリップの関係
囚人とその人質・・・そう、ブッチとフィリップの2人の始まりは決していいスタートではありませんでした。しかし、共に時間を過ごすうちに「囚人と人質」の関係ではなく、まるで「親子」・・・いやっ、「友人」であるかのような関係になっていくのです。フィリップはブッチに1人の男として接してもらうことにより親しみを覚え、そしてブッチは自分の子供の頃に似ているフィリップに親しみを覚えたのかもしれませんねっ。
「パーフェクトワールド」の意味とは?
この映画を観た方は、タイトルである「パーフェクトワールド」の意味がわかりましたか?今、ある程度の答えを出して紹介したいと思っているんですが・・・いくら考えても答えが出てこないんですよねぇ。わかっていることは、この映画のタイトルの意味は観た人それぞれの解釈に委ねているということ。しかし、ほんとに難しいですねぇ。邦題だからわからないのか・・・そうではないんです。原題は「A Perfect World」、邦題と一緒なんです。「パーフェクトワールド」・・・「完全なる世界、完璧な世界」?
パーフェクトワールド(完全なる世界、完璧な世界)からは誰が見ても程遠いブッチとフィリップが過ごした日々、しかし2人が共有した時間は2人にとってそれまで過ごしてきた人生の中で一番のパーフェクトワールド(完全なる世界、完璧な世界)だった・・・?そもそも「完全なる世界、完璧な世界」という解釈が間違っている・・・?いろいろ意味を考えてみましたが、納得のいく答えが見つからないんですよねぇ。でも、観た人それぞれが感じた「パーフェクトワールド」でいいんですよねっ。奥が深いタイトルです。
映画「パーフェクトワールド」のDVD
- Comment(12)
- [ ヒューマン ドラマ映画 ] 犯罪 テロ 戦争
- 前の記事フェイク
- 次の記事マッチスティック・メン
- TOP「おすすめ マイベスト映画&DVD」
「パーフェクト・ワールド」なんとも意味深いタイトルです。
作品中に、少年が母親の信仰している宗教によって禁止されている
「クリスマス」や「ハロウィン」ここに注目してみてください。
この宗教は、エホバの証人です。
エホバの証人とは、信仰し神の目からみて良い人間は近い将来、
争いが無くなり、この地球で病気もせず老いず「永遠に生きられる」
と言う事を本気で信じています…つまりこの映画のタイトルの様な
「パーフェクト・ワールド」な世界を、母親も信じていたりします。
ブッチもチンピラだった父から昔もらった絵はがきを見てアラスカ
を目指していました。
でも最後には、絵はがきに書いてあったような美しい場所には行けな
かった…。
パーフェクトワールドは無い・・・。
って事じゃないかなぁと思います。
- 2008/10/08
- 2世さん
こんばんは、2世さん。
コメントありがとうございます。
タイトルはほんとに意味深ですよねぇ。
「エホバの証人」の説明ありがとうございます。
説明を読んでみると、
エホバの証人からタイトルである「パーフェクト・ワールド」が生まれたのかもしれませんねっ。
人によって違うパーフェクト・ワールドがあって、
そこを目指して人々は歩んでいるんだと思います。
ブッチもきっと自分の想うパーフェクト・ワールドを目指していたんでしょうねっ。
やはり映画にとってタイトルとは重要な意味を持っていて、
その意味を考えるというのは、その映画の根本を捉えるという意味でも必要ですねっ。
いろいろ情報を教えていただいてありがとうございました。
またこの映画が好きになりました(^^)
- 2008/10/09
- パッチさん
- 2009/06/30
- だいすけさん
こんにちは、だいすけさん。
コメントありがとうございます。
この「パーフェクトワールド」をご覧になって号泣されたんですねっ。
この映画から感じるものの大きさは計り知れないと思います。
また、クリンスト・イーストウッド監督らしさというのが出ていましたしとても素晴らしい作品になっていましたねっ。
後にも先にもこの1本ということで
この映画はだいすけさんの大切な1本なんですねっ。
ほんとに素晴らしいことだと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2009/06/30
- パッチさん
勿論、数百の映画を見ましたがこの作品はNO.1ですね。
私はブッチとフィリップの関係がだんだん深くなって行く事に凄く感動しました。
優しく切ない気持ちそして感動や愛を感じました。
感動や切なさで泣けるシーンがいくつもあり、見れば見る程に新たな発見があります。
先に歩くブッチを追い掛けて手を繋ごうとするシーンは1番お気に入りです。
- 2010/06/02
- ゆっけさん
はじめまして、ゆっけさん。
コメントありがとうございます。
数百の映画を鑑賞された上で、
この「パーフェクトワールド」が№1というのは
とても説得力のあるお言葉ですねっ。
やはりブッチとフィリップの関係が深くなっていく過程は
ほんとに感動させてくれるシーンだと思います。
ゆっけさんがお好きなシーンは
フィリップのブッチへの思いが表現されていますし
二人の関係性が現れていると思います。
ほんとに素敵な映画ですねっ。
クリント・イーストウッド監督らしい雰囲気のある作品だと思います。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/06/02
- パッチさん
作中にエホバの証人がわざわざ名指しで出ているのは何故かな~と思っていたのですが、そこには上の方が書かれている理由があったのですね!
