1. TOP
  2. [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

「スター・ウォーズ」のキャラクターランキング TOP30 (「英エンパイア誌」発表)

11.02

スター・ウォーズのたくさんのキャラクター


 英エンパイア誌から「スター・ウォーズのキャラクター TOP30(The 30 Greatest Star Wars Characters)」というランキングが発表されましたので、今回ご紹介したいと思います。

 「スター・ウォーズ」シリーズといえば旧三部作と新三部作ととても壮大なシリーズ映画となっていますし、それだけ個性豊かなキャラクターがたくさんいます。皆さんのお好きなキャラクターがランクインしているか覗いていってください。

  • Comment(0)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

ハンガー・ゲーム

02.05

「ハンガー・ゲーム」のジャケット


 【 ストーリー・あらすじ 】

 生存確率1/24。それは最後の1人になるまで戦い続ける、究極のサバイバル!
 独裁国家パネム。この国の権利者は、支配する12の地区から若い男女ひとりずつを選出し、「ハンガーゲーム」というイベントを実施していた。全国のテレビ中継されるその競技は、24人のプレイヤーが闘技場に投げ出され、最後のひとりになるまで戦う究極のサバイバル・ゲーム。幼い妹の代わりとして第12地区の代表に自ら志願したカットニス(ジェニファー・ローレンス)は、同郷のピータとともに人生のすべてを懸けた戦いに身を投じていく・・・。

  • Comment(4)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

「スター・ウォーズ」のキャラクターランキング TOP50 (「Total Film」発表)

05.20

スター・ウォーズのロゴ


 英映画情報サイト「Total Film」が「『スター・ウォーズ』のキャラクターランキング TOP50(50 Greatest Star Wars Characters)」を発表しましたので、今回ご紹介したいと思います。

 「スター・ウォーズ」は作品数の多いシリーズ大作だからこそ、1つの作品で登場人物(キャラクター)のランキングができてしまうんですねっ。皆さんがお好きなキャラクターがランクインしているか、ぜひご確認下さい。

  • Comment(4)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

アバター

09.02

「アバター」のDVDジャケット


 【 ストーリー・あらすじ 】

 22世紀、人類は地球から遠く離れたパンドラで「アバター計画」に着手していた。この星の先住民ナヴィと人間のDNAを組み合わせた肉体「アバター」を創ることで、有毒な大気の問題を解決し、莫大な利益をもたらす鉱物を採掘しようというのだ。この計画に参加した元兵士ジェイク(サム・ワーシントン)は車椅子の身だったが、「アバター」を得て体の自由を取り戻す。パンドラの地に降り立ち、ナヴィの族長の娘ネイティリ(ゾーイ・サルダナ)と恋に落ちるジェイク。しかし彼はパンドラの生命を脅かす任務に疑問を抱き、この星の運命を決する選択を強いられていく・・・。

  • Comment(4)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

イギリスの映画ファンが選ぶハリー・ポッターのキャラクターランキング (「英エンパイア誌」発表)

07.30

ハリポタのキャラクターたち


 イギリスの映画誌「エンパイア」が「最も素晴らしいハリポタシリーズのキャラクター(The 25 Greatest Harry Potter Characters)」というテーマで読者アンケートを行い、その投票結果がランキング形式で発表されましたので、今回ご紹介させていただきたいと思います。

 シリーズ通してこれまでたくさんのキャラクターが登場してきていますが、その中から選ばれたトップ25のランキングが発表されています。ハリポタがお好きという方はぜひ覗いていってください。

  • Comment(0)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

「ハリー・ポッター」に登場するアイテムで実在したら重宝する10個のアイテムは? (「BuzzSugar」 発表)

07.17

ハリーとヴォルデモート


 エンタテインメントサイト「BuzzSugar」が、「ハリー・ポッター」シリーズ最終章となる「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」の公開を記念して、「ハリポタ」シリーズに登場するアイテムで実在したら重宝する10個のアイテム(10 Harry Potter Items I Wish Were Real)を発表しましたので、今回ご紹介したいと思います。

 杖だったり箒といったメジャーなアイテムから、ちょっとマイナーなものまでリストアップされていますので、おそらく「ハリー・ポッター」が大好きだという方でないとわからないものがあると思います。

