オーロラの彼方へ
【 ストーリー・あらすじ 】
太陽が活発化した影響でニューヨークで30年ぶりにオーロラが見られたある夜、ジョン(ジム・カヴィーゼル)は古い無線機で男と話をする。その男は、幼い頃に死んだ消防士の父フランク(デニス・クエイド)だった。ふたりは30年の歳月を隔てつつ、無線の会話を通して心を通わせ、やがて周りの人間の運命までも変えていく…。
爽やか系の父子きずなものの感動ファンタジーと思いきや、なかなかどうして。サスペンス要素も盛り込んだ、最後の最後まで結末が読めないエンターテインメント作である。セット、衣装、メイク、画調を総動員して、現代と30年前のニューヨークを見事に表現しているあたりはさすがハリウッドというべきか。ひねりの効いた脚本は『オースティン・パワーズ ゴールドメンバー』のトビー・エメリッヒ。監督は『真実の行方』のグレゴリー・ホブリット。ドキドキして、見た後爽快な気分になれる良作だ。
【 出演 】
デニス・クエイド, ジム・カヴィーゼル, エリザベス・ミッチェル
【 監督 】
グレゴリー・ホブリット
【 感想 】
この映画「オーロラの彼方へ」をみなさんは観ましたか?ジャンルでいうとSF・ファンタジー・サスペンス・ヒューマンドラマという盛りだくさんの作品です。内容というと「タイムパラドックス」を題材とした作品になっています。
30年という時を越えて・・・
1969年、太陽エネルギーの活発化が影響してニューヨークではオーロラが観測された。そして時は経過して1999年、同じく太陽エネルギーの活発化によってオーロラがニューヨークの空を飾ります。この1969年と1999年のオーロラが奇跡を起こし、30年という時を越え無線機を通じて繋がるんです。
無線機が繋げる父(デニス・クエイド)と息子(ジム・カヴィーゼル)
36歳のジョンは30年前に亡くなった父であるフランクの遺品である無線機を発見して懐かしさから電源を入れるんです。そしてある男と繋がり野球の話で盛り上がります。しかし、その男は無線機番号を「W2QYV」と名乗るんです。「W2QYV」…実はジョンが使っている無線機と同じ番号なんです。
そして無線機の向こうからは男が「チビ隊長」と誰かに言っているんです。「チビ隊長」…!?実はジョンは昔父であるフランクに「チビ隊長」と呼ばれているんです。そうなんです。息子であるジョンと父であるフランクが30年という時を越えて話し合っていたんです。ここから物語が始まります。
助かった父

オーロラの影響で奇跡が起き、ジョンとフランクは30年という時を越えて話をすることができましたっ。しかし消防士であるフランクは火災現場で明日死んでしまうんです。そんな父を助けたいジョンは、以前聞いた父の消防士仲間の言っていた「反対側に行っていればフランクは助かっていた」という言葉を思い出し、父にアドバイスするんです。ジョンのアドバイスのおかげでフランクは助かるんです。
この時点でほんとにいい映画だなぁって思いましたっ。しかしまだ映画は30分ほど始まったばかり。ここまでがよかったというのもありこの先の展開に期待と不安があったんですけど、この先もほんとにおもしろかったです。
SF・ファンタジーからサスペンスへ
父を助けたことによって父はたばこのせいで肺がんで亡くなるという記憶が新たに加わったジョン。しかし変わったことはこれだけではなかったんですねっ。父を助けたことによって少し世の中を変えてしまったんです。ある事件が起きてしまうんですよねっ。こっからは少しサスペンスの要素が入ってきます。
犯人の指紋が付いた財布を手に入れたフランクが、息子であり警官であるジョンに渡すところがよかったです。どうやって渡すのかなぁって思っていたら、30年間見つかることがないと思われるところに隠すんです。隠した瞬間、ジョンが見つけるのがとてもおもしろかったです。
- Comment(16)
- [ SF ファンタジー映画 ] ファンタジー
- 前の記事シティ・オブ・ゴッド
- 次の記事トレインスポッティング
- TOP「おすすめ マイベスト映画&DVD」
この映画は観た事がないのですが、
パッチさんの解説がとても良かったので
内容の良さを垣間見ることが出来ました。
こういう感動もののストーリーって
素敵ですよね^^
下のお勧めの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は
知ってます^^
では、では^^
- 2007/01/27
- ぴーちさん
いつもコメントありがとうございます♪
この映画観たことないですか?