このblogに出逢えたことで知ることが出来ました。有り難うございます!!
私は今は完璧な世界では無いが、それを何故なのか、この映画の提示していることも含めて考えを深め、多くの人が理解することで、
こうした悲劇が起きない・もしくは減らせる無くしていける完璧な世界に近づけるというメッセージの映画なのかなと20年以上経ち、何度も観るうちに思いました。
今、改めて見返すとシンプルな話の中に実は複雑な内面の展開があることに気付きます。初見ではボンヤリと理解していた部分に細かい表現があることに気付きました。
買い物に入った店の店員とのやりとり、ストーリーの中で嫌な人物に思えたFBIの人も今見るとさりげなく、トランクの中を見るシーンがあったので、そこでの心境の変化や決意があったのかもと思ったり、
犯罪心理学者が出てくるだけあって、その他も実は細かい感情の表現や他者と関係の変化や心理の変化が見えます。
脱獄したもう一人の男と主人公や、子どもとのやりとりもそう(実はこの男の気持ちや態度の変え方の表現も、脚本や演者や演出側の人間観察が出来ている気が)
主人公の心情が理解できる部分はあるけど、行動は認められないというのはあります。ただ、これは実話でない創作なので、この物語から現実世界に生きる私達が何を考えるかという事が重要な気がします。
そもそも主人公はパーフェクトワールドと思っている子供の頃に貰った絵葉書のアラスカを目指すと行って逃避行をしますが、現実的には主人公は人質の男の子はいると言っても具体的な計画も無いので、当然警察から逃げ切れる可能性はほぼ無いことも理解している。
何が正しいのか悪いのか?どうすれば良いのか?これを観客に提示して、考えてもらう映画なのかな。
途中に出てくる
「完璧な世界(パーフェクト・ワールド)だったら、そもそもこんな事件は起ってないはずよ」
・・・犯罪心理学者のセリフが、事件や犯罪に何かしらの背景や生育暦があること。完璧でない世界だと理解し、様々な問題に向き合って、いくことがより皆が幸せな完璧な世界に近づく手立てということを指し示している気がしています。
- 2017/08/24
- はゆさん
お引越しのご連絡に参りました。
現在のムラゴンブログから
gooブログへの引っ越し作業中です
既存ブログにお知らせページをつくりましたので
よろしければご覧ください。
しばらくは、古い記事の中に新しい記事が混在することになるので、
ややこしいですが、申し訳ありません
URLに新しいブログのURLを記入していきますね。
本作、実はみたことがありません。
どうせ泣かせ映画だろうという思い込みで、そのままきてしまいました、実は深い映画だったのですね
今度、借りてみようと思います。
ありがとうございます。
- 2018/01/05
- makiさん
「いやいやえん」のmakiです。
相互リンクしていただいているのですが、
gooもやめにして、課金スタイルでいく事になりました。
というか、もう後戻りできないようにしました。
URLなど、上記情報が違い
こちらのURLがあっていますので、
宜しくお願い致します。
それとブログタイトルも変わり
キネマびっけ となりますので
今後ともよろしくお願い致します。
- 2018/01/06
- makiさん
ブログ名の件ですが、
諸事情により元のブログだとわかるように
いやいやえん のままでいきますので
引っ越しのURL変更だけで構いません。
お手数をおかけしますが
宜しくお願い致します。
それと、
パーフェクトワールドを借りてきました
- 2018/02/08
- makiさん
いやいやえんの管理人です。
ブログジプシーをしていて
大変申し訳ありませんが
はてなブログさんに落ち着きましたので
リンクの張り替えをお願いいたします。
URL欄に入力しておきました
パーフェクトワールド、まだ見ていないのですが
良作の予感がしますね。
今度観てみます!
- 2018/03/11
- makiさん
さらにジプシーをしていて
大変申し訳ないのですが
リンクの張り替えを宜しくお願い致します
色々あちこち動きましたが、結局FC2に落ち着きました。
お手数をおかけしますが、
宜しくお願い致します。
- 2018/03/14
- makiさん
「パーフェクトワールド」のトラックバックURL
- パーフェクト・ワールド
パーフェクト ワールド [DVD](2010/04/21)クリント・イーストウッド、ケビン・コスナー 他商品詳細を見る ★★★★☆ 1963年秋のアメリカ合衆国テキサス州。刑務所から脱獄したテリーとブッチは、 逃走途中...
- 【今夜も酔いどれ映画感!】
- 2011/07/11
名無しさん (02/01)
(^_^)vさん (12/27)
沖メロンさん (12/21)
阿相弘晃さん (12/09)
カラバッジョさん (07/18)
あさん (07/11)
makiさん (03/14)