 なので、「ハリー・ポッター」シリーズを全て鑑賞済みの方や原作を読まれている方は、もしよろしければ覗いていって下さい。

  • Comment(2)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

ハリー・ポッターと謎のプリンス

08.24

映画「謎のプリンス」


 【 ストーリー ・ あらすじ 】

 ヴォルデモートがマグル、魔法使い両方の世界における支配力を強めようとし、ホグワーツはもはやかつてのような安全な場所ではなくなる。ハリーは学校の中にも危険が潜んでいるのではないかと疑うが、最終決戦が迫っていることを知っているダンブルドア校長は、ハリーに戦いの準備をさせることのほうに力を入れる。ふたりはヴォルデモートの防御を解く手がかりを見つけようとし、そのために、ダンブルドアは旧友であり、元同僚でもあるホラス・スラグホーンを学校に迎え入れる。有力なコネをもち、疑うことを知らないこの美食家の教授が極めて重要な情報を握っていると確信しているからだ。ついに明らかになる宿敵ヴォルデモート卿の最大の弱点。行く手に待ち受けるまさかの出来事。

  • Comment(2)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

ライラの冒険 / 黄金の羅針盤

11.26

映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」


 【 ストーリー ・ あらすじ 】

 世界的ベストセラーとなったフィリップ・プルマンの児童文学を映画化したファンタジー・アドベンチャー。「ロード・オブ・ザ・リング」を手がけたニューラインシネマが製作を務め、世界の果てへと旅する少女ライラの冒険を圧倒的なスケールで映し出す。監督と脚本は「アバウト・ア・ボーイ」のクリス・ワイツ。ヒロインの少女ライラ役には、新人のダコタ・ブルー・リチャーズがふんし、ニコール・キッドマンやダニエル・クレイグを始めとする豪華キャストが脇を固める。哲学的なストーリーや幻想的な視覚効果など、壮大な世界観が楽しめる。

  • Comment(10)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還

10.06

映画「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」


 【 ストーリー ・ あらすじ 】

 シリーズ3部作の完結編は、見どころに次ぐ見どころ。3時間23分という長さは、まったく苦にならず、結末では「旅の仲間」とともに、観客もシリーズとの別れを惜しむことになるだろう。邪悪な指輪を捨てに行くフロド(イライジャ・ウッド)とサム(ショーン・アスティン)の過酷な旅がついにクライマックスを迎える一方、人間の国ゴンドールの都ミナス・ティリスを陥落させるべく、指輪の創造主、冥王サウロンの強大な軍が攻め込んでくる。
 命がけでフロドを救うサムをはじめ、各キャラのきずなや愛、死と別れのドラマを配分よく散りばめた巧みな構成によって、随所で心が震えるはず。映画が「芸術」であり「娯楽」であるのなら、本作はその両方を完璧に満たしていると思う。

  • Comment(6)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔

10.06

映画「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」


 【 ストーリー ・ あらすじ 】

 ファンタジーの原点と言われる小説「 指輪物語 」の映画化3部作の第2作目。ホビット族のフロド(イライジャ・ウッド)が、世界を支配する力を持つという指輪を葬りに行く旅を軸に、前作のラストで別れ別れになった「旅の仲間」たちの過酷な運命が描かれていく。
 フロドとサム、ピピンとメリー、アラゴルンたちという3つのドラマが代わるがわる登場し、緩みのない展開で飽きさせない。前作からさらに進化したCGは、かつての指輪の持ち主ゴラムの表情や動きを生々しく再現。また、後半の「ヘルム峡谷の戦い」では1万もの大軍がCGで映像化されながらも、迫力と様式美にあふれたシーンが完成した。このパート2で、もっとも見せ場をさらうキャラは、フロドの親友で彼を助けるサムだろう。クライマックスでのサムの台詞には、勇気ある物語が語り継がれることの大切さが込められ、まるで原作をはじめ、すべての小説に賞賛を送っているかのよう。「勇気と友情」というテーマに、素直に感動できるのだ。