私も最近観たばかりなんです♪
あまり期待せずに観たんですけど、かなりよかったです♪
素敵な奇跡を見せてもらいましたっ♪
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はほんとにたくさんの人が鑑賞されている映画ですもんねっ♪
ほんとに昔から何回も観ていますけど、テレビで放送される時はいつも放送時間が待ち遠しくなっちゃいます♪
何かアミューズメントパークに向かうような気分に似てるかな(笑)
- 2007/01/28
- パッチさん
アミューズメントに向かうようなですか・・。
その表現の仕方は、とても良いですネ!
《特別賞》を贈呈差し上げましょう

中身は開けてからのお楽しみですよ★
ところで、テンプレのダイエット
少しされましたよね?!
すっきりされてます^^
では、またおじゃまいたしますねグッナイッ彡_〆(o^_^o )
- 2007/01/29
- ぴーちさん
こんばんは、ぴーちさんっ♪
コメントありがとうございますっ♪
あっ、特別賞もらえるんですか?
ありがとうございます♪嬉しいです♪
中身は開けたときの楽しみですねっ♪
楽しみにしときます♪
テンプレート変えてみたんですよぉ♪
シンプルにしてみましたっ♪
少しカスタマイズに苦労しましたけどねっ♪
がんばりましたっ♪
はいっ、いつでも遊びに来てくださいっ(^^)
- 2007/01/30
- パッチさん
結構良かったです。あまり知られてないのは宣伝不足でしょうか。デニス・クエイドとジム・カヴィーゼルの親子の絆が
泣かせました。オーロラって不思議ですね。
タイムトリップ物は面白いです。
- 2007/01/30
- ワトソンさん
こんばんは、ワトソンさんっ♪
コメントありがとうございます♪
あまり有名な作品ではないかもしれませんねぇ♪
私も観るまではこの映画のことは知りませんでしたっ♪
でもすばらしい作品ですよねっ♪
親子愛が感動です♪
オーロラというファンタジー要素もあってよかったです♪
タイムトリップ物はワトソンさんの得意分野ですもんねっ♪
ほんとにいい作品でしたっ(^^)
- 2007/01/31
- パッチさん
ていうか、この映画大好きなんですよ
前に一度テレビで見たんですが録画をし忘れてしまってかなり凹んでましたwww
まぁ借りれば良いってだけのことなんですけどねww
またちょくちょく見させていただきます^^
- 2007/02/05
- サランラッポさん
はじめまして、サランラッポさん♪
コメントありがとうございます♪
この映画観たことあるんですねっ♪
とても楽しめる作品です♪
ファンタジー、ヒューマンドラマ、サスペンスとたくさんの楽しめる要素の詰まった作品ですよねっ♪
録画をし忘れるというのは私もよくあります♪
かなりショックですよねっ♪
また観たくなったときはレンタルしちゃってくださいっ♪
はい、いつでも遊びに来てくださいねぇ(^^)
- 2007/02/05
- パッチさん
少し前の記事への投稿、お許しください。
私もこの映画「オーロラの彼方へ」が本当に大好きです。
共感できる方がいて、なんだか嬉しいです。
練られてるな~と感じるサスペンスの部分もいいですが、何といっても父と子の愛にグッときます。
どうも私は父子モノに弱いみたいです。
デニス・クエイド(父親役)もかっこいいですよね。
では、ごきげんよう。
- 2007/02/13
- crayonさん
コメントありがとうございます♪
いえいえ、過去の映画紹介のコメント大歓迎ですよっ♪
ありがとうございます♪
ほんとによくできている映画ですよねっ♪
すばらしいです♪
サスペンスありファンタジーあり、そして父と子との親子愛の感動ありで見応えのある作品だと思います♪
父子ものに弱いんですか?
