ロッキー3
【 ストーリー ・ あらすじ 】
アポロとの戦いに勝利を収めたロッキー(シルベスター・スタローン)は、その後も連戦連勝を重ね、マスコミにもてはやされ、エイドリアン(タリア・シャイア)と息子との優雅な生活を送れるようにもなっていった。しかし、いつしか彼は初期のギラギラした闘争本能を失っていく。そんな折り、かつての彼と同じ眼をしたツワモノの黒人ボクサー、クラバー(ミスターT)が彼の前に現れた…。
それまでロッキーに己の後半生を懸けてきた老トレーナーのミッキー(バージェス・メレディス)が今回で世を去り、代わりにかつての宿敵アポロがトレーナーの任を買って出て、ロッキーの失われた闘志をよみがえらせる手助けをするという、熱い友情を際立たせながら送るシリーズ第3作。サバイバーが熱唱する主題歌「アイ・オブ・ザ・タイガー」も大ヒットした。
【 出演 】
シルベスター・スタローン, カール・ウェザース, タリア・シャイア
【 監督・脚本 】
シルベスター・スタローン
【 感想 】
この映画「ロッキー3」をみなさんは観たことがありますか?ボクシング映画の定番であるロッキーシリーズ第3作目の作品です。主役はもちろんシルベスター・スタローンです。そして前作に引き続き監督&脚本も務めています。この「ロッキー」シリーズはまさにシルベスター・スタローンが作った映画ですねっ。
10度の防衛を果たしたチャンピオン
前作の「ロッキー2」でヘビー級チャンピオンであるアポロを激闘の末に倒し、新チャンピオンとなったロッキー・バルボア。本作はあれから3年が経過した設定になっており、チャンピオンとして10度の防衛を果たしています。
三流ボクサーだったロッキーが今では10度の防衛を果たすほどの実力を持った一流ボクサーになりました。これにより、貧困生活から脱出し何不自由ない生活を過ごしているのはもちろんのこと、世間からの目も変わり彼の人気はすごいことになっています。まさに昔のアポロのような感じですねっ。
クラバー(ミスターT)からの挑戦状
10度の防衛で成功を掴んだロッキーは、もはや目標もなくなったということもありますし、年齢もあって引退を表明します。そんなロッキーに対して「俺から逃げるのか!?」と挑発してきたのが、すごい成績で勢いのあるボクサーのクラバー(ミスターT)です。
ということで、ロッキーはクラバーと戦うことになります。クラバーはモヒカンですし見た目からしてワイルドで、野生に溢れていますよねっ。いわば昔のゴロツキだったロッキーのような感じです。本作で映画デビューのミスターTですが、個人的には「特攻野郎Aチーム」の印象がとても強いです。
「3ラウンドしかもたない」
トレーナーのミッキーは「3ラウンドしかもたない」と言ってクラバー戦に反対しますが、ロッキーはクラバーの挑戦を受けるのです。しかし、試合当日ミッキーは心臓の痛みで倒れてしまうのです。ミッキーを心配しながらもリングに上がるロッキーは3ラウンドどころか2ラウンドで倒されてしまうのです。
クラバーはほんとに強いです。そしてロッキーも強いです・・・いやっ、強かったというのが正しいのでしょう。チャンピオンに輝き10度の防衛を続けてきて、ロッキーは昔のような闘志を失ってしまっていたのですねっ。そしてクラバーは昔のロッキーのような闘志とハングリー精神持っていて、いわば昔の強かったロッキーのようなボクサーなんですよねっ。そんなクラバーに今のロッキーが敵うわけがないと思いました。
ミッキーの死
クラバーに負けリングを降りたロッキーはすぐにミッキーの元に駆けつけますが、ミッキーは息を引き取ってしまうのです。これはほんとに辛かったです。ロッキーがチャンピオンになれたのも彼のおかげですもんねっ。そしてミッキーは「ロッキー」シリーズに欠かせない存在でしたし、とっても愛着が湧いていただけに残念です。
アポロの指導の元、トレーニング開始
クラバーに2ラウンドでKOという完敗、そして今までお世話になってきた父のような存在だったトレーナーのミッキーの死によって奈落の底に落とされたロッキー。そこで、もうボクシングをやめようとしていたロッキーを立ち直らせ、再びクラバーに勝ち、後悔のない人生をさせるためにやってきたのが宿敵であるアポロでした。
アポロはまずロッキーに"闘争本能"を取り戻させるために、アポロ自身が練習を励んだ古巣の黒人ジムにロッキーを連れていき練習させるのです。しかし、クラバーに完全に負けた記憶などもあってロッキーは全く練習に身が入らないのです…。怒るアポロをよそにロッキーはどんどん弱気になってしまったのです…。