  • Comment(12)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

ロード・オブ・ザ・リング

10.06

映画「ロード・オブ・ザ・リング」


 【 ストーリー ・ あらすじ 】

 J.R.R.トールキン原作の「 指輪物語 」の映画化。冥王サウロンが失ったのは、世界を滅ぼす邪悪な指輪。それを手にしたフロド(イライジャ・ウッド)が、指輪を破壊するために「滅びの亀裂」と呼ばれる火口へと旅立つ冒険物語。簡単にコントロールできない指輪の偉大な力が全編貫かれ、その魔力に振り回され、魅せられる人間の弱さがこれでもかと描かれる。フロドを追うサウロンの手下の凶暴性も、この冒険をスリリングに魅せ、手に汗握らせること必至だ。
 監督は『乙女の祈り』のピーター・ジャクソン監督。主演はフロド役にイライジャ・ウッド、ほかイアン・マッケラン、ケイト・ブランシェット、ヴィゴ・モーテンセンなど、実力派の渋い役者陣が脇をがっちりしめている。本作は壮大なトリロジーの第1部。

  • Comment(8)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛

06.06

映画「ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛」

 【 ストーリー ・ あらすじ 】

 白い魔女に勝利してから1年。現実に戻ったペベンシー4兄妹は、角笛の音に導かれ再びナルニア国へと舞い戻ってきた。しかし、この国の時間ではすでに1300年が経過しており、平和で美しい魔法の国は暴君ミラースに支配されていた。荒れはてたナルニア国を目にした4兄妹は、この国の王位継承者であるカスピアン王子(ベン・バーンズ)と出会う。

  • Comment(12)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART 3

10.25

マーティとドク、2人で記念撮影映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」


 【 ストーリー ・ あらすじ 】

 1955年に取り残されたマーティ(マイケル・J・フォックス)は、1885年へと旅だったドク(クリストファー・ロイド)のメモから、残されたデロリアンを発見する。そこにはドクの墓も。かくてマーティは、ドクを助けるため1885年へと向かうのだった。 「PART2」と一緒に作られたという、大ヒットしたタイムスリップシリーズ3部作の完結編。マーティとドクの前に、またしてもビフの曾々祖父ビュフォードが立ちはだかる。そして必死に現代へ戻ろうとするドラマに、ドクと女教師のロマンスが彩りを添える。すべての疑問が明らかにされ、時空を越えた波乱万丈のストーリーが大きな奔流となってクライマックスへ。懐かしい西部劇のフレイバーとともに、一世紀にわたる壮大なアドベンチャーについに終止符がうたれる。 (Amazon.co.jp)

  • Comment(2)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART 2

10.25

「バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡ」のDVDジェケット


 【 ストーリー ・ あらすじ 】

 1985年の世界に戻ってきたマーティ(マイケル・J・フォックス)は、未来の世界からドク(クリストファー・ロイド)の訪問をうけ、未来の自分の子供の身が危ないと知らされ、恋人のジェニファーと共に、2015年の世界にやって来る。年老いたビフの孫グリフにいじめられる息子のジュニアを助け、悪の道に足を踏み入れることをとどまらせたマーティは、安心して85年の世界に戻ろうとするが、その間に、マーティがちょっとした悪戯心で手にしたスポーツ年鑑を、ビフが盗み過去の世界へ旅したことを誰も知らない。
 時の流れを修復するために時空間を右往左往する主人公の姿を描くシリーズ第2作。エグゼクティヴ・プロデューサーはスティーヴン・スピルバーグとキャスリーン・ケネディ、フランク・マーシャル、製作はニール・カントンとボブ・ゲイル、監督は『ロジャー・ラビット』のロバート・ゼメキス。

  • Comment(8)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

バック・トゥ・ザ・フューチャー

10.25

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のDVDジャケット


 【 ストーリー ・ あらすじ 】

1985年10月25日、ブラウン博士は手伝いの高校生マーティ(マイケル・J・フォックス)を、深夜の秘密実験に呼び出した。博士のドク(クリストファー・ロイド)は愛車のデロリアンをタイムマシンに改造していたのだ。かくてマーティは30年前へと旅立った…。
 スティーブン・スピルバーグが製作総指揮し、ロバート・ゼメキスを一流監督に仲間入りさせた、タイムスリップを背景にしたアクション・コメディ。アメリカではアイゼンハワーが大統領で、日本では鳩山内閣時代。マーテイの両親が、ちょうどマーティと同じ年ごろだった時代に戻ることで、笑いが倍加する。以後のタイムスリップ映画を方向付けた名作で、その後「パート2」「パート3」とシリーズ化された。

  • Comment(16)
  • [ SF ファンタジー映画 ] アドベンチャー

NEXT