私も子供モノや弱い立場の人、病人の人などの作品はとても弱いです♪
人それぞれ、そういう弱い設定など持ってますもんねっ♪
デニス・クエイド、かっこよかったです♪
人生や未来を変えるためにかなりがんばってましたっ♪
はいっ、いつでも遊びに来てくださいねっ(^^)
- 2007/02/14
- パッチさん
僕もこの映画大好きで、先日久々に観ました♪
無線機を通して30年前の父親と会話し、なんとかして命を救おうとがんばるとこなんてほんと良かったですよね!!
しかも、後半はガラリと変わって、サスペンス色の強い映画になったのには驚きましたけどw(゜o゜)w
- 2007/02/25
- カっツンさん
こんばんは、カっツンさん♪
コメントありがとうございます♪
この映画はほんとにいい作品ですよねぇ♪
親子の愛というものが垣間見れてとてもよかったです♪
そしてサスペンス要素もあり、内容の詰まった作品だと思います♪
とてもいい作品ですねっ(^^)
- 2007/02/25
- パッチさん
この映画、ようやく鑑賞しました!
しかしながら、幾分、辛口な評価になってしまいました(^^;
ということで、コメント短めで申し訳ないですが、
TBよろしくお願いいたします^^
応援凸
また、お邪魔しますね!
- 2008/07/02
- ぴーちさん
こんばんは、ぴーちさん。
コメントありがとうございます。
ぴーちさんも鑑賞されたんですねっ。
辛口な評価ということですが、全然いいと思います。
やはり映画というものは観る人それぞれの感想があるからこそおもしろくなるのだと思います。
みんながみんな10点、もしくは0点の作品なんてありませんもんねっ。
トラックバック大歓迎です。
応援ありがとうございます。
はいっ、いつでも遊びに来てくださいねっ(^^)
- 2008/07/02
- パッチさん
- 2010/09/17
- レオンさん
こんばんは、レオンさん。
コメントありがとうございます。
本作「オーロラの彼方へ」を楽しんでいただけてよかったです。
おそらくB級映画の部類に入ると思うのですが
期待せずに鑑賞した結果、テーマや展開もとても面白く
すっかりのめり込んで観てしまった作品です。
確かに個人的なことで歴史を変えてしまっていいのかなぁと思いますが
そこは映画ということで、とてもいいアイデアだったと思います。
中日ドラゴンズの優勝が気になるということですが
そこはやっぱり結果がわからないからこその
ハラハラドキドキが味わえるのだと思います。
作られた映画にはない楽しさがありますもんねっ。
デニス・クエイド、ほんとに渋い俳優さんだと思います。
またレオンさんが楽しめる映画に出会えるといいですねっ。
ご訪問ありがとうございました(^^)
- 2010/09/18
- パッチさん
「オーロラの彼方へ」のトラックバックURL
- オーロラの彼方へ
オーロラの彼方へposted with amazlet on 07.02.11松竹 (2006/12/22)売り上げランキング: 2922Amazon.co.jp で詳細を見るおすすめ度:★★★★☆【STORY】1969年、ニューヨーク上空に珍しいオーロラが出現した日、消防
- 【日々エンタメざんまい!】
- 2007/02/25
- オーロラの彼方へ
オーロラの彼方へ(2001/07/21)デニス・クエイド商品詳細を見る ニューヨークでオーロラが見える日、30年前と無線がつながった。それは父が死...
- 【ピアニッシモ・ストーリー】
- 2008/07/02
名無しさん (02/01)
(^_^)vさん (12/27)
沖メロンさん (12/21)
阿相弘晃さん (12/09)
カラバッジョさん (07/18)
あさん (07/11)
makiさん (03/14)