弱気になってしまったロッキーに再び昔の強さを取り戻させるのはそう簡単ではありません。そんなロッキーを再び奮い立たせたのが、このロッキーシリーズを通してロッキーを支えてきたエイドリアンでした。やはりロッキーにはエイドリアンが必要であり大切な存在だというのを実感させてくれました。
再び練習を再開したロッキー。アポロのハードな練習にも必死で付いていきます。もはや"闘争本能"や"ハングリー精神"を取り戻したロッキーを誰も止めることはできません。ロッキーが"パワー"だとしたら、アポロは"テクニック"。今までのシリーズにはなかった練習方法をロッキーはこなしていきます。パワーとテクニックを手に入れ、そしてロッキーの強さの源となる闘争本能とハングリー精神を手に入れ、再びクラバーとの試合を向かえます。
ロッキーの練習のシーンに流れる音楽「Eye of the Tiger」。ロッキーだけでなく観ている私たちをも奮い立たせてくれます。ほんとにロッキーのサウンドトラックはどの曲もいいですねっ。
リベンジマッチ
立場は逆転して挑戦者としてリングに立つロッキー。そして、チャンピオンとして一度倒したロッキーを迎え撃つクラバー。試合前からお互いの闘争本能がぶつかり合います。果たしてクラバーは再びロッキーを倒すことができるのか…!?ロッキーは1度負けたクラバーに勝つことができるのか…!?両者の戦いが今始まります。
ロッキーを1度倒した男であるということでやはり強いパンチを持ち闘争本能を備えたクラバー。それに対してかつてのギラついた闘争本能&ハングリー精神を取り戻したロッキー。両者のハードパンチと闘争本能がぶつかり合います。
ロッキーシリーズを続けて鑑賞すれば気づくと思いますが、1作目の「ロッキー」の時のロッキーの体つきとは違って脂肪が削られ、すばらしい筋肉を身につけてますねぇ。本当に強そうに見えました。ヘビー級同士の戦いということでとても迫力のあるボクシングを魅せてくれます。
この「ロッキー3」では栄光・挫折・復活といった観ている人の理想の形として構成されています。もちろんありきたりのストーリーかもしれませんが、ロッキーシリーズは特別なんです。私たちのヒーローみたいなものですもんねっ。
実はこのロッキーvsクラバーの試合で終わりではないんです。というのもラストにすばらしい試合があるんです。最後に"ロッキーvsアポロ"の試合があるんです。「ロッキー」ファンならぜひ観てみたい試合ですねっ。しかし残念なことに試合結果を知ることはできません。一体どちらが勝ったんでしょうねっ。しかしとてもかっこいいラストです。
続編
本作でロッキーは昔の自分のような闘争心剥き出しのチャレンジャーと戦いました。忘れかけていた闘争本能とハングリー精神を思い出し、見事に勝利を得ることができました。そして続編でシリーズ4作目にあたる「ロッキー4 / 炎の友情」でも、とても強い挑戦者が現れます。
ロッキーも素晴らしいパワーを持っているのですが、「ロッキー4」では最新科学を取り入れたトレーニングによって、すごい肉体とパワーを持った挑戦者が現れます。まさに「野生 vs 科学」の戦いです。果たしてロッキーは勝つことができるのか?そして、いろんなドラマも詰まっていますので、ぜひ「ロッキー4 / 炎の友情」を楽しんでください。
- 1作目 「ロッキー」
- 2作目 「ロッキー2」
- 3作目 「ロッキー3」
- 4作目 「ロッキー4 / 炎の友情」
- Comment(6)
- [ アクション映画 ] ヒーローもの
- 前の記事ギター弾きの恋
- 次の記事ロッキー2
- TOP「おすすめ マイベスト映画&DVD」
「ロッキー」シリーズ3作目ですね。
この時に出てくる美術館前のブロンズ像ですが、公開終了後、ずっとしまわれていたのですが、『ロッキー・ザ・ファイナル』の公開にともなって、また美術館前にお目見えになったそうですよ。
記念にずっと飾っていて欲しい気がしますね。
3作目はあまり記憶に残ってないのですが、最後にそういうシーンがあったのですね。
スタローン自身、この作品でシリーズを終えようとも思っていたみたいですが、今では続編ができてよかったと思います。老いてなお・・・というべきか『ロッキー・ザ・ファイナル』を観て”あぁ、完結できたんだな”と思えました。
ところで『ランボー』は果たしてどうなるんでしょうね・・・!?
- 2007/06/21
- ケビンさん
こんばんは、ケビンさん♪
いつもコメントありがとうございます♪
はいっ、ロッキーシリーズ3作目です♪
ブロンズ像はずっとしまわれていたんですねっ♪
そして今回を機に再び姿を現したんですかぁ♪
すごいですねっ♪
これからもずっと飾ってくれれば観光名所になるのは間違いないですねっ♪
ずっとロッキー像を出しておいてほしいです♪
はいっ、ラストの終わり方はほんとにかっこいいですよっ♪
そうみたいですねっ♪
この3がラストの予定だったみたいですねっ♪
「ランボー」の続編も作ってほしいですねっ♪
ランボーとなると少しアクションが増えるので難しいかなっ♪
でも観てみたいです(^^)
- 2007/06/22
- パッチさん
忙しくてなかなか来れなかったです。すみませんっっ
ロッキ-シリ-ズの「3」ですね~
1、2と続いて本当に大好きな作品です。
今までボクシングを舞台にエイドリアンとの愛のスト-リ-
でしたがこの3から新たに「友情」というテ-マも加わった作品だと思います。
ロッキ-4が公開された当時の雑誌でエイドリアン役のタリア・シャイアが「ロッキ-という人物は色々な人の愛がないとダメな人なの。それとは逆にランボ-は何でも一人でやってしまう。」とユニ-クなコメントが載っていました。
彼女の言うとおり、この作品からライバルのアポロがに友情という「愛」でロッキ-にとって重要な存在になりましたね~(^^)
そしてサバイバ-の曲が加わりドラマを盛り上げていますよね~
スタロ-ンはサバイバ-のファンだったとか何とかって聞いたことがありましたよ。
スタロ-ン自身、凄くフレッシュになった作品だったと思います。
続くロッキ-4の記事も楽しみにしていますね~
(^^)
- 2007/06/22
- ユウ太さん
こんばんは、ユウ太さん♪
コメントありがとうございます♪
お久しぶりですねっ♪
とてもお忙しいところ訪問していただいてありがとうございます♪
はいっ、ロッキーシリーズの3作目の「ロッキー3」です♪
そうですねっ♪このロッキー3になって"友情"という要素が入ってきましたねっ♪
タリア・シャイアの「ロッキ-という人物は色々な人の愛がないとダメな人なの。それとは逆にランボ-は何でも一人でやってしまう。」という言葉はほんとに納得してしまいますねっ♪
ほんとにそうですもんねっ♪
そんなロッキーだからこそ"愛情"や"友情"というドラマが生まれたんでしょうねっ♪
そしてロッキーのサントラはいつ聴いてもすばらしいものなんですけど、スタローンがサバイバーのファンだったからこそ使われた曲だったんですねっ♪
監督・脚本・主演・選曲と、まさにシルベスター・スタローンが作った作品ですねっ♪
はいっ、「ロッキー4」も記事を書く予定なので楽しみにしておいてください(^^)
- 2007/06/22
- パッチさん
この作品では意志の強い立派な奥さんになっていましたね。
弱音を吐いてばかりいたロッキーの気持ちをあそこまで
奮い立たせてくれる愛ある言葉はやっぱりステキ♪
3はラブストーリーではなく男の友情と戦いがメインでしたけど
私はやっぱりエイドリアンにベタ惚れのロッキーを
目を細めてみてしまうのでした(^^ゞ
- 2007/06/28
- ジュンさん
こんばんは、ジュンさん♪
コメントありがとうございます♪
ほんとにこの作品ではロッキーを一喝して、ロッキーの支えになってましたよねっ♪
ほんとにエイドリアンはロッキーにとって大切な人になってますよねっ♪
3はロッキーの戦いがメインとなってますねっ♪
そしてアポロのもとトレーニングに励んでましたけど、なんといってもサントラがかっこよくてすばらしかったです♪
- 2007/06/28
- パッチさん
「ロッキー3」のトラックバックURL
- ロッキー3
【ROCKY ?】1982年/アメリカ 監督:シルベスター・スタローン出演:シルベスター・スタローン、タリア・シャイア、バート・ヤング、カール・ウェザース、バージェス・メレディスロッキーを見始めたら止らなくなっ
- 【BLACK&WHITE】
- 2007/06/28
- ロッキー3@我流映画評論
シリーズモノは続けて書いてしまういつもの悪い癖ですが・・・(笑)今回紹介するのは[ロッキー3]です。まずはストーリーを・・・宿敵アポロ・クリードとの凄絶な打撃戦に勝利したロッキー・バルボアは、プロボクシング世界ヘビー級チャンピオンとして快進撃を続け、10度の
- 【ジフルブログは映画・音楽・札幌グルメを紹介|GFL BLOG】
- 2007/07/10
名無しさん (02/01)
(^_^)vさん (12/27)
沖メロンさん (12/21)
阿相弘晃さん (12/09)
カラバッジョさん (07/18)
あさん (07/11)
makiさん (03